

佐賀県 杵島郡白石町
白浜農産
【令和6年新米・予約開始中】こんにちは!九州屈指の農業好適地帯・白石町で、代々米作りを行う「白浜農産」です。田んぼの総面積は30町(東京ドーム約6個分!)。有明海由来のミネラルがたっぷりの土地で、主力の「さがびより」、さらに「にこまる」「夢しずく」「ヒノヒカリ」の4種類のお米を作っています。
代表の白浜学は、東京農業大学で米づくりを学び、白石町へ帰郷。
数々のコンクールにもチャレンジして賞を獲得し、近年は、完全無農薬の米作りにもチャレンジしています。
大切にしていることは、お米をシンプルに「おいしい!」と楽しんでもらうこと。まずは大粒で旨みたっぷり、白飯・おにぎり・お寿司、何にでも合う白浜農産の「さがびより」を、ぜひ味わってみてください!
生産者のこだわり
佐賀県の白石町は、農業の好適地帯!
「白浜農産」がある白石町は、佐賀県中南部に位置する九州屈指のお米の産地。有明海に面しており、ミネラルを豊富に含んだ肥沃な大地がおいしいお米づくりを支えています。
高価なお米=おいしいお米ではない⁉
みなさまは普段、何を基準にお米を選んでいますか?パッケージ?または価格でしょうか?ですが実は、価格は「おいしさ」ではなく、粒の大きさや形などの「見た目」によって決められています。
そして残念なことに、「見た目」を良くするために、化学肥料や農薬を積極的に取り入れている農家も少なくありません。つまり、おいしさや安全性は、価格では判断ができないということです。
白浜農産は「正直なお米づくり」を大切にしています。こだわりの製法や安心安全への配慮、お客さまへの想いを、お米を通してお届けできたら幸いです。
「安全」で「おいしい」お米を求めて
見えない「安全性」や「美味しさ」は、どのように保障されるのでしょう?まず「安全性」について。白浜農産では毎年、佐賀県より、特別栽培方式(農薬や化学肥料を削減して栽培する方法)の認証を取得しています。
また「美味しさ」については、お米の分析機関に味の評価を依頼し、数値の高いお米だけを厳選して販売するほか、「米・食味分析鑑定コンクール 国際大会」や、「九州米食味コンクール」などにも出品。入賞を果たしています。
これからも試行錯誤を重ねながら、みなさまの元に「おいしいお米」をお届けします!
みなさまの笑顔が、お米つくりの原動力
大学でお米づくりを学んだとはいえ、実際に田んぼに出てみると、たくさんの苦労がありました。
でも、日々稲に触れ、育てていくうちに、お米のことが手に取るようにわかるようになり、土、水、太陽といった自然たちもまた、たくさんのことを教えてくれました。
これからも白浜農産は、農薬や化学肥料に極力頼ることなく、自然に学び、寄り添いながらお米づくりを続けていきます。
炊き立てのお米をほおばる、みなさまの笑顔を想い浮かべながら。