
【美味しい食材が溢れる秋】炊き込みごはんと相性抜群の「秋の味覚」が大集結!
残暑を越えて朝晩が涼しくなって秋めいてきた今日この頃。
今年も収穫の秋を迎え、新米に栗、さつまいもや秋刀魚など、旬の美味しいものが続々と出回り始めています!
今夜は食卓に、秋の味覚と組み合わせた「炊き込みごはん」はいかがでしょうか。
そこで今回は、炊き込みごはんに合う秋の味覚をご紹介します。
美味しい具材をギュッと詰め込んだ炊き込みごはんと、具たくさんのお味噌汁があれば立派な夕飯のできあがりです!
炊き込みごはんに合う『秋の味覚』
新米で作る炊き込みごはんは、秋の味覚がぴったり!
ホクホクの食感が楽しいさつまいもや栗、風味豊かで出汁になるきのこ、シャキシャキのれんこんやアクセントの銀杏もおすすめです。
お米と具材単品でも組み合わせて炊き込んでも美味しい!そんな秋の食材を集めました。
さつまいも
今や秋の定番メニュー!ホクホクのさつまいもの炊き込みごはんは、子どもたちも大好きな献立です。
ほっくりとした甘さ控えめのもの、ねっとり甘いさつまいも、炊き込みご飯にはどちらも相性抜群!
お米と塩や酒などシンプルな味付けで炊くと、さつまいもの旨みが凝縮したごはんの出来上がり♩
ごま塩を振って食べるのが我が家の定番です。
栗
美味しい栗が準備できたら、秋の定番の栗ご飯!
火を入れるまでは白くて固い栗も、ごはんと一緒に炊けばホックホク♩
さらに真っ黄色に染まった実が食欲を掻き立てます。
こちらもシンプルに、栗と塩とお酒で味付けて、ごま塩を振って召し上がれ。
秋にしか味わえない炊き込みごはんの代表格です。
きのこ
秋の味覚きのこの王様と言えば松茸。香りを存分に味わえる松茸ごはんは贅沢な一品です。
「香り松茸 味じめじ」ということわざもあるように、しめじは深みのある味わいと食感が抜群。
旨み成分がたっぷりのしいたけや、香り高い舞茸も忘れてはいけない定番具材!
シャキシャキとした歯応えと、きのこの出汁は炊き込みごはんには欠かせません!
れんこん
シャキシャキとした歯触りと味わいが、秋の食欲を後押しするれんこん!
鶏や油揚げ、ゴボウなどと一緒に炊く五目炊き込みごはんに入れると、良いアクセントにもなります。
輪切りにしたときのれんこんの穴が炊き込みごはんに混ざると、見た目も楽しく彩りに最適です。
油揚げやきのこと一緒に炊くと、出汁が染み込んで旨みが倍増します♩
銀杏
秋が深くなるとともに落ち葉から香る特有の香り・・・銀杏も秋の味覚には欠かせない食材!
固い殻を割ると出てくる黄金に光った実は、噛むと豊かな風味が鼻に抜けていきます。
五目炊き込みごはんのアクセントとして、銀杏好きはシンプルに単品でお米だけで炊く「銀杏ごはん」もおすすめです。
秋刀魚
日本の秋の味覚の魚の王様と言えば秋刀魚。
塩焼きが定番ですが、出汁を効かせた秋刀魚の炊き込みごはんも格別です!
お出汁に浸水させた新米に秋刀魚を炊き込むと、秋刀魚の脂と身の旨みがお米に凝縮されて、口の中でふわっと香ばしい!
秋刀魚好きにはたまらない炊き込みごはんです。
お米はやっぱり「新米」で!
お米も実は、 新鮮さ がとても重要!
収穫・精米してから時間が短いほど、お米の豊かな香りとふんわり、もっちりとした食感が楽しめます。
収穫・精米したての新米と旬の秋の味覚を組み合わせて、 至極の炊き込みごはん を楽しみませんか?
最新のおすすめ記事

スイカ前線に沿って目指せ!【スイカの全国制覇】
シャリシャリの歯ごたえと、さわやかな甘みがたまらない「スイカ」。“日本の夏の風物詩”といったイメージですが、実は日本各地で年間を通して旬を迎えているのをご存じですか?スイカは熊本や長崎、山形などの名産地をはじめ、全国で栽培されています。南は沖縄から北は北海道まで、約1年間かけて日本列島を北上しながら旬がやってくる「スイカ前線」が存在するのです!そこで今回は、スイカの品種のご紹介、選び方や適切な保存方法、さらにスイカを使ったレシピまで、スイカを最大限に楽しめる、おいしい情報をお届けします!【...
2025/05/13 公開

「白鳳」に続け!いま注目すべき『次世代の桃』を大予想!!
桃界は、次のスターを待っている!「白鳳」という大スターが誕生して、はや半世紀以上。昭和30年代、まだ“桃=高級品”というイメージが強かった時代に、「白鳳」はその壁を打ち破りました。やわらかな果肉とたっぷりの果汁、クセのない甘さは、誰もが「おいしい」と感じる親しみやすさ。しかも、病気に強くて栽培しやすく、安定した収量が見込める――まさに“生産者にも消費者にもやさしい”品種だったのです。全国に急速に広まったことで、桃は季節の定番フルーツとなり、夏の風物詩としての地位を確立しました。「白鳳」の登...
2025/05/12 公開

※完売しました※大好評シリーズ第3弾!3種の桃を食べ比べ
第1弾は“10時間”、第2弾も翌日完売!たくさんのご好評を受けて、満を持して第3弾をご用意しました。これまで手に取れなかった方も、ぜひこの機会にご注文ください。数量限定のため、ご注文はお早めに!※ご好評につき第3弾は完売いたしました。たくさんのご注文、誠にありがとうございました。今後の販売再開や類似商品のご案内をご希望の方は、下記よりリクエストをお送りください。【目次】 旬の食べ比べ便ってどんなサービス? 「3種の桃だより第3弾」とは? お届けする3種の桃 こんな方におすすめ! ※注意事...
2025/05/09 公開

【そら豆】の旨味をいただく。シンプルだからこそ真似したい茹で方のコツ
豆の旨味を引き立たせる塩気とぽっくり食感。夏が近づくと、そんなシンプルなおつまみとビールのセットが恋しくなりますよね。ただ自分で茹でてみると、豆がパサつき想像と違った…という経験はありませんか?この記事では、豆本来の甘さを逃がさず美味しく茹でるコツを紹介します。今回のテーマは「そら豆」です。初めまして。今回が初登場の食をこよなく愛する “麻友美”と申します。管理栄養士の資格や約2年間の食事献立作り(スポーツ選手向け)、食材の魅力を活かしたレシピ開発等の経験をもとに、食の魅力を沢山お伝えして...
2025/05/09 公開

九州・沖縄から直送!旬を味わう3回のお届け「南国フルーツ便」
濃厚な味わいが魅力の南国フルーツ3選、「パッションフルーツ」「ジュワリーパイン」「アップルマンゴー」。南の島の太陽をたっぷり浴びて育った、まさに“今だけ” “ここだけ”の厳選フルーツ便です。今しか味わえない特別な南国フルーツ3品種を産地から直送でお届けします。【目次】 旬の食べ比べ便ってどんなサービス? 南国フルーツ便とは? お届けする3種類の南国フルーツ おすすめポイント! 旬の食べ比べ便ってどんなサービス?一度の注文で、3回に分けて異なる産地や時期ごとの厳選された旬食材をお届けする...
2025/05/01 公開