産直ギフトカードの使い方

2024/03/01 更新

食べチョクとは?

食べチョクとは、国内No.1の産直通販サイト*です。

生産者から“チョク”でお届け。
だから新鮮。だから美味しい。

個性あふれる生産者と直接メッセージのやりとりができたり、市場に出回らない珍しい食材や、限定の商品など50,000点以上の商品が購入できます。

【*】産直通販サイト:生産者が消費者の自宅へ商品を直送することを特徴とする生産者特化型の通販サイト
産直通販サイトを1つ以上認知している一般生活者2,109人へのインターネット調査(期間:2023年11月16日〜20日 / 調査機関:マイボイスコム)
No.1・日本最大:国内産直通販サイトの中で、「お客様利用率」「お客様利用意向」「お客様認知度」「Webアクセス数」「SNSフォロワー数」「生産者数」「生産者認知度」「生産者利用率」「生産者利用意向」の9つでNo.1を獲得。

ギフトカード使用の流れ

食べチョクのご利用が初めての場合

食べチョクへの会員登録が必要となります。
会員登録は商品の注文と同時にすることが可能です。そのままお進みください。

食べチョクをご利用いただいたことのある場合

まず初めに、お持ちのアカウントでログインをお願いします。


1. 食べチョクで好きな商品を選ぶ

食べチョク に出品されている野菜・フルーツ・肉・魚などから、好きな商品をお選びください。

2. 注文ページへ

「今すぐ注文」をタップし、注文ページへ遷移してください。

複数商品ご注文の場合「カートに入れる」をご利用ください。複数商品へのクーポン適用は、同一カートでのご注文に限ります。

3. 注文フォームでコードを入力

「クーポンコード」の欄に受け取ったクーポンコードを入力し、「適用する」をタップしてください。
注文内容の合計金額から、ギフトカード分の価格が差し引かれていることをご確認ください。

ギフトカードの金額より合計金額が上回った場合、差額はご負担いただきます。

よくあるご質問

  1. ギフトカードの使用には会員登録が必要ですか?
    はい、会員登録が必要となります。

  2. ギフトカードに有効期限はありますか?
    はい、有効期限は発行日より6ヶ月以内です。

  3. ギフトカード額面より高い商品や安い商品は購入できますか?
    はい、できます。商品価格+送料から額面分が割引される仕組みです。
    総額が額面より安い場合、使いきらなかった金額は返金されませんので、総額が額面以上となるように他商品のセット購入なども合わせてご検討ください。

  4. 届いた商品が不良品と思われる場合、返品できますか?
    商品の瑕疵の場合はお問い合わせよりご連絡ください。その他、食べチョクサービスにまつわるご質問はご利用ガイドにまとまっているので、あわせてご活用ください。

この記事をシェアする

トップに戻る

最新のおすすめ記事

【夏限定】幻の果実「岡山の白桃」を産地直送で。とろける甘さを自宅で味わおう

【夏限定】幻の果実「岡山の白桃」を産地直送で。とろける甘さを自宅で味わおう

岡山の白桃は“果物の女王”。他とは一線を画す、その魅力とは?夏になると多くの人が探し求めるフルーツ、それが「岡山の白桃」です。全国的に桃の名産地は数あれど、岡山の白桃は格別。一口食べれば、とろけるような果肉と上品な甘さが口いっぱいに広がります。その理由は、岡山ならではの「袋をかけて育てる」という世界でも珍しい栽培方法。桃はお日様の光に当たると赤くなりますが、岡山の桃は袋をかけて育てるため、白く上品な見た目ととろけるような口当たりに仕上がるのです。通販でも大人気!岡山白桃の代表的な品種岡山で...

2025/05/22 公開

【国産完熟・産直プレミアム】 極上さくらんぼ「紅秀峰」や「佐藤錦」など勢揃い

【国産完熟・産直プレミアム】 極上さくらんぼ「紅秀峰」や「佐藤錦」など勢揃い

“本当に美味しいさくらんぼ”を食べたいあなたへ今にも弾けそうな艶やかな1粒…肉厚な果肉が弾けた瞬間に口いっぱいに広がる濃厚な果汁…何個でも食べたくなる絶妙な甘みと酸味…その美味しさを存分に楽しみたいなら、採れたてを味わうのがポイント。凄腕の生産者さんが、最も美味しいその時を見極めて収穫した採れたての極上さくらんぼを、産地からご自宅に直接お届けします。生産者さんが厳選した極上の逸品をぜひご賞味ください。極上さくらんぼを探すこだわりの特選果実を、特別なあの方へ、自分へのご褒美に初夏の味覚といえ...

2025/05/20 公開

【食べチョク実食レポート|柑橘編】こんなに違う!?個性豊かな柑橘

【食べチョク実食レポート|柑橘編】こんなに違う!?個性豊かな柑橘

ひとくちに「柑橘」と言っても、品種や生産地によって、多種多様な味わいが楽しめます。さっぱり爽やかなタイプから、濃厚ジューシー系、はたまた香り高い個性派まで。旬の柑橘を食べ比べてみると、それぞれの“らしさ”がぐっと感じられます。お気に入りのひとつを見つけるもよし、家族や友人と感想を言い合いながら味わうもよし。このページでは、そんな“味わう体験としての柑橘”を楽しむヒントをたっぷりご紹介します!柑橘を探す >今日の柑橘試食ラインナップ私たちが手にする柑橘のひとつひとつには、気候に向き合い...

2025/05/19 公開

マスクメロンだけじゃない、次にくるメロンはこれだ!次のスター品種を大予想!

マスクメロンだけじゃない、次にくるメロンはこれだ!次のスター品種を大予想!

メロン界は、次のスターを待っている!ご褒美フルーツの代表格、メロン。日本では古くからウリの性格が強い東洋系メロンが庶民生活で親しまれていました。近代化以降、西洋からマスクメロンなどの西洋系メロンが一気に入ってきましたがかなり高価なもので、庶民層にはほとんど流通しませんでした。そんななか、1960年に「大衆メロン」の代表格であるプリンスメロンが開発され、それ以降メロンの品種は群雄割拠。後味さっぱりな青肉系・濃厚なコクが特徴の赤肉系・食べやすくなめらかな白肉系の3種類の味の違いを是非感じてほし...

2025/05/16 公開

“見た目じゃない、味で選ぶ魚”──未利用魚の魅力と、おいしい付き合い方

“見た目じゃない、味で選ぶ魚”──未利用魚の魅力と、おいしい付き合い方

近年、魚の流通にも“かたち”や“基準”が求められるようになり、味に問題がなくても市場に出回らない「未利用魚」が目立つようになりました。サイズが不揃いだったり、見た目が個性的だったり、水揚げ量が少なかったりという理由で、出荷されずに破棄されてしまうことも珍しくありません。今回は、そんな未利用魚が生まれる背景と、いま注目される理由、そして“見た目ではなく、味で選ぶ”楽しさ、さらには家庭での活用方法までをご紹介します。【目次】 「未利用魚」って、どんな魚? “おいしくて、地球にもやさしい”...

2025/05/15 公開

記事一覧