【終了しました】【桃スタンプラリー開催中!】いろいろな桃を食べ比べて、桃ポイントを貯めよう!

2024/10/07 更新

硬さも、甘さも、色合いも多種多様!今年はまだ知らぬさまざまな桃と出会う夏に!

国内に100種類以上ある桃。
スーパーだと品種名が記載されていないため、なかなか意識する機会がありませんが、実は1週間単位で旬の品種が変わっていきます

現在、そんな桃をたっぷり楽しめる「桃スタンプラリー」を開催中!

桃を食べれば食べるほど、1ポイント=1円分のクーポンとして使える桃ポイントが貯まります。ぜひ様々な桃を楽しみながら、オトクなポイントを貯めてくださいね。

桃スタンプラリーって?

様々な桃

桃を2商品以上購入すると、購入商品数に応じて”桃ポイント”がもらえます。

1桃ポイント=1円分のクーポンとして、食べチョク上の全商品の注文でご利用できます。

概要

対象期間

  • 2024年5月1日(水)~9月30日(金)

対象のご注文

  • 開催期間中の、生鮮の「桃」のご注文がすべて対象となります。加工品のご注文は対象外です。
  • 「桃の買い切り定期便」のお申し込みのお客様は、規約通り4回受けとられた場合は、4回分の購入とみなします
  • 食べチョクフルーツセレクトの桃のご注文は対象外となります。あらかじめご了承ください。

桃ポイントの付与方法

  • 桃ポイントは、貯まった金額に応じて、食べチョク運営事務局にて「食べチョクで使えるクーポン」として発行いたします
  • 9月30日(金)18時時点の桃ポイントの総額に相当するクーポンを10月7日までに食べチョクよりメールにて付与いたします。ご確認のうえご利用ください。
  • (例)9月30日(金)18時時点で桃を3回購入している場合   - 「桃ポイント」は100桃ポイント(50桃ポイント×2回)
    • 食べチョクで使える100円クーポンを10月7日までに付与します

もらえる桃ポイント

2回目以降、1回の桃のご注文ごとに「50桃ポイント」が貯まります。

最大10回目のご注文までがポイント付与の対象となります。(11回目以降のご購入はポイントが付与されませんのでご了承ください)
桃ポイント表

※桃ポイントは現時点ではマイページ等でのご確認はできません。桃を購入いただく際に、現在の桃ポイントをお知らせするメールをお送りいたしますので、メールよりご確認をお願いいたします。

どんな組み合わせがおすすめ?

100種類以上もある桃。せっかくなら、好みに合った桃で食べ比べをしたいですよね。

そこで、今回はあなたの好奇心に合わせた、おすすめの組み合わせをご紹介!

硬さ・やわらかさで食べ比べ!

桃チャート2024

▲桃を硬さと旬で分けた桃チャート2024

桃といえば、品種や食べるタイミングによって硬さが変わるフルーツ。

硬い桃、やわらかい桃。実はその中でもそれぞれ異なる特徴があります。

単に"硬い/やわらかい"だけじゃない!果汁のあふれかたや、舌触りの違いまでお楽しみください。

やわらかい桃が好きなあなたは…

「じゅわ桃」と「やわ桃」の食べ比べがおすすめ!

じゅわ桃やわ桃

柔らかい桃は大きく「じゅわ桃」と「やわ桃」の2種類に分かれます。

じゅわ桃はとろけるような口溶けで果汁が滴るような食味の桃で、やわ桃は果肉はしっかりしつつ、舌触りがなめらかに広がる桃です。

果汁のあふれかたや、舌触りの違いを比べてぜひお楽しみください。

じゅわ桃を見る

やわ桃を見る

硬い桃が好きなあなたは…

「シャキ桃」と「サクとろ桃」の食べ比べがおすすめ!
シャキ桃サクとろ桃

硬い桃は大きく「シャキ桃」と「サクとろ桃」の2種類に分かれます。

シャキ桃はその名の通りシャキッとした食感で、りんごのように食べられる桃。一方、サクとろ桃は、はじめはコリっとした食感ですが、1週間ほど置くと柔らかくなってきます。

完全に硬い桃と、硬い桃・柔らかい桃のいい所どりの桃を食べ比べてみてはいかがでしょうか?

シャキ桃を見る

サクとろ桃を見る

桃

もちろん、硬い桃・やわらかい桃を両方取り寄せても楽しいですね♪

硬さについてもっと詳しく知りたい方は夏の桃ラボもご覧のうえ、ぜひ一番気になる硬さを食べ比べてみてください。

桃の一覧を見る

色で食べ比べ!

色違いの桃

桃には大きく白桃と黄桃の2種類があります。それぞれの色をそろえると、味の違いはもちろん、見た目の違いやかわいらしさにもテンションが上がりますね。

白桃

その名の通り果肉が白い種類です。甘みが強く、酸味は少なめ。濃い甘さの品種が多くあります。

黄桃

その名の通り果肉が黄色い種類です。甘みと酸味のバランスが良く、コクのある濃厚な味わいの品種が多くあります。また、マンゴーのような味わいの桃も!

白桃を探す

黄桃を探す

普段出会いづらい桃で食べ比べ!

蟠桃

▲日本ではなかなか見かけない蟠桃(ばんとう)

スーパーなどではなかなか出会えない桃があるのも、食べチョクならでは。産直だからこそ出会える珍しい桃を堪能してみては?

蟠桃

UFOを思い起こさせる平たい形が特徴的な種類です。強い甘みの中にほのかな酸味・渋みを感じることができます。栽培の難しさから生産者が少なく、なかなか出会えない希少な桃です。

ネクタリン

ネクタリンは「ズバイモモ」の英名。桃に分類されますが、果皮の表面の産毛はなくツルツル。甘さと酸味のバランスが絶妙で、特有の風味が楽しめます。

ワッサー

ワッサーは桃とネクタリンのハーフ。長野県で生まれた種類です。通常の桃よりやや小さめで手軽に食べられます。硬めで引き締まった果肉をしており、サクサクッとした食感。生産量がまだ少ないため、ぜひ産地からお取り寄せしたいフルーツです。

蟠桃を見る>

ネクタリンを見る>

ワッサーを見る>

ほかにも桃の特集はたくさん!

夏の一大フルーツ、桃。食べチョクではその魅力を最大限お楽しみいただくため、様々な情報を発信していきます。

今後も続々と新しい特集ページが公開予定ですのでお楽しみに!

現在公開中の特集はこちら!

夏の桃ラボ ~食べチョク 大人の自由研究~ もっと知りたい!桃のこと
食べチョク夏の桃ラボ

桃農家さんに聞いた!<桃から見た地球> 気候変動や環境変化を100%の農家が実感。やわらかい桃は食べられなくなる‥!?
食べチョク夏の桃ラボ

【今が旬の桃が100倍おいしくなる!】あなたが知らない桃の秘密を徹底解説!
食べチョク夏の桃ラボ

【桃の世界を探検しよう】桃の品種40種類を特徴ごとに一挙公開!
食べチョク夏の桃ラボ

注意事項

  • 桃ポイント付与の対象となるのはキャンペーン期間内に注文完了した注文のみになります。
  • 桃ポイントは桃の購入点数に応じて付与されますが、ポイント(クーポン)は桃以外の全商品に利用できます。
  • 桃ポイントとして使えるクーポンは、食べチョクふるさと納税、定期購入、食べチョクコンシェルジュ、食べチョクフルーツセレクト、食べチョクごちそう便、食べチョク簡単おかず便のご注文には使用いただけません。
  • 本プログラムは予告なく変更または終了する場合があります。

この記事をシェアする

トップに戻る

最新のおすすめ記事

マスクメロンだけじゃない、次にくるメロンはこれだ!次のスター品種を大予想!

マスクメロンだけじゃない、次にくるメロンはこれだ!次のスター品種を大予想!

メロン界は、次のスターを待っている!ご褒美フルーツの代表格、メロン。日本では古くからウリの性格が強い東洋系メロンが庶民生活で親しまれていました。近代化以降、西洋からマスクメロンなどの西洋系メロンが一気に入ってきましたがかなり高価なもので、庶民層にはほとんど流通しませんでした。そんななか、1960年に「大衆メロン」の代表格であるプリンスメロンが開発され、それ以降メロンの品種は群雄割拠。後味さっぱりな青肉系・濃厚なコクが特徴の赤肉系・食べやすくなめらかな白肉系の3種類の味の違いを是非感じてほし...

2025/05/16 公開

“見た目じゃない、味で選ぶ魚”──未利用魚の魅力と、おいしい付き合い方

“見た目じゃない、味で選ぶ魚”──未利用魚の魅力と、おいしい付き合い方

近年、魚の流通にも“かたち”や“基準”が求められるようになり、味に問題がなくても市場に出回らない「未利用魚」が目立つようになりました。サイズが不揃いだったり、見た目が個性的だったり、水揚げ量が少なかったりという理由で、出荷されずに破棄されてしまうことも珍しくありません。今回は、そんな未利用魚が生まれる背景と、いま注目される理由、そして“見た目ではなく、味で選ぶ”楽しさ、さらには家庭での活用方法までをご紹介します。【目次】 「未利用魚」って、どんな魚? “おいしくて、地球にもやさしい”...

2025/05/15 公開

夏に食べたい!「すもも・ワッサー・ネクタリン」の魅力と選び方

夏に食べたい!「すもも・ワッサー・ネクタリン」の魅力と選び方

桃だけじゃない!“夏の主役果物”を見逃さないで毎年夏になると、スーパーや果物専門店で目にするのは“桃”が中心。でも実は、今こそ味わってほしいのが「すもも」「ワッサー」「ネクタリン」といった“通好み”の夏果物たちです。今回の記事では、食べチョクで手に入る上記3種の果物の違いや魅力、おすすめの食べ方をご紹介します。【目次】 爽やかで美味しい健康果実「すもも」の魅力とは? 桃とすもものハイブリッド「ワッサー」の美味しさとは? つるんとした見た目が特徴!「ネクタリン」は皮ごと食べられる夏の...

2025/05/15 公開

スイカ前線に沿って目指せ!【スイカの全国制覇】

スイカ前線に沿って目指せ!【スイカの全国制覇】

シャリシャリの歯ごたえと、さわやかな甘みがたまらない「スイカ」。“日本の夏の風物詩”といったイメージですが、実は日本各地で年間を通して旬を迎えているのをご存じですか?スイカは熊本や長崎、山形などの名産地をはじめ、全国で栽培されています。南は沖縄から北は北海道まで、約1年間かけて日本列島を北上しながら旬がやってくる「スイカ前線」が存在するのです!そこで今回は、スイカの品種のご紹介、選び方や適切な保存方法、さらにスイカを使ったレシピまで、スイカを最大限に楽しめる、おいしい情報をお届けします!【...

2025/05/13 公開

「白鳳」に続け!いま注目すべき『次世代の桃』を大予想!!

「白鳳」に続け!いま注目すべき『次世代の桃』を大予想!!

桃界は、次のスターを待っている!「白鳳」という大スターが誕生して、はや半世紀以上。昭和30年代、まだ“桃=高級品”というイメージが強かった時代に、「白鳳」はその壁を打ち破りました。やわらかな果肉とたっぷりの果汁、クセのない甘さは、誰もが「おいしい」と感じる親しみやすさ。しかも、病気に強くて栽培しやすく、安定した収量が見込める――まさに“生産者にも消費者にもやさしい”品種だったのです。全国に急速に広まったことで、桃は季節の定番フルーツとなり、夏の風物詩としての地位を確立しました。「白鳳」の登...

2025/05/12 公開

記事一覧