「なんだ!このうまさは!!」感激したぶどうを、次は自分の手で。あくなき追及で極上ぶどうを届ける「東御こもだ果樹園」さん

2024/08/14 更新

全国的なぶどうの名産地、長野県東御市。
そこでシャインマスカット、巨峰、クイーンルージュなど多岐にわたるぶどうを栽培する「東御こもだ果樹園」の菰田(こもだ)さん。

「信州の環境にやさしい農産物50(長野県認証)認定」や「フード・アクション・ニッポン アワード2020 特別賞」受賞など、おいしさと安全を追求した高品質なぶどうをお届けしています。

東御こもだ果樹園

東御市の土地が持つ生食用ぶどう栽培に最適な自然環境の恵みを、いかに邪魔せずぶどうの生育に反映するか―。それが自身の役割と考え、ぶどうと土地のポテンシャルを最大限引き出す栽培をされている菰田さん。

「今年も販売はありますか?」と予約時点で多くの期待の声が寄せられ、食べチョクでも絶大な人気を誇ります。今回はそんな人気に至るまでの歩みや、おいしいぶどうの秘密を教えていただきました。

「なんだ!このうまさは!!」一粒のおいしさが人生を変えた

東御こもだ果樹園のぶどう園

▲東御こもだ果樹園のぶどう園

菰田さん:私は、前職は東京でシステムエンジニアをしていました。元々ワインや食べることが趣味で、美味しいお店を見つけるとそこでワイン会を開いたりしていました。

ある時知り合いから東御市にワイナリーが立つことを聞いて、お手伝いも兼ねて遊びに行ったのですが、その東御に広がる広大な素晴らしい風景を見て感激し、「明日からここに住む!」と決意して。すぐにアパートを借り東京の本業と東御のワイナリーの手伝いの二拠点生活を始めました。

その年の秋に、巨峰の生産者の出荷のお手伝いしたのですが、初めて東御の巨峰を一粒食べた際、「なんだ!このうまさは!!」と衝撃が走ったんです。

今まで散々グルメ三昧しましたが、その味を遥かに超越する美味しさに出会い、「これはワインではない、絞ってお酒にするのがもったいない」と思いました。

その翌年から生食用ぶどう生産者のところでぶどう栽培を学んで独立し、合同会社として法人化しました。

栽培面積の6割はシャインマスカット!おいしい果実が届くまで

東御こもだ果樹園のシャインマスカット

▲東御こもだ果樹園のシャインマスカット

就農から約10年、ようやくシャインマスカットが仕上がってきたので、しばらくはシャインマスカットメインで栽培しています。

シャインマスカットは「皮ごと食べられるぶどう」の元祖的存在で、味も安定しているため絶大な人気を誇る品種。

実は生産者の観点でいうと、緑系のぶどうはいつから熟れてるか分かりづらいため、収穫時期の見極めが腕の見せ所の一つになります。

また、ぶどうの名産地は長野だと糖度19度以上、岡山や山梨だと17度以上でないと出荷することができません。

あらゆる観点でじっくり目利きし、味がしっかり乗ったぶどうを皆さんの手元にお届けしています。

ポストシャインマスカット!?期待の新星品種とは

最近話題沸騰中の品種が長野県生まれの「クイーンルージュ®」。シャインマスカット×ユニコーンの交配種で、まだ誕生してまもない品種です。

2024年8月現在長野県でしか栽培できません。「シャインマスカットよりおいしい」というお客様も多く、今後流通量も増えていくと考えています。

東御こもだ果樹園のクイーンルージュ

▲東御こもだ果樹園のクイーンルージュ

クイーンルージュは皮が薄く、見た目も赤色の宝石のようで美しいぶどう。強いマスカット香の中にまるみのある香りがして、大変食味に優れた品種です。

そのほかにも、マスカットノワール、富士の輝、マスカサーティーンなどもポストシャインマスカットとして話題に上がります。

シャインマスカットはその人気から、需要よりも供給が上回りつつあり、お客様は次のおいしいぶどうを探して始めています。そのため、私たち生産者も"次のシャインマスカット"を探っているのです。

品種を開発するのには10年、贈答用レベルの房がつくれるようになるまでは苗木から最短6年。そこから選抜などをしていくと10年ほどかかって、世の中に流通します。

今後も様々な新品種が誕生すると思いますが、その裏には品種開発者や生産者の長い長い探求があるのです

知る人ぞ知る!ひそかに「種ありぶどう」が人気!

東御こもだ果樹園の種あり巨峰

▲東御こもだ果樹園の種あり巨峰

ぶどうのおいしさを決めるのは、まずは「糖度」。その次に「奥行きや深み」が大切になります。

実は、味の奥行きや深みをつくるのはぶどうに限らず"苦味や渋み"です。種は苦味があるのでそれが深みとなり、「種あり」ぶどうの方がおいしいという人が多くいます。

実際、種あり巨峰と種なし巨峰の食べ比べ会を実施すると、「種あり」のほうがおいしいと回答する人は参加者の9割。「種ありぶどうを探していたんだ」と私のところに来る方もおり、知る人ぞ知る隠れた人気ぶどうです。

最近だとスーパーは種なしぶどうの方が多く、種ありぶどうはニッチな傾向にあります。実は、ぶどうすべての実に種を入れるのは技術が必要。素人が作ると粒の大小がボコボコしてしまい、美しく仕上がりません。

今まで「なんとなく種なしの方がいいな…」と選んでいた方は、ぜひおいしさが最大限楽しめる種ありぶどうも楽しんでみてくださいね。

東御こもだ果樹園さんのぶどうが気になるあなたへ!

東御こもだ果樹園 菰田さん

▲東御こもだ果樹園 菰田さん

―いかがでしたか?

名産地の美しさとそのぶどうの味に惹かれ、今は自らの手で絶品のぶどうを届ける菰田さん。ぜひ菰田さんが育てる今が旬のぶどうをたっぷりお楽しみください!

東御こもだ果樹園のぶどうを見る

ほかにも!ぶどうの特集続々公開中!

ゆったりご自愛 贅沢ぶどう特集

産直シャインマスカット特集

【あなたはどっち派?】甘さで選ぶ、好みのぶどう

食べチョクぶどうの大百科

この記事をシェアする

トップに戻る

最新のおすすめ記事

「料理がもっと楽しくなる!」食べチョクコンシェルジュ体験レポート

「料理がもっと楽しくなる!」食べチョクコンシェルジュ体験レポート

自宅に届いた瞬間から、特別な体験が始まります!食べチョクの野菜宅配「食べチョクコンシェルジュ」。「毎回、何が届くか楽しみ♪」「料理がもっと楽しくなった!」というお声をいただき、ご利用者様も増えています。一方で、はじめての方は「鮮度はどうだろう」「食べ切れるかな」「続けられるだろうか」と、不安な方もいらっしゃるかもしれませんね。そんな不安を解消すべく、実際にスタッフが試してみました!その体験を通じて、はじめての方が気になるポイントをお届けします♪「食べチョクコンシェルジュ」とは?全国の農家さ...

2024/12/20 公開

【採れたての真っ赤な宝石】世界中から愛される「いちご」の秘密を大解説!

【採れたての真っ赤な宝石】世界中から愛される「いちご」の秘密を大解説!

いちごはその鮮やかな赤色と甘酸っぱい風味で、世界中多くの人々を魅了してきました。採れたての果実をがぶっと頬張るのはもちろん、デザートやスイーツの主役としても華々しく美しく、老若男女問わず愛され続けています。今回は、そんないちごの歴史や名産地など実は知らなかった情報に加え、生産者さん直伝のいちごを100倍おいしく楽しむ方法を詳しくご紹介します。なぜ「いちご」っていうの?▲野いちご最も有力な説の一つは、奈良時代の歴史書『日本書紀』に登場する「伊致寐姑(いちびこ)」が語源とされるものです。当時、...

2024/12/19 公開

【国産完熟・産直プレミアム】 極上いちご「とちあいか」「あまりん」など勢揃い

【国産完熟・産直プレミアム】 極上いちご「とちあいか」「あまりん」など勢揃い

本当に美味しいいちごを食べたいあなたへぽってりとした紅のフォルム...つやつやな果肉とつぶつぶの小さな種...ふわっと広がるほのかな甘い香り…じゅわっと広がる甘い果汁...その美味しさを存分に楽しみたいなら、採れたてを味わうのがポイント。凄腕の生産者さんが、最も美味しいその時を見極めて収穫した採れたての極上いちごを、産地からご自宅に直接お届けします。生産者さんが厳選した極上の逸品をぜひご賞味ください。さっそく産直プレミアムの極上いちごを探すこだわりの特選果実を、特別なあの方へ、自分へのご褒...

2024/12/18 公開

親子で学ぶ持続可能な農業体験 ~『生き物たちとめぐるファームツアー』開催レポート~

親子で学ぶ持続可能な農業体験 ~『生き物たちとめぐるファームツアー』開催レポート~

2024年11月16日(土)、千葉県木更津市にある「クルックフィールズ」で行われた『生き物たちとめぐるファームツアー』は、親子向けの体験型イベントとして、持続可能な農業と循環型社会の重要性を学ぶ貴重な機会となりました。このツアーでは、農業や環境保全、そして食育に関心のある参加者の方々が、自然と調和した有機農業の現場を見学し、実際に体験しながら、これからの社会を支える「サステナブルな農業の未来」について深く考えることができました。農・食・アートを軸としたクルックフィールズという場所では、持続...

2024/12/16 公開

牡蠣漁師さんに聞いた!<牡蠣から見た地球> 海の温度も上昇している!秋にはもう牡蠣は食べられない?

牡蠣漁師さんに聞いた!<牡蠣から見た地球> 海の温度も上昇している!秋にはもう牡蠣は食べられない?

食べチョクでは2024年6月に、桃の農家さんに『桃の栽培に関するアンケート』を実施。その結果、どの農家さんも気候変動や環境の変化を感じている、ということがわかりました。そこで我々はさらに調査を重ね、今回は牡蠣について牡蠣漁師さんにアンケートを行いました。生で食べるのはもちろん、バターソテーやお鍋の具材として、秋冬の食卓を彩ってくれる牡蠣。そんな牡蠣もまた、気候変動の影響を受けているのでしょうか。そんな疑問を元に、三重県、広島県、宮城県の牡蠣漁師さん6名にアンケートを行った結果、温暖化の影響...

2024/12/13 公開

記事一覧