産地直送でお得に箱買い!玉ねぎ特集!

2022/06/22 更新

今年も、"玉ねぎ"が美味しい季節がやってきました。今が旬の新鮮な玉ねぎは甘味が強く、辛みが少ないのでさまざまな料理で活躍します。

そんな毎日のお料理に欠かせない玉ねぎですが、「最近は少し価格が高くて....」そう思う方もいるかもしれません。

しかし食べチョクでは、まとめて箱詰めで、そして生産者さんから直接届くため、少しお得にご購入いただける場合があります。

今回はたくさん購入した際のおすすめレシピや保存方法、食べチョクで人気の玉ねぎをご紹介します。ぜひお楽しみください。

おすすめの玉ねぎを見る


生産者さん直送はここが違う!



(1)新鮮で辛味が少なく甘味が強い

栽培方法からこだわっているため、辛味が少なく甘味が強い、みずみずしい玉ねぎが育ちます。

火を通さずそのまま食べても、存分に玉ねぎの甘味を感じることができます。

(2)生産者さんのこだわりごと美味しい

生産者さんはそれぞれこだわりを持って取り組んでいます。その想いを商品ページに記載していますので、ぜひご覧ください。

また、食べ方や想いについて書いた紙が同梱されている場合もあり、食後は生産者さんに感想も送ることができます。こうした「つながり」「こだわり」ごと楽しんでみませんか?

(3)生産者さん応援になる

食べチョクで食材を購入すると、生産者さんには通常の出荷と比べて多くの利益が入り、応援に繋がります。

実際に気になった商品を購入して、生産者さんを応援してみませんか?

産地直送の玉ねぎを見る


保存方法の秘訣とは?



収穫したての玉ねぎの葉っぱをそのまま残し、紐などで吊るして風通しのいい場所で貯蔵するのが良いでしょう。

ネット状になっている野菜の保存袋で保存するのがおすすめです。野菜の保存袋がないという場合は粗めの洗濯ネットでも代用可能です。

新玉ねぎをネット状の袋に入れたら、涼しくて風通しのよい日の当たらない場所で保存しましょう。上手く保存できれば翌年までもつこともあります。
(食べチョクandmoreより引用)


玉ねぎの美味しい食べ方



たくさん届くと食べきれない心配もあるかもしれません。ここでは一気に消費できるおすすめレシピをご紹介します。

他にも生産者さん直伝の新鮮な玉ねぎを使ったレシピも、併せてご紹介いたします。


おすすめの玉ねぎ



玉ねぎはまさに今からが旬です。有名な"淡路島産の玉ねぎ"もたくさん紹介しています。ぜひご覧ください。

淡路島新玉ねぎ「早生種」 5kg 2,180円
兵庫県 ケンちゃんファーム

一般的な玉ねぎの栽培期間は4か月程度ですが、ケンちゃんファームさんでは約半年かけて栽培する為、長く根をおろし、大地の恵みをたっぷりと蓄えてくれます。

手間暇をかけた分、甘味が強い玉ねぎになります。

▷口コミはこちら

こだわりの玉ねぎを見る



そのままでもおいしい新玉ねぎ 「旬玉」5㎏ 2,000円
愛知県 神重農産

3月~5月の旬玉はとても甘く、水に浸さなくてもオニオンスライスでそのままいただけます。

火を通すことでさらに甘味が強くなり、さまざまな料理の味を引き立ててくれます。

▷口コミはこちら

甘味が強い玉ねぎを見る



淡路島産新玉ねぎ 5kg  1,600円
兵庫県 あさひサンファーム

みずみずしくジューシーな甘い玉ねぎなので、お子さんにもおすすめです。

「料理で玉ねぎをよく使うようになった」そんな声も届いている、お墨付きの玉ねぎです。

▷口コミはこちら

みずみずしくジューシーな玉ねぎを見る


今が旬の玉ねぎの一覧を見る


食べチョクの品質保証


商品に不備があった際には、食べチョクにご遠慮なくお問い合わせください。

食べチョクに出品している生産者さんたちは、「大切に育てた自慢の食材を、できるだけ美味しい状態で食べてもらいたい。」そんな想いを持った生産者さんばかりです。そのため、収穫から梱包・出荷にいたるまでしっかりと品質管理されています。

とはいえ、実物を見ずに食材を購入するのはちょっと不安...そんな方にも安心してご購入いただけるよう、食べチョクでは品質保証をお約束しています。

万が一届いた商品に不備があった際には、生産者さんへ報告のうえ食べチョク運営事務局にて適切に対応いたします。


お得に買う方法の紹介



送料やお値段が気になる方は、お得に買う方法もあります!クーポンを取得し、会員登録(またはログイン)後、マイページから入力してご利用ください。

◯LINE友だち登録でクーポンをGET!

食べチョクの公式LINEを友だち登録した方"全員"に、今すぐ使える「200円OFFクーポン」をプレゼント中!

友だち登録でクーポンをゲットする



ここまでお読みいただきありがとうございました。

食べチョクでは、生産者さんの「こだわり」をお届けし、「旬」を楽しんでいただきたく、今回は玉ねぎを特集しました。

生産者さんからチョクで買うからこその驚きをぜひ体感してみてくださいね。あっという間に売り切れて旬は過ぎ去ってしまうので、お見逃しなく!

今が旬の玉ねぎの一覧を見る


この記事をシェアする

トップに戻る

最新のおすすめ記事

マスクメロンだけじゃない、次にくるメロンはこれだ!次のスター品種を大予想!

マスクメロンだけじゃない、次にくるメロンはこれだ!次のスター品種を大予想!

メロン界は、次のスターを待っている!ご褒美フルーツの代表格、メロン。日本では古くからウリの性格が強い東洋系メロンが庶民生活で親しまれていました。近代化以降、西洋からマスクメロンなどの西洋系メロンが一気に入ってきましたがかなり高価なもので、庶民層にはほとんど流通しませんでした。そんななか、1960年に「大衆メロン」の代表格であるプリンスメロンが開発され、それ以降メロンの品種は群雄割拠。後味さっぱりな青肉系・濃厚なコクが特徴の赤肉系・食べやすくなめらかな白肉系の3種類の味の違いを是非感じてほし...

2025/05/16 公開

“見た目じゃない、味で選ぶ魚”──未利用魚の魅力と、おいしい付き合い方

“見た目じゃない、味で選ぶ魚”──未利用魚の魅力と、おいしい付き合い方

近年、魚の流通にも“かたち”や“基準”が求められるようになり、味に問題がなくても市場に出回らない「未利用魚」が目立つようになりました。サイズが不揃いだったり、見た目が個性的だったり、水揚げ量が少なかったりという理由で、出荷されずに破棄されてしまうことも珍しくありません。今回は、そんな未利用魚が生まれる背景と、いま注目される理由、そして“見た目ではなく、味で選ぶ”楽しさ、さらには家庭での活用方法までをご紹介します。【目次】 「未利用魚」って、どんな魚? “おいしくて、地球にもやさしい”...

2025/05/15 公開

夏に食べたい!「すもも・ワッサー・ネクタリン」の魅力と選び方

夏に食べたい!「すもも・ワッサー・ネクタリン」の魅力と選び方

桃だけじゃない!“夏の主役果物”を見逃さないで毎年夏になると、スーパーや果物専門店で目にするのは“桃”が中心。でも実は、今こそ味わってほしいのが「すもも」「ワッサー」「ネクタリン」といった“通好み”の夏果物たちです。今回の記事では、食べチョクで手に入る上記3種の果物の違いや魅力、おすすめの食べ方をご紹介します。【目次】 爽やかで美味しい健康果実「すもも」の魅力とは? 桃とすもものハイブリッド「ワッサー」の美味しさとは? つるんとした見た目が特徴!「ネクタリン」は皮ごと食べられる夏の...

2025/05/15 公開

スイカ前線に沿って目指せ!【スイカの全国制覇】

スイカ前線に沿って目指せ!【スイカの全国制覇】

シャリシャリの歯ごたえと、さわやかな甘みがたまらない「スイカ」。“日本の夏の風物詩”といったイメージですが、実は日本各地で年間を通して旬を迎えているのをご存じですか?スイカは熊本や長崎、山形などの名産地をはじめ、全国で栽培されています。南は沖縄から北は北海道まで、約1年間かけて日本列島を北上しながら旬がやってくる「スイカ前線」が存在するのです!そこで今回は、スイカの品種のご紹介、選び方や適切な保存方法、さらにスイカを使ったレシピまで、スイカを最大限に楽しめる、おいしい情報をお届けします!【...

2025/05/13 公開

「白鳳」に続け!いま注目すべき『次世代の桃』を大予想!!

「白鳳」に続け!いま注目すべき『次世代の桃』を大予想!!

桃界は、次のスターを待っている!「白鳳」という大スターが誕生して、はや半世紀以上。昭和30年代、まだ“桃=高級品”というイメージが強かった時代に、「白鳳」はその壁を打ち破りました。やわらかな果肉とたっぷりの果汁、クセのない甘さは、誰もが「おいしい」と感じる親しみやすさ。しかも、病気に強くて栽培しやすく、安定した収量が見込める――まさに“生産者にも消費者にもやさしい”品種だったのです。全国に急速に広まったことで、桃は季節の定番フルーツとなり、夏の風物詩としての地位を確立しました。「白鳳」の登...

2025/05/12 公開

記事一覧