お客様と生産者仲間に愛される 山梨の桃農家「南アルプスこまの園」さん こだわりの”樹上完熟桃”とは <生産者訪問インタビュー #001>

2024/07/31 更新

標高が高く、ひんやりと涼しい、7月上旬の山梨県 南アルプス市。
さくらんぼ、桃、すもも、ぶどう、干し柿を生産されている、「南アルプスこまの園」の野田さんを、食べチョクスタッフが訪ね、桃へのこだわりについて農園でお話をうかがいました。

野田さんは、ご両親から桃の栽培を引き継がれ、20種類以上の品種を少量ずつ栽培されている桃農家さん。食べチョクには、贈答用にもぴったりな、大きくて美味しい大玉の桃を出品されています。リピーターのお客様だけで即日完売してしまう品種もある、食べチョクでも人気の生産者さんです。

「南アルプスこまの園」食べチョクページ


▲ピンクのTシャツに緑のパンツという”桃ルック”で迎えてくださった野田さん

こだわり1|美しい色づきと味のために、手をかけ技を磨く

南アルプスの山々を望む ひらけた平らな土地に、野田さんの畑は点在しています。畑には、広く間隔をあけて植えられた桃の木が気持ちよさそうに枝を伸ばし、青々とした葉っぱの影からは、可愛らしい赤い実が顔をのぞかせていました。


▲気持ちよさそうに伸びる桃の枝。下から見上げると桃の果実がたわわに実る。

ーーー大きくてずっしりとした、綺麗な桃ですね!

色づきそこからくる味は、僕の桃栽培のこだわりですね。これは白鳳という品種です。
桃は とにかく手ががかかるんですよ。僕は全ての桃に袋をかけて、肌をきれいに仕上げているんです。桃の木の株元に、地表面を覆うマットを敷いて、地表の乾燥や温度変化の調節もしています。

大変な作業なので、年々桃の生産者の中でも、袋がけや敷き物をやらない生産者が出てきたり、桃ではない別の果物に転向する人が出てきたりしています。

ーーー「浅間白桃」を今年も食べたいお客様が食べチョクにいらっしゃり、探しているのですがありますか?

浅間白桃は、袋がけが必要な品種なんです。真っ暗な中で成長し、赤く色づいていきます。裏を返せば、除袋のタイミングを間違うと赤くなりにくい。栽培が難しいんですよね。手間がかかることを理由に、生産する農家が減り、流通にも乗らなくなってきました。僕は食べチョクに出品しましたが、すぐに完売してしまいました。

ーーー手間と技術が必要な品種は、希少性が高まり「今年も食べたいけれど見つからない」という状況になっていくんですね。

こだわり2|自然の栄養をたっぷり浴びて完熟した瞬間に収穫する【樹上完熟】

ーーー果実の重さで、枝がたわみそうですね。こんなに美味しそうな桃がたわわに枝に実っている光景を初めて見ました。収穫はいつですか?

この桃はもうすぐですね。僕は収穫時期を遅らせて「樹上完熟」させることを目指しています。桃の栽培を引き継いだ両親からの教え「収穫のタイミングは引っ張るほど美味しい」というのがあり、僕もそれを信じています。

毎日深夜2時台に、ヘッドライトをつけて畑に向かって作業をしているのですが、朝4時くらいからかな、空が白み始めるんです。自然光で桃をひとつひとつ見極めて、「今だ!できたぞ!」というタイミングに収穫して、その日のうちに発送しています。


▲樹になっている状態で、完熟まであと数日の桃

ーーー手間をかけてきた収穫間近の桃が、完熟を待つ間に天候被害に遭ったらと思うと、気が抜けませんね。そこまでして美味しい桃を届けたい理由は?

あるお客様から「"リスクの高い収穫" だと分かっているので、高いとは思いませんよ」という言葉をいただいたことがありました。嬉しかったですね。僕のこだわりを分かってくださる方に、伝わっていけばいいなと思って、毎日桃に向き合っています。

こだわり3|自分が見渡せる範囲で育て、丁寧に届ける

ーーー広い農園に手間のかかる品種も多く栽培されていらっしゃるとのこと、どのように人手を集めていますか?

僕はすべてを自分ひとりでやっているんです。これからの夏の収穫時期は本当に忙しくなりますが、自分がこだわってやっていることを、誰かにお願いしたことによって崩されるのが嫌なんです。これぐらいでいいや、と妥協することが嫌で。自分にドSなんですよね(笑)

大変は大変なんですが、食べチョクを通じて仲良くなった生産者さん同士、オンラインでおしゃべりしながら農作業をすることもあるんですよ。ファーマーズマーケットへの出店を手伝ってくれたり、イベントに声をかけてくれたり、お互いの生産地に遊びに行ったりと、仲良くさせてもらっています。

ーーーお客様からのメッセージも読まれているんですか?

そうですね、色々なご感想をいただけてありがたいです。何度も購入いただいているお客様は、あのお客様だなと思いながら梱包しています。お互いに、ほら、気持ちよく買っていただけたらいいな、と思ってやっています。


▲大柄な野田さんの背丈よりも大きな桃の樹

ーーーこちらの畑の桃は、別の品種ですか?

こっちの畑にあるのは、山梨の桃。山梨の桃は「夢」がつくんです。やわらかくてジューシーな「夢みずき」と、食感がありながらもサクとろな「夢桃香」。ぜひ食べてみてください。


▲枝からもいだ桃。野田さんの手が大きいので分かりづらいのですが大玉です!

ーーーずっしりと重いんですね。桃のいい香り!かぶりつくとジュワッと溢れる桃の果汁で、美味しすぎて幸せです…

最近は、桃の中が茶色くなっていたということでお問合せをいただくこともあります。「蜜症」というのですが、お日様が当たって糖度が高くなっているところ。バナナでいうと黒いシュガースポットのようなもので、桃が傷んで食べられなくなっている訳ではないんです。

ーーー太陽の光を浴びた証拠なんですね。うわ、めちゃくちゃ濃厚な甘さ!これは過去イチかもしれません! 食べチョクの事務局でも、お問合せをいただく際に、問題ないことをお伝えできるように工夫したいと思います。


▲食べかけで失礼します。夢桃香と夢みずき。果汁が溢れて見かねた野田さんがお手拭きを持ってきてくださいました

<訪問後記> "樹上完熟桃"をいただけるのは、産地直送「食べチョク」ならでは

樹上で完熟させるリスクを取りながら、桃の美味しさを追求するという向き合い方をされている野田さん。1週間後にスーパーの店頭で熟れることを目指した早期収穫よりも、樹上でギリギリまで栄養を得た実を収穫して、すぐにお届けできるのは、産地直送ならではです。

お話をうかがう中で、もいでくださった桃を思わず頬張ってしまったスタッフを見て笑っていた野田さん。桃との対話だけでなく、お客様との対話も楽しみながら、丁寧に手をかけて、丁寧に売る、対等に向き合う真摯な姿勢が印象的でした。

「生産者のこだわりが正当に評価される」公平な場を目指して運営されている「食べチョク」。今後も、生産者さんのこだわりを、生産現場からお伝えしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

野田さんの「南アルプスこまの園」

南アルプスこまの園

食べチョクにログインし、生産者さんページの「フォローする」ボタンから生産者さんをフォローしていただくと、生産者さんの投稿ブログの通知を受け取れるようになります。桃の収穫の様子や、出品についてなど、ぜひキャッチしてくださいね。

食べチョク桃特集

「桃から見た生産者」以外にも、桃に関する「知らなかった」「なるほど!」な情報を集めた特設サイトも公開中。今年の夏は、食べチョクと一緒に、桃をさまざまな角度から見てみましょう。

夏の桃ラボ ~食べチョク 大人の自由研究~ もっと知りたい!桃のこと
食べチョク夏の桃ラボ

【桃スタンプラリー開催中!】いろいろな桃を食べ比べて、桃ポイントを貯めよう!
食べチョク夏の桃ラボ

【今が旬の桃が100倍おいしくなる!】あなたが知らない桃の秘密を徹底解説!
食べチョク夏の桃ラボ

【桃の世界を探検しよう】桃の品種40種類を特徴ごとに一挙公開!
食べチョク夏の桃ラボ

食べチョクで「桃」をお探しの方はこちらから

桃を見る

この記事をシェアする

トップに戻る

最新のおすすめ記事

【美味しい食材が溢れる秋】炊き込みごはんと相性抜群の「秋の味覚」が大集結!

【美味しい食材が溢れる秋】炊き込みごはんと相性抜群の「秋の味覚」が大集結!

残暑を越えて朝晩が涼しくなって秋めいてきた今日この頃。今年も収穫の秋を迎え、新米に栗、さつまいもや秋刀魚など、旬の美味しいものが続々と出回り始めています!今夜は食卓に、秋の味覚と組み合わせた「炊き込みごはん」はいかがでしょうか。そこで今回は、炊き込みごはんに合う秋の味覚をご紹介します。美味しい具材をギュッと詰め込んだ炊き込みごはんと、具たくさんのお味噌汁があれば立派な夕飯のできあがりです!炊き込みごはんに合う『秋の味覚』新米で作る炊き込みごはんは、秋の味覚がぴったり!ホクホクの食感が楽しい...

2024/10/22 公開

農家直送!3ヶ月間楽しめる「新米リレー定期便」

農家直送!3ヶ月間楽しめる「新米リレー定期便」

食べチョクが厳選したお米をお届けする「新米リレー定期便」が登場!市場に出回りにくい品種や、各地を代表する人気の品種を、3ヶ月にわたって4kgずつお届けします。ぜひこの機会に、お好みに合ったお米を見つけてみてください。 10月24日(木)までの限定販売で、1回のお届けは税込み・送料込みで3,780円。この機会をお見逃しなく!新米リレー定期便申込みはこちら >お米の品種についてお米を選ぼうとすると、コシヒカリ、ササニシキ、あきたこまちなどさまざまな品種に出会いますよね。「自分に合ったお米はどれ...

2024/10/21 公開

【お菓子作りに】紅玉リンゴの魅力にせまる(レシピ付き)

【お菓子作りに】紅玉リンゴの魅力にせまる(レシピ付き)

アップルパイにタルトタタン、リンゴタルトに煮りんご……リンゴは生で食べることももちろん美味しいですが、様々なスイーツに利用されることも。スーパー等でよくみかける品種といえば、フジやジョナゴールドなど。ですが、お菓子作りでは紅玉という品種がピッタリと耳にしたことはありませんか?今回は、そんな紅玉の他の品種と比較した魅力を管理栄養士兼フードコーディネーターの麻友美がご紹介いたします。目次 そもそもリンゴにはどんな品種がある? 紅玉が“お菓子作りに選ばれる”理由 紅玉リンゴの白ワインコンポート...

2024/10/17 公開

緑多い群馬県の特産物が手軽に味わえる【800円OFFキャンペーン】開催中✨

緑多い群馬県の特産物が手軽に味わえる【800円OFFキャンペーン】開催中✨

豊かな自然環境の中、標高差に飛んだ地域の特性に応じた農業が営まれている群馬県群馬県は、豊かな自然環境の中で標高10mの平坦地から1,400mの高冷地まで耕地が広がっており、 豊富な水源と全国トップクラスの日照時間に支えられ、年間を通して新鮮で、おいしく、多彩な野菜や果実、米麦、きのこ、淡水魚などが生産されています。そんな群馬県産の食材が手軽に味わえる【800円OFFキャンペーン】を現在開催中です✨群馬県産の食材を試せるチャンスです。800円OFFキャンペーンって?商品価格から800円割引し...

2024/10/10 公開

【もう選び方に迷わない!】昆布の種類と特徴、アレンジレシピまで

【もう選び方に迷わない!】昆布の種類と特徴、アレンジレシピまで

目次 [昆布とは(#anchor1) 昆布の種類 基本の昆布だしの取り方 昆布を使ったアレンジレシピ3選 まとめ 昆布とは昆布が日本全国に広まったのは江戸時代のこと。「昆布ロード」と呼ばれる航路により、北海道から各地に運ばれ、昆布がもたらされた土地でさまざまな料理や食べ方が生まれました。昆布は寒い海の中、水深5〜8mの場所で繁殖し、約2年ほどかけて収穫可能な大きさまで成長します。昆布漁の最盛期は7月から9月にかけて。昆布が1日で干し上がるような天気の良い日に漁が行われます。日本で食べら...

2024/10/07 公開

記事一覧