健託農場

岡山県 加賀郡

健託農場

食べチョク登録:2017年04月

私達は、消費者の皆さまが我々の農場に「健康を託してもらえるように」と願いを込めて「健託農場」と名付け、農薬・化学肥料は一切使用せず、野菜・お米・卵の生産を行っています。
皆さまに安心安全な野菜や卵の本来のおいしさを味わいっていただき、毎日新鮮な農畜産物を食べ健康に過ごしてほしいと願っています。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

循環型里山農場/健託農場

岡山県の中央に位置し東から南は岡山市、西は高梁市、北は真庭市、みさき町に隣接し標高200メートル~500メートルの高原地帯に「健託農場」はあります。

消費者の皆さまが我々の農場に「健康を託してもらえるように」と願いを込めて「健託農場」と名付け、農薬・化学肥料は一切使用せず、野菜・お米・卵の生産を行っています。

生産者のこだわり

循環型里山農場を目指しています

学生時代に畜産を学び、「自然豊かな地域で自分の力で農業に挑戦したい」との思いから2007年に家族と吉備中央町に移住し、2012年に本格的に就農しました。

現在は年間100種類の野菜、米、卵の生産を行っています。
無農薬・無化学肥料で手作りした有機質の肥料、堆肥、餌のみを使用し野菜の栽培と家畜の飼育を行い農場内全てを循環させています。

堆肥は土手の草、米ぬか、鶏のフンを合わせ冬の間にじっくり発酵、春がくると畑に混ぜ込みます。野菜の成長に合わせて米ぬかで作ったボカシ肥料を追加するなどの工夫もしています。

肥料には米ぬかや鶏のフンが欠かせません。その為私の目指す循環型農業にはお米を作る事、鶏を飼う事は野菜を育てる事に深く関係していてとても重要な事なのです。

生産者のこだわり

こだわりの栽培・飼育方法

高原地帯の寒暖差が激しい土地で栽培している野菜達は力強く、そしてイキイキとしています。

健託農場では土づくりから力を入れています。
一般的な土づくりは輸入飼料やホルモン剤、遺伝子組み換え飼料を食べた牛や鶏のフンを使った堆肥化学肥料等が使われていますが健託農場では化学肥料は一切使用せず、除草剤や農薬を使っていない草、自家製手作りの餌を食べている鶏のフンを使って低温でじっくり発酵させ土づくりをしていますので安心安全健康な土で野菜を栽培しています。

現在は茄子や大根など一般家庭野菜の栽培の他にビーツ、小布施丸茄子、水茄子、黄人参、黒キャベツ等飲食店が好む珍しい野菜の栽培にも挑戦しています。

また、広い鶏舎でニワトリ達がストレスなくのびのびと暮らせるよう平飼いで飼育しています。有精卵を産ませ孵化から卵の出荷まで全て自家生産でまかなっています。

お米の栽培でも手作りの堆肥を利用し、アイガモ達に草や虫を食べてもらい無農薬で安心安全なお米を栽培しています。

生産者のこだわり

自分がそのまま口に入れられる安心して食べられるものを作っています。

消費者さまから信頼される農場作りをしていくにあたり、いつまでも初心を忘れず少しづつ実績を積み上げていきます。

皆さまに安心安全な野菜や卵の本来のおいしさを味わいっていただき、毎日新鮮な農畜産物を食べ健康に過ごしてほしいと願っています。

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿