
今年は食べ尽くしたい!【とうもろこし】の魅力
プチプチとした歯応えに、口いっぱいに広がる甘さがたまらない!
夏野菜の中でもダントツ人気のとうもろこしですが、実は日本で栽培されている品種は数百種類あると言われています。
これだけ数があると、一体何を買ったら良いのか迷ってしまいますよね。
そこで食べチョクでは、味わいや食べ方を調査。
品種によって、適切な調理方法も変わってくることが判明しました!
今年はとうもろこしを食べ尽くすべく、様々な品種を味わってみてください。
きっと新しい出会いが待っているハズです!
味わいで選ぶ
購入するときに選びきれないあなたのために
とうもろこしチャートを作りました。
味わいは「ジューシーで爽やか」か「コッテリでコクのある」
食べ方は「調理して食べる」か「そのまま食べる」
のパターンに分けて表記しています。
ジューシーで爽やかなとうもろこし
粒をかじるとじゅわっとジューシー!さっぱり爽やかな後味です。
皮が薄くて口に残りにくく、そのまま食べられる品種が多いのが特徴。
生食でも食べられる品種もありますが、加熱すると甘みが増すのもポイントです!
生のままサラダにしたり、茹でや蒸しとうもろこしなどに適しています。
■香り
清涼感のあるさわやかな香り
■味わい
さっぱり爽やかな後味
■果肉
水分量が多くジューシー
■主な品種
ピクニックコーン、味来、ドルチェドリーム、サニーショコラ、ホワイトショコラ、甘々娘など
こってりコクのあるとうもろこし
糖度が高くとにかく甘い!プリッとした歯応えのものが多く、食べ応えも十分。
皮はしっかりしているので、加熱をして食べるのがおすすめ。
火を通すと甘みが倍増する品種が多いので、コーンスープや炊き込みご飯などが適しています。
とうもろこしの甘さと味わいを存分に楽しめるのが特徴です。
■香り
甘くて濃厚な香り
■味わい
コクのある濃い甘み
■果肉
プリっとした歯応え
■主な品種
ゴールドラッシュ、おおもの、大和ルージュ
品種で選ぶ
ゴールドラッシュ
粒が大きく黄色の実がぎっしり!皮が薄いのでお年寄りはお子さまにもおすすめです。
加熱して冷めても甘さが残りやすく美味しいので、お弁当のおかずにも適しています!
ドルチェドリーム
夢のように甘い!白と黄色のバイカラーが目を引くドルチェドリーム。
黄色のコクと白の甘さのバランスが良く、噛むほどに旨みがじゅわ~っと広がります。
大和ルージュ
一瞬で目を奪う!深紅や赤紫色の「大和ルージュ」
甘くてコクがあり、独特の香ばしさがあります。
一般的なスーパーなどには流通しづらいので、産地から直接お取り寄せして楽しみたい品種です。
甘々娘
甘〜くプリッとした粒でジューシーな甘々娘。
一度食べたらやみつきになる美味しさで、リピーターの多い品種です。
フルーツのようなとうもろこしを味わいたい方におすすめ!
ホワイトショコラ
清々しいほど白い粒が美しい、ホワイトショコラ。
その名の通りまるでスイーツのような甘さと、まろやかさが味わえます。
生産者さんが少なく、市場ではなかなか手に入らない希少品種です!
ヤングコーン
収穫期間がわずかながら、採れたてのヤングコーンが手に入るのは産直ならでは!
ひげと皮付きのままグリル焼きにすると、ひげまで美味しく食べられます。
色の違いを楽しむ
とうもろこしと言えば黄色が定番ですが、近年とうもろこし業界では様々なカラーで賑わいを見せています。
実は色によっても、味わいが全く違うのです。あなたの想像を越える美味しさが待っているかもしれません!
黄色
サンサンの太陽に輝く黄金のとうもろこしが眩しい夏!とうもろこしと言えば黄色が定番ですね。夏の暑さでダウンしやすい食欲も、明るい黄色が食欲をかき立ててくれます。
お馴染みの黄色は、甘みが強く加熱すると香ばしいのが特徴です。茹でてサラダに加えたり、香りを楽しめる焼きもろこしもおすすめです。
■主な品種
ゴールドラッシュ、甘々娘、サニーショコラ、ドルチェドリーム、ピクニックコーンなど
バイカラー
見た目が華やかな黄色と白のバイカラーのとうもろこし。
黄色の強いコクと白のジューシーな甘さ、それぞれの良さを同時に楽しめるのが魅力です。
素材の美味しさを活かす食べ方がおすすめなので、加熱して塩だけのシンプルな調理で、コーンサラダやかき揚げにも適しています。
■主な品種
味来、ゆめのコーン、ミラクルコーン、ビュアホワイトバイカラーなど
白
とにかく甘くてジューシー、やわらかい食感の白いとうもろこし!
糖度が高く品種によっては生で食べられるものもあります。上品な甘さが特徴なのであと味はスッキリ。
生食できるものは、粒をそいでサラダやカルパッチョにするのがおすすめです。加熱する場合は、茹でるよりも、蒸すかレンジ調理で甘みと香りを残すことができます。また、玉ねぎや牛乳、塩を加えてミキサーにかけるだけでできるポタージュもおすすめです。
■主な品種
ピュアホワイト、雪の妖精など
赤
ひときわ目を引く赤色のとうもろこしは、フルーティーな香りが特徴です。
甘みとコクもたっぷりで、加熱すると紫色に変化する品種もあります!
焼きとうもろこしにすると香ばしさが引き立ち、牛乳を使ったポタージュにするときれいなピンク色に!炊き込みご飯はお米にほんのり色が移り、華やかな色合いになります。
■主な品種
大和ルージュ、ルビースイート、レッドジェム、パープルジェムなど
食べ比べ商品
どれも魅力的で選べない!そんな方におすすめなのが、食べ比べができる商品。
黄色とホワイトの組み合わせや、バイカラーを合わせたもの、同じカラーでも品種が違うものなど、2〜3種類の品種が1箱に入っているものも。なかにはあまり知られていない希少品種が入っていることもあるので、一度チェックしてみてください!
普段品種や色などで選ぶことが少ないとうもろこし。食べ比べできるのも食べチョクならではです。
予約時点で人気殺到の商品もありますので、どうかお見逃しなく!
まとめ
茹でたてホカホカのとうもろこしをかぶりつくのが、夏の醍醐味!
そのまま食べるよりも調理するのが適した品種は、料理を楽しんでみてくださいね。
今回ご紹介した品種に沿って適切な調理方法を行うことで、
失敗しづらく、とうもろこしの美味しさがレベルアップしますよ。
この夏は様々な品種を味わってみて、あなた好みのとうもろこしを見つけてくださいね。
最新のおすすめ記事

大好評シリーズ第3弾!3種の桃を食べ比べ
【目次】 旬の食べ比べ便ってどんなサービス? 「3種の桃だより第3弾」とは? お届けする3種の桃 こんな方におすすめ! ※注意事項 旬の食べ比べ便ってどんなサービス?一度の注文で、3回に分けて異なる産地や時期ごとの厳選された旬食材をお届けするサービスです。厳選されたとっておきの旬食材を、一律送料込でお手軽に楽しめます。品種ごとの個性を食べ比べながら、季節の移ろいをお楽しみください。また、これまでの購入者の皆さまからも多くの高評価をいただきました!その味と質をぜひご家庭でも体験してくださ...
2025/05/09 公開

【そら豆】の旨味をいただく。シンプルだからこそ真似したい茹で方のコツ
豆の旨味を引き立たせる塩気とぽっくり食感。夏が近づくと、そんなシンプルなおつまみとビールのセットが恋しくなりますよね。ただ自分で茹でてみると、豆がパサつき想像と違った…という経験はありませんか?この記事では、豆本来の甘さを逃がさず美味しく茹でるコツを紹介します。今回のテーマは「そら豆」です。初めまして。今回が初登場の食をこよなく愛する “麻友美”と申します。管理栄養士の資格や約2年間の食事献立作り(スポーツ選手向け)、食材の魅力を活かしたレシピ開発等の経験をもとに、食の魅力を沢山お伝えして...
2025/05/09 公開

九州・沖縄から直送!旬を味わう3回のお届け「南国フルーツ便」
濃厚な味わいが魅力の南国フルーツ3選、「パッションフルーツ」「ジュワリーパイン」「アップルマンゴー」。南の島の太陽をたっぷり浴びて育った、まさに“今だけ” “ここだけ”の厳選フルーツ便です。今しか味わえない特別な南国フルーツ3品種を産地から直送でお届けします。【目次】 旬の食べ比べ便ってどんなサービス? 南国フルーツ便とは? お届けする3種類の南国フルーツ おすすめポイント! 旬の食べ比べ便ってどんなサービス?一度の注文で、3回に分けて異なる産地や時期ごとの厳選された旬食材をお届けする...
2025/05/01 公開

※完売しました※レア桃だけの特別便!「3種の桃だより第2弾」
※本商品は、完売しました※ 2025年第1弾は限定200セットが10時間で完売!大好評の「3種の桃だより」。ご好評につき、第2弾を早速ご用意しました!第2弾は、希少性の高い3品種、「昂紀」「美郷」「伊達白桃」。激レアな希少品種ばかりを厳選した、通好みの桃セットです。桃好きな方にこそ味わっていただきたい、3品種の桃を全国各地から直接お届けします。第3弾もゴールデンウィーク明けに準備中!新たなラインナップでお届け予定です。ぜひ続報をお待ちください!お知らせご好評につき、現在売り切れております。...
2025/04/28 公開

春の魚×お酒で“旬を味わう”大人のペアリングレシピ5選
寒さがゆるみ、春の風が心地よく感じられるこの季節。 タベチョク魚市場にも、脂のりのよい桜鯛やホタルイカなど、春ならではの魚たちが並びはじめます。旬の魚をもっと楽しむなら、お酒との“マリアージュ”がおすすめ。 白ワインと合わせて軽やかに、冷やした純米酒と合わせて香り高く──。 おうちでも手軽に楽しめる、春の魚とお酒のペアリングレシピをご紹介します。【目次】 サワラの西京焼き × 山廃純米酒 ホタルイカと菜の花のアヒージョ × 白ワイン(シャルドネ) ブリの漬け × 芋焼酎ロック 桜鯛...
2025/04/25 公開