【濃厚派?さわやか派?】洋梨はラ・フランスだけじゃない!奥深い洋梨の世界へご招待

2023/09/28 更新

とろけるような食感と、豊かな香り。洋梨には和梨とは異なる魅力があることをご存じでしょうか?

甘みと香りが強いことが洋梨の特徴ですが、 その中でも濃厚な甘さタイプさわやかな甘さタイプ の2つに分けられます。

とにかく甘い果物が好きな方は「濃厚な甘さの洋梨」、スッキリとしたさわやかな甘さを楽しみたい方は「さわやかな甘さの洋梨」から選んでみてください。

alt

濃厚な甘さの洋梨

ル・レクチェ

alt

なんといっても圧倒的な甘さが魅力の「ル・レクチェ」。酸味は少なく濃厚な甘みと芳醇な香りが掛け合わさった味わいが魅力です。

病気に弱く、栽培難易度はとても高いため原産国フランスでもほとんど生産されていないそうです。「洋梨の貴婦人」とも称される味わいをぜひ体感してください!

販売中のル・レクチェを見る

バラード

alt
「バラード」は、ご存じ「ラ・フランス」と、日本で最初に栽培されていた洋梨の「バートレット」を掛け合わせた山形県産の新品種

「ラ・フランス」の香り高さと、「バートレット」の果肉の滑らかさを良いとこどりした優等生です。

完熟すると見た目が黄色に変わるため、食べごろがわかりやすいのも魅力の一つです。

販売中のバラードを見る

さわやかな甘さの洋梨

ラ・フランス

alt
「ラ・フランス」は日本の洋梨の生産の半分以上を占める洋梨の王様です。

明治初期に日本に伝わりましたが、見た目の悪さと追熟の難しさから当初は授粉用として栽培されていました。

しかしその上品な芳香ととろけるような味わいが徐々に知れ渡り、今ではたくさんの生産者さんがこだわりを持って栽培しています。

軽やかさと味の余韻の残り方には、思わず唸ってしまいます。
販売中のラ・フランスを見る

ほかにも多様な品種が♪

alt

この写真は「ラ・ネージュ」という品種。フランス語で「雪」という意味です。

洋梨は「ラ・フランス」などメジャーな品種以外にも、たくさんの品種が栽培されています。青森を代表する優美な味わいの「ゼネラルレクラーク」や、アメリカ生まれの大ぶりな実が特徴の「オーロラ」など。

「洋梨」とひとくくりにするのはもったいない!多様なおいしさを楽しんでみてはいかがでしょうか。

販売中の様々な品種の洋梨を見る

洋梨をおいしく食べるには?

洋梨は収穫後に追熟することで甘みと芳香が出てきます。

本当においしい洋梨を堪能するには、自宅に届いてから少し追熟することが必要な場合があります。

まだ硬いな?と感じたら常温で置いておきましょう。洋梨のヘタが萎れてきて、周りに軽いしわが寄ってくる状態が食べごろの目安です。

そうなったタイミングで冷蔵庫に入れて、早めに召し上がってください!

この記事をシェアする

トップに戻る

最新のおすすめ記事

大好評シリーズ第3弾!3種の桃を食べ比べ

大好評シリーズ第3弾!3種の桃を食べ比べ

第1弾は“10時間”、第2弾も翌日完売!たくさんのご好評を受けて、満を持して第3弾をご用意しました。これまで手に取れなかった方も、ぜひこの機会にご注文ください。数量限定のため、ご注文はお早めに!【目次】 旬の食べ比べ便ってどんなサービス? 「3種の桃だより第3弾」とは? お届けする3種の桃 こんな方におすすめ! ※注意事項 旬の食べ比べ便ってどんなサービス?一度の注文で、3回に分けて異なる産地や時期ごとの厳選された旬食材をお届けするサービスです。厳選されたとっておきの旬食材を、一律送料...

2025/05/09 公開

【そら豆】の旨味をいただく。シンプルだからこそ真似したい茹で方のコツ

【そら豆】の旨味をいただく。シンプルだからこそ真似したい茹で方のコツ

豆の旨味を引き立たせる塩気とぽっくり食感。夏が近づくと、そんなシンプルなおつまみとビールのセットが恋しくなりますよね。ただ自分で茹でてみると、豆がパサつき想像と違った…という経験はありませんか?この記事では、豆本来の甘さを逃がさず美味しく茹でるコツを紹介します。今回のテーマは「そら豆」です。初めまして。今回が初登場の食をこよなく愛する “麻友美”と申します。管理栄養士の資格や約2年間の食事献立作り(スポーツ選手向け)、食材の魅力を活かしたレシピ開発等の経験をもとに、食の魅力を沢山お伝えして...

2025/05/09 公開

 九州・沖縄から直送!旬を味わう3回のお届け「南国フルーツ便」

九州・沖縄から直送!旬を味わう3回のお届け「南国フルーツ便」

濃厚な味わいが魅力の南国フルーツ3選、「パッションフルーツ」「ジュワリーパイン」「アップルマンゴー」。南の島の太陽をたっぷり浴びて育った、まさに“今だけ” “ここだけ”の厳選フルーツ便です。今しか味わえない特別な南国フルーツ3品種を産地から直送でお届けします。【目次】 旬の食べ比べ便ってどんなサービス? 南国フルーツ便とは? お届けする3種類の南国フルーツ おすすめポイント! 旬の食べ比べ便ってどんなサービス?一度の注文で、3回に分けて異なる産地や時期ごとの厳選された旬食材をお届けする...

2025/05/01 公開

※完売しました※レア桃だけの特別便!「3種の桃だより第2弾」

※完売しました※レア桃だけの特別便!「3種の桃だより第2弾」

※本商品は、完売しました※ 2025年第1弾は限定200セットが10時間で完売!大好評の「3種の桃だより」。ご好評につき、第2弾を早速ご用意しました!第2弾は、希少性の高い3品種、「昂紀」「美郷」「伊達白桃」。激レアな希少品種ばかりを厳選した、通好みの桃セットです。桃好きな方にこそ味わっていただきたい、3品種の桃を全国各地から直接お届けします。第3弾もゴールデンウィーク明けに準備中!新たなラインナップでお届け予定です。ぜひ続報をお待ちください!お知らせご好評につき、現在売り切れております。...

2025/04/28 公開

春の魚×お酒で“旬を味わう”大人のペアリングレシピ5選

春の魚×お酒で“旬を味わう”大人のペアリングレシピ5選

寒さがゆるみ、春の風が心地よく感じられるこの季節。 タベチョク魚市場にも、脂のりのよい桜鯛やホタルイカなど、春ならではの魚たちが並びはじめます。旬の魚をもっと楽しむなら、お酒との“マリアージュ”がおすすめ。 白ワインと合わせて軽やかに、冷やした純米酒と合わせて香り高く──。 おうちでも手軽に楽しめる、春の魚とお酒のペアリングレシピをご紹介します。【目次】 サワラの西京焼き × 山廃純米酒 ホタルイカと菜の花のアヒージョ × 白ワイン(シャルドネ) ブリの漬け × 芋焼酎ロック 桜鯛...

2025/04/25 公開

記事一覧