

愛知県 大府市共和町
山口農園
大正時代から続く農家の3代目です。名古屋近郊の畑で、温暖な気候と豊富な愛知用水の水に恵まれて育った、おいしい野菜や果物を作っています。春は玉ねぎ、夏はイチジク、ブルーベリー、秋冬は山の芋、ニンジンなど、全部で30品目ほど育てています。また、自宅敷地内にある直売所で、採れたての野菜や果物を販売しています。
生産者のこだわり

専用環境。だから「高品質」
イチジクを雨避けハウスで栽培しています。また、側面は防風網を張って、風と鳥からイチジクを守っています。以前は、収穫期間中の長雨や台風によりカビや病気が発生し、出荷ができず大量に捨ててしまう年がありました。現在、雨避けハウスを建ててからは、天候に左右されることなく水の管理ができるので、糖度の安定したイチジクがたくさん収穫できるようになりました。これにより、品質が格段に向上。毎年好評をいただいております。
ぜひ一度、ご賞味ください。

おいしい伝統野菜もお届けします
お鍋が恋しくなる秋冬。愛知県の伝統野菜「木ノ山五寸人参」をお届けします。芯まで赤くて肉質は柔らか、甘みが強いのが特徴です。伝統野菜とは、その地域で昔から栽培、食べ継がれている野菜です。今現在、出荷している農家は2軒しかいません。また、スーパーに並んでいるニンジンとは違い、病気になりやすく、形や大きさが揃いにくいので、市場に出回ることが少ない希少な野菜です。山口農園では、50年来「自家採種」を行っています。毎年収穫したニンジンの中から色形が良い物だけを選び、種にします。その種をまいてニンジンを栽培しています。
種から全て国産の希少な「木ノ山五寸人参」を、ぜひ一度ご賞味ください。

毎年かかさぬ客土(良質な土の追加)
11月からは、大府市の特産品でもある「木の山芋(このやまいも)」をお届けします。
最高の芋づくりのため、畑に"毎年かかさず"良質な土を追加することが「こだわり」です。
手を抜かずにこだわる事で、常に良質な芋を育てます。この畑で採れる「山の芋」は、大変ねばりが強いのが特徴です。優れた栄養価で免疫力向上効果があります。
ぜひ一度、ご賞味ください。