【もう選び方に迷わない!】昆布の種類と特徴、アレンジレシピまで

2024/10/07 更新

目次

  1. [昆布とは(#anchor1)
  2. 昆布の種類
  3. 基本の昆布だしの取り方
  4. 昆布を使ったアレンジレシピ3選
  5. まとめ

昆布とは

昆布が日本全国に広まったのは江戸時代のこと。

「昆布ロード」と呼ばれる航路により、北海道から各地に運ばれ、昆布がもたらされた土地でさまざまな料理や食べ方が生まれました。

昆布は寒い海の中、水深5〜8mの場所で繁殖し、約2年ほどかけて収穫可能な大きさまで成長します。

昆布漁の最盛期は7月から9月にかけて。昆布が1日で干し上がるような天気の良い日に漁が行われます。

日本で食べられる昆布の約90%が北海道産です。その他、東北の一部でも収穫され、地域によって獲れる種類が異なり、味や香り、食感が違うという特徴があります。

昆布の種類

昆布にはさまざまな種類がありますが、ここでは主な7種類をご紹介します。

だしによく使われるのが、真昆布、羅臼昆布、利尻昆布、日高昆布の4種類です。

真昆布

上品な味わいで、澄んだ色のだしが取れる。肉厚で幅が広い。高級品。主にだし、佃煮、塩昆布などに使われる。

羅臼昆布

黄色みを帯びた、濃厚で香り高いだしが取れる。高級品。主にだし、昆布締め、おやつ昆布などに使われる。

利尻昆布

透明で風味の良いだしが取れる。京都の会席料理で使用されることが多い。主にだし。塩昆布、とろろ昆布などに使われる。

日高昆布

こくのある味わい。柔らかくて早く煮上がる。だしにも食用にも使える。だし、昆布巻き、おでん用、佃煮などに使われる。

暑葉昆布

幅が広く肉厚。加工用として利用されることが多い。昆布巻き、佃煮、酢昆布などに使われる。

長昆布

長さは6〜15m。生産量が最も多く、加工されることが多い。佃煮、おでん用、昆布巻きなどに使われる。

細目昆布

幅が細く、粘りが強い。とろろ昆布、きざみ昆布などに使われる。

基本の昆布だしの取り方

昆布だしは上品で控えめな味わいが特徴で、素材の味わいをいかした料理に最適です。

毎日のお味噌汁や湯豆腐、茶碗蒸しにぜひどうぞ。

〈材料〉作りやすい分量

○だし昆布(真昆布、羅臼昆布、利尻昆布、日高昆布)…20g程度
○水…1L

〈作り方〉

1.昆布の表面を、固くしぼったふきんでさっと拭く。

2.鍋に分量の水を入れ、昆布を30分程浸す。

3.鍋を弱火〜中火にかけ、沸騰直前で火を止めて昆布を取り出す。

昆布の表面に白い粉が付着していることがあります。これはマンニットと呼ばれる昆布のうまみ成分ですので、水で洗い流さないようにしましょう。

また、昆布をぐつぐつと煮込むと粘り成分が溶け出して風味が損なわれやすくなるので注意が必要です。

だしを取ったあとの昆布は、ふりかけにしたり佃煮にしたり、ちょっとした工夫でおいしく食べることができます。

昆布を使ったアレンジレシピ3選

昆布だしピクルス

昆布だしを使っているので、旨味たっぷりのピクルスに仕上がります。

〈材料〉作りやすい分量

○お好みの野菜(にんじん、きゅうり、ミニトマト、カラーピーマンなど)…250g程度
○A(調味料)
・昆布だし…100cc
・米酢…100cc
・塩…小さじ1
・砂糖…大さじ2

〈作り方〉

1.Aの材料を小鍋に入れて火にかける。砂糖と塩が溶けたら、火を止めて粗熱をとる。

2.野菜は食べやすい大きさに切る。にんじんなど固い野菜は、沸騰した湯で1〜2分ゆでて水気を切る。

3.熱湯消毒した保存瓶に野菜を入れ、冷めたピクルス液を注ぎ入れる。ふたをして瓶を振ってなじませる。冷蔵庫で一晩寝かせる。

だし昆布のきんぴら

だしを取ったあとの昆布を活用してきんぴらを作ります。もちろん市販の刻み昆布でもお作りいただけます。

〈材料〉2人分

○だしを取ったあとの昆布…60g
○にんじん…60g
○さつま揚げ…50g
○白炒りごま…適量
○ごま油…大さじ1
○A(調味料)
・酒…大さじ1
・醤油…大さじ1
・みりん…大さじ1
・砂糖…小さじ1/4
・昆布だし…大さじ2

〈作り方〉

1.昆布は細切りにする。

2.にんじんとさつま揚げは5mm幅の細切りにする。

3.鍋にごま油を熱し、昆布にんじんさつま揚げを加えて中火で1分程炒める。

4.鍋にAの材料を加え、中火にかけて煮汁がなくなるまで1〜2分煮る。最後にごまを加える。

とろろ昆布とえのきの豚バラ巻き

脂がのった豚肉にとろろ昆布の塩気と旨味がよく合います。えのきのシャキッとした歯応えもお楽しみください。

〈材料〉2人分

○豚バラ肉…150g
○えのき…1袋(100g)
○とろろ昆布…10g
○塩…適量
○こしょう…適量
○小麦粉…大さじ1/2
○刻み青ネギ…少々
○ポン酢…適量

〈作り方〉

1.えのきは石づきの部分を切り落とし、半分の長さに切る。

2.豚バラ肉を広げ、塩とこしょうを軽くまぶす。とろろ昆布を豚肉全体に広げ、えのきを手前に置いて巻く。小麦粉を全体にまぶす。

3.ごま油を入れて熱したフライパンに、豚肉の巻き終わりを下にして入れる。蓋をして中火で7分程、時々返しながら中に火が通るまで焼く。

4.皿に盛り付けて、ポン酢をかけて刻んだ青ネギを散らす。

まとめ

毎日のだしに使うなら、真昆布羅臼昆布利尻昆布日高昆布などがおすすめです。

昆布は使う種類によって味わいが異なります。いろいろな昆布を試し、ぜひお気に入りのものを普段の料理に活用してくださいね。

産地直送の昆布はこちら

この記事をシェアする

トップに戻る

最新のおすすめ記事

【便利機能が登場】ほしい商品をできるだけ早くお届け!「すぐに出荷」を使ってみよう!

【便利機能が登場】ほしい商品をできるだけ早くお届け!「すぐに出荷」を使ってみよう!

「なるべく早く商品がほしいけれど発送まで少し時間がかかりそう…」そんなお悩みをお持ちの方に朗報です!新機能「すぐに出荷」が追加されました!欲しかったあの商品も「すぐに出荷」対象かも?!便利な機能をぜひご利用ください。「すぐに出荷」機能とは?「すぐに出荷」対象商品、且つ、お届け希望日を「すぐに出荷」を選択して注文すると、生産者さんができるだけ早いタイミングで出荷してくれる便利機能です。使い方1.購入したい商品の商品詳細画面から「今すぐ注文」を選択します。2.注文フォーム > 配送 > お届け...

2024/11/18 公開

黄りんご・青りんごの美味しさに迫る!

黄りんご・青りんごの美味しさに迫る!

りんごといえば赤が定番ですが、黄りんごや青りんごにもさまざまな美味しさが隠されています。見た目の爽やかさと、口に広がるフレッシュな味わいは、赤いりんごとはひと味違った魅力。今回は、黄りんご・青りんごのおすすめ品種とその魅力をご紹介します。黄りんごの魅力黄りんごは、見た目の通り温かみがあり、甘みが強く、優しい味わいが特徴。酸味が少なくまろやかなものが多いです。特に「はるか」「ぐんま名月」は、今大注目の甘いりんごで人気な品種です。黄りんごを探す>■ぐんま名月蜜がとても入りやすい品種で、今大注目...

2024/11/14 公開

【縁起のいいスイーツ】冬ギフトや帰省の手土産を失敗したくないあなたに

【縁起のいいスイーツ】冬ギフトや帰省の手土産を失敗したくないあなたに

お歳暮や冬ギフト、帰省の手土産など贈り物が増える年末年始。「相手が喜ぶものを贈りたい!でもどんなものなら喜んでくれるかな?」など、ギフト選びに困ったことはありませんか?そんなあなたに、贈った相手にきっと喜ばれる『縁起のいいスイーツ』をご紹介します。バウムクーヘンバウムクーヘンは丁寧に時間をかけて焼き目をつけながら生地を1層1層重ねる様子を「幸せを重ねる」に見立てて縁起のいいスイーツとされています。食べチョクには、素材にこだわったバウムクーヘンが勢ぞろい!ジャージー牛乳やメロン果汁をたっぷり...

2024/11/12 公開

【この品種知ってる?】旬のさつまいも、注目のレア品種を徹底解説!

【この品種知ってる?】旬のさつまいも、注目のレア品種を徹底解説!

大人も子どもも大好きな“秋の味覚”さつまいもがいよいよ最盛期!炊き込みご飯に入れたり、天ぷらや煮物にも。ふかし芋は簡単ヘルシーなおやつに大活躍!!最近では『紅あずま』『紅はるか』『シルクスイート』など、人気の品種をスーパーで見かけるようになりました。食べチョクには、そんな有名品種以外にも、市場にはあまり出回らない絶品品種が…!「さつまいもが大好き!いろいろな味や食感を楽しみたい!」そんなお芋好きさんへ。知る人ぞ知る、希少なさつまいもをご紹介します。あまはづき▲ 田口 雄洋さんのあまはづきか...

2024/11/01 公開

梨農家さんへ聞いた!<梨からみる地球> 猛暑やゲリラ豪雨などの気候変動で梨がピンチ!?シャキシャキ食感を守ろう!

梨農家さんへ聞いた!<梨からみる地球> 猛暑やゲリラ豪雨などの気候変動で梨がピンチ!?シャキシャキ食感を守ろう!

食べチョクでは、2024年8月に、梨の農家さんに、『梨の栽培に関するアンケート』を実施しました。九州から山形まで、全国16軒の農家さんにご協力いただいています。「猛暑や台風などの気候による影響がある」 と答えた農家さんは約60%。半数以上の農家さんが、梨の栽培を通じて気候変動や地球環境の変化を感じているという結果になりました。また半数以上の農家さんが「環境変化の影響を受け、対策を講じている」という結果ともなりました。どうしても避けられない台風などにも頭を悩ませているようです。 ...

2024/10/29 公開

記事一覧