

石川県 能登町
奥のと 波ノ瀬農園
『奥のと 波ノ瀬農園』は石川県の能登半島の先端、能登町にてほそぼそと農業にいそしんでいます。
無農薬・無肥料栽培で年間約100種くらいの野菜を育て、主に個人のお客さんやレストランさん、農家仲間で開催しているマルシェなどで野菜を販売しています。
この度縁あって食べチョクさんに出店させていただくことになりました。
40代のおっさんが一人で作業しているのでお出しできる量は限られていますが、個人のお客さんと細く長く付き合っていければと思っていますのでよろしくお願いします。
生産者のこだわり

奥能登というド田舎
金沢から車で約2時間30分…遠い。
海と山に囲まれたこの辺りはほんとに田舎で車が前に4、5台いれば今日は混んでるなという感じです(主に軽トラ)。
人も少なく獣のほうが多いんじゃないかと思うくらいです。
世界農業遺産に登録された自然豊かなド田舎で育った野菜をぜひご賞味ください。

赤土で育った力強い野菜
うちの畑は赤土で粘土質の土壌で冬はドロドロ、夏はカチカチに固まりまます。
野菜にとってはかなり過酷な環境です。人間ひとりひとりに個性があるように種の一粒一粒も違います。元気よく育つものもあれば、そうでないものもある。波ノ瀬農園ではその元気に育った野菜を収穫してお届けしています。種蒔きと定植時にしか水をあげないので超スパルタ栽培(笑)。そんな野趣あふれる野菜をお届けします。

無農薬・無肥料の野菜栽培
家族や友達に食べてもらいたいと始めた無農薬・無肥料栽培。
自分が胸を張ってつくったと言える野菜をお届けできればと思っています。
安心、安全はもちろんですがお客様には「味が濃い」、「保ちがぜんぜん違う」などの評価をいただいています。
*キャベツやタマネギなど一部無肥料では難しい野菜は自作のぼかし肥料を使っています。

個人のお客さんオンリー
波ノ瀬農園ではスーパーや農協さんに卸すことなく、コミュニケーションが直接とれる個人のお客さんだけに野菜を販売させていただいています。宅配やマルシェなど直接買っていただける人と繋がることによってより良い野菜がお届けできると思っています。
手前勝手で道楽と言われてしまえばそれまでですが、そうやって人に支えられながら野菜づくりをしていければと願っています。
よろしくお願いします。