

和歌山県 有田郡
鷲が峰グリーンファーム岩富園
農業を絶やしてはならないと一念発起!
長年勤めていた運送会社を退職しました。
果樹技師の父親のもとで日々勉強しながら、試行錯誤を繰返し美味しいみかんの栽培に取り組んでいます。
生産者のこだわり
みにくいアヒルの子みかん
和歌山県有田郡で自然にこだわり、必要最低限の農薬で栽培しています。
食べる人の健康を考え40年以上この栽培方法を続けています。
"みにくいアヒルの子みかん"と名付け、見た目より味を求めて栽培に取り組んでいます。
みにくいアヒルの子みかんは箱とシールが特徴的!
おしゃれな唐草模様にアヒルのマークのシールが目印です。

極上のみかんが出来る証
日当たりが良く、水はけの良い山の斜面で栽培しています。
農園の付近は、上から下まですべてみかん畑!
極上のみかんが出来る場所の証です。
先住人の方々がおいしい物をつくるために、手作業のみで計り知れない努力をしてきました。
みかんの木が害虫にやられることも…
可能性がある限り立て直そうと努力します。
まさに我が子のように育てています。

味見をして納得できたら
味見をして納得できた木のみ、収穫します。
みかんの収穫は実は意外と力仕事なんです。
女性でも丁寧な収穫ができるように、また品質向上のために以前の選別機の使用を止め、選別機を自作加工して使っています。
傷ついたり、潰れたりすることのないよう、一つ一つ丁寧に扱います。
合格した物のみ箱詰めし、うまみと香りを閉じ込めます。
最高においしい状態でお客様のもとにお届けしています。

箱買いでも長持ちさせる方法
箱買いでもひと工夫で長持ちさせることが出来ます。
①新聞紙を敷き箱から全て出して、傷・割れ・臭いを確認します。
②日陰で常温保存(10℃以下)、ヘタを下にします。
③見た目や、触った感じ、ヘタの部分の色(緑色→黄色→茶色)で鮮度を確認してます。
たくさん購入するけど、ダメになっちゃうことも…なんて方はぜひ試して見て下さい!