
今が旬! 初夏を味わうフルーツ特選
最近、少しずつ蒸し暑くなり、初夏の訪れを感じるようになりましたね!食べチョクでも夏に向けて、どんどん新しい食材が出品されています。
今日は予約の時点から人気殺到の6月解禁!初夏のフルーツ特集をお送りします👑みんな大好きなあのフルーツがまもなく販売開始です…!
旬を味わう至高の贅沢。夏の始まりをお取り寄せしませんか?
爽やかジューシー果実!河内晩柑【家庭用3kg】(7~9個サイズ様々)
ザボンの一品種でとてもジューシー!
その見た目と爽やかな風味から、
和製グレープフルーツとも呼ばれていますが、
酸味や苦味は、ほとんどありません。
文旦の仲間ですが、皮は手で簡単に剥けます。
冷やして食べても、ジュースに搾っても、
また、焼酎に割って入れても、
とても美味しくいただけます!
「二年と、一ヶ月。」ゴールドバレル (パイナップル)
沖縄県山パ農園さんのパイナップル、ゴールドバレル。
まず、その甘さに衝撃を受けます。
続いて果汁が口の中で溢れ、香りがすーっと広がります。
芯までお召し上がれる食べやすさも魅力!
これからの季節が旬のパイン、今ぜひお楽しみください!
外まで甘い!訳あり高糖度マスクメロン1玉箱入り
老若男女問わず大人気!
皮の方まで甘い極上メロンです🍈
味はもちろん、見た目もきれいで、網目が美しいのも嬉しいポイント◎
販売開始以来、根強い人気を誇るジューシーメロン!
ぜひご検討ください!
山形県産完熟ぶどう種なしデラウェア9房前後朝もぎ発送7月お届け
果樹園とカフェを営業し、素材にこだわったメニューを提供されている漆山果樹園さん。
コンセプトは『おいしい笑顔と幸せを皆さんに!』
こちらは山形県の種無しぶどう、「デラウェア」
1房1房ピンセットで形を整えるなど、何度も手をかけて丁寧に育てられているそうです。
置賜盆地の寒暖差の影響で、甘さと酸味のバランスがいい濃厚な甘さのぶどうに仕上がっています!
ぜひ一度お試しください!
沖縄県産 アップルマンゴー 【1kg】 7/1〜7/20 発送分
沖縄県本島東海岸に位置する宜野座村の豊かな自然と太陽の下で育ったサンライズファームのマンゴーは、しっかりとした甘さと、なめらかな食感、濃厚な風味が特徴です。
沖縄県マンゴーコンテストにて、平成29年優秀賞、平成30年優良賞受賞されています。
甘く、赤く、美しい実を作るために、すべての果実にしっかりと太陽が当たるよう、マンゴーの成長過程に合わせ1年かけて作り上げられています。
今なら農林水産省さんとの連携事業により送料無料です。
ぜひこの機会にお試しください!
無農薬・無化学肥料の完熟キングメロン 1玉(1.4kg~)
こちらのキングメロンという品種は、とろけるような舌触り、さわやかな甘さ、そして芳醇な香りと三拍子揃った、まさに赤肉メロンの王様と呼ぶに相応しいメロンです。
しかし近年、栽培技術の難しさから栽培する農家が減少傾向にあります。
そんなキングメロンを、厳選した有機質肥料のみを使用した土づくりにこだわり、植物が持つ本来の力を最大限に引き出すことで、化学農薬や化学肥料に頼ることなく栽培されています。
ウリ科特有の青臭さやクドい甘さがなく、「メロンはちょっと苦手……」という方にも大好評だとか。
この機会に是非一度お試しください。
【予約販売・山形県産】糖度12度+αの美味しい小玉「尾花沢スイカ」2~3Lサイズ1玉
夏スイカ生産日本一の「尾花沢すいか」
糖度はなんと12度超え!
日中は暑く夜は涼しい盆地の寒暖差が、
スイカの極上の旨味を育んでいます。
真っ赤に熟れ、
みずみずしくシャリっとした歯触り。
そして、滴る甘い甘い果汁。
夏の風物詩、一足早く販売開始です‼︎
最新のおすすめ記事

“見た目じゃない、味で選ぶ魚”──未利用魚の魅力と、おいしい付き合い方
近年、魚の流通にも“かたち”や“基準”が求められるようになり、味に問題がなくても市場に出回らない「未利用魚」が目立つようになりました。サイズが不揃いだったり、見た目が個性的だったり、水揚げ量が少なかったりという理由で、出荷されずに破棄されてしまうことも珍しくありません。今回は、そんな未利用魚が生まれる背景と、いま注目される理由、そして“見た目ではなく、味で選ぶ”楽しさ、さらには家庭での活用方法までをご紹介します。【目次】 「未利用魚」って、どんな魚? “おいしくて、地球にもやさしい”...
2025/05/15 公開

夏に食べたい!「すもも・ワッサー・ネクタリン」の魅力と選び方
桃だけじゃない!“夏の主役果物”を見逃さないで毎年夏になると、スーパーや果物専門店で目にするのは“桃”が中心。でも実は、今こそ味わってほしいのが「すもも」「ワッサー」「ネクタリン」といった“通好み”の夏果物たちです。今回の記事では、食べチョクで手に入る上記3種の果物の違いや魅力、おすすめの食べ方をご紹介します。【目次】 爽やかで美味しい健康果実「すもも」の魅力とは? 桃とすもものハイブリッド「ワッサー」の美味しさとは? つるんとした見た目が特徴!「ネクタリン」は皮ごと食べられる夏の...
2025/05/15 公開

スイカ前線に沿って目指せ!【スイカの全国制覇】
シャリシャリの歯ごたえと、さわやかな甘みがたまらない「スイカ」。“日本の夏の風物詩”といったイメージですが、実は日本各地で年間を通して旬を迎えているのをご存じですか?スイカは熊本や長崎、山形などの名産地をはじめ、全国で栽培されています。南は沖縄から北は北海道まで、約1年間かけて日本列島を北上しながら旬がやってくる「スイカ前線」が存在するのです!そこで今回は、スイカの品種のご紹介、選び方や適切な保存方法、さらにスイカを使ったレシピまで、スイカを最大限に楽しめる、おいしい情報をお届けします!【...
2025/05/13 公開

「白鳳」に続け!いま注目すべき『次世代の桃』を大予想!!
桃界は、次のスターを待っている!「白鳳」という大スターが誕生して、はや半世紀以上。昭和30年代、まだ“桃=高級品”というイメージが強かった時代に、「白鳳」はその壁を打ち破りました。やわらかな果肉とたっぷりの果汁、クセのない甘さは、誰もが「おいしい」と感じる親しみやすさ。しかも、病気に強くて栽培しやすく、安定した収量が見込める――まさに“生産者にも消費者にもやさしい”品種だったのです。全国に急速に広まったことで、桃は季節の定番フルーツとなり、夏の風物詩としての地位を確立しました。「白鳳」の登...
2025/05/12 公開

※完売しました※大好評シリーズ第3弾!3種の桃を食べ比べ
第1弾は“10時間”、第2弾も翌日完売!たくさんのご好評を受けて、満を持して第3弾をご用意しました。これまで手に取れなかった方も、ぜひこの機会にご注文ください。数量限定のため、ご注文はお早めに!※ご好評につき第3弾は完売いたしました。たくさんのご注文、誠にありがとうございました。今後の販売再開や類似商品のご案内をご希望の方は、下記よりリクエストをお送りください。【目次】 旬の食べ比べ便ってどんなサービス? 「3種の桃だより第3弾」とは? お届けする3種の桃 こんな方におすすめ! ※注意事...
2025/05/09 公開