🎉「食べチョクアワード2021」野菜カテゴリ1位~30位を発表🎉

2023/10/24 更新

普段お客様にこだわりの商品を届けていただいている生産者の皆様に感謝の想いをお伝えしたく、2021年に食べチョクを通じて販売をしてくださった生産者の中から、お客様より極めて高い評価を獲得した生産者を「食べチョクアワード2021」として表彰します!

📝審査基準
審査基準
生産規模の大小に関係なく、年間を通じてお客様の満足度が高く支持を集めている生産者が選出されるように、4つの指標を基準として受賞者を選出いたしました。
①みんなの投稿(※1)の投稿率
②購入者の評価の平均点
③顧客リピート率
④リピート購入回数

(※1)「みんなの投稿」とは生産者と消費者が直接コミュニケーションを取ることができる食べチョク内にあるオープンな掲示板です。購入前におすすめレシピなどを生産者に聞くこともできますし、購入後は感想や御礼を伝えることができます。

今回は、野菜カテゴリ1位~30位までを紹介します!
※総合10位まで、各ジャンル30位までは、それぞれ別の特集記事で紹介します。

→総合TOP10位はこちら!
→果物TOP30位はこちら!
→水産物TOP30位はこちら!
→畜産物TOP30位はこちら!
→米・穀物TOP30位はこちら!
→そのほかTOP30位はこちら!


~~~🎉🎉総合順位発表🎉🎉~~~

🥇野菜1位:ケンちゃんファーム



🧅🧅「安心安全で美味しい玉ねぎをワクワクと一緒にお届け」🧅🧅

●受賞の感想
2020年に引き続き受賞できましたこと、本当に嬉しく思っています。
2020年は思いがけず受賞し、実感もあまりなかったのですが、次に買われるお客様は、「受賞した野菜」だと思って買われるのだろうと思い、この1年間そのプレッシャーを感じながら、ケンちゃんファーム一丸となって頑張ってきました。それがお客様に届き、このような形で表彰いただき、去年の受賞よりもずっと嬉しく、喜びを噛みしめています。

●こだわっていること、工夫していること
「淡路島玉ねぎは美味しい」とよく言われますが、私たちは、「美味しい」だけでなく、「安心」「安全」もお客様にお届けできるよう、ひょうご安心ブランドの取得、厳しい検品体制など、よりよいものをお届けすることを普段から心がけています。

そして、ケンちゃんファームは、3つの「ワクワク」をお届けすることを目標に、日々の業務にあたっています。届いた時箱を見てワクワク、箱を開けて玉ねぎを見てワクワク、そして食べてワクワク。これらの安心安全へのこだわりと、ワクワクへのこだわりがリピートにつながっているのかもしれません。
玉ねぎという日常使いの野菜ですが、特別な調理をせずとも、私たちの玉ねぎでお客様の笑顔が増えると嬉しいなと思っています。

●来年の抱負・お客様へのメッセージ
2022年もお客様に満足していただけるよう、お客様のコメントの一つ一つと向き合い、いつもワクワクしていけるような商品づくりや企画をしていきます。
来年もケンちゃんファームをよろしくお願いします!

ケンちゃんファームさんはこちら!

🥈野菜2位:農家-Sanukifuji


香川県でアスパラガス「さぬきのめざめ」を作っている農家-Sanukifujiさんが2位にランクイン!
太くて柔らかく、甘みたっぷりのアスパラガスに、多くの感動の声が寄せられています。

農家-Sanukifujiさんはこちら!

🥉野菜3位:ブロードファーム


長野県の南部で、きゅうりを中心に野菜作りをしているブロードファームさんが3位にランクイン!
みずみずしいきゅうりが大好評!また、お客様に対する丁寧なコミュニケーションも人気の理由です。

ブロードファームさんはこちら!

野菜4位:健康野菜村/中川産業


健康野菜村/中川産業さんが4位にランクイン!
熊本県の菊陽町でおいしい地下水を利用して作られたレタスは、年代を問わず大人気です。

健康野菜村/中川産業さんはこちら!

野菜5位:ゆうきの野菜 小松屋


愛知県の南知多町で、農業を営む、ゆうきの野菜小松屋さんが5位にランクイン!
土づくりにこだわった美味しい野菜に、リピーターのお客様からも毎回高評価を得ています。

ゆうきの野菜 小松屋さんはこちら!

野菜6位:瀬戸牛農園



瀬戸牛農園さんはこちら!

野菜7位:(株)垂水八星


(株)垂水八星さんはこちら!

野菜8位:ダダダカンパニー



ダダダカンパニーさんはこちら!

野菜9位:ビルドアート/ワールドファーム



ビルドアート/ワールドファームさんはこちら!

野菜10位:南アルプス丸吉菜園



南アルプス丸吉菜園さんはこちら!

野菜11位:クレオ



クレオさんはこちら!

野菜12位:Sai10faRM 斉藤雅通



Sai10faRM 斉藤雅通さんはこちら!

野菜13位:奥松農園くにさき



奥松農園くにさきさんはこちら!

野菜14位:ふじた農園



ふじた農園さんはこちら!

野菜15位:ベジLIFE!!



ベジLIFE!!さんはこちら!

野菜16位:砂川農場



砂川農場さんはこちら!

野菜17位:栄ちゃんファーム



栄ちゃんファームさんはこちら!

野菜18位:ムラムラファーム



ムラムラファームさんはこちら!

野菜19位:とまとや中村阮



とまとや中村阮さんはこちら!

野菜20位:佐藤大農園



佐藤大農園さんはこちら!

野菜21位:トマトハウスナカムラ



トマトハウスナカムラさんはこちら!

野菜22位:まるやまーむ



まるやまーむさんはこちら!

野菜23位:田口農園 徳島



田口農園 徳島さんはこちら!

野菜24位:ヴェリタス



ヴェリタスさんはこちら!

野菜25位:スマートアグリカルチャー磐田



スマートアグリカルチャー磐田さんはこちら!

野菜26位:君嶋きのこ園



君嶋きのこ園さんはこちら!

野菜27位:ARISA GARDEN 京都



ARISA GARDEN 京都さんはこちら!

野菜28位:日本山村硝子



日本山村硝子さんはこちら!

野菜29位:ぽっけの里



ぽっけの里さんはこちら!

野菜30位:きのこ屋でんべえ



きのこ屋でんべえさんはこちら!

「食べチョクアワード2021」の野菜カテゴリ1位~30位の発表は以上です。
今年1年、食べチョクに関わって頂いた皆様、本当にありがとうございました。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。
皆様、良いお年をお迎えください。

トップに戻る

最新のおすすめ記事

マスクメロンだけじゃない、次にくるメロンはこれだ!次のスター品種を大予想!

マスクメロンだけじゃない、次にくるメロンはこれだ!次のスター品種を大予想!

メロン界は、次のスターを待っている!ご褒美フルーツの代表格、メロン。日本では古くからウリの性格が強い東洋系メロンが庶民生活で親しまれていました。近代化以降、西洋からマスクメロンなどの西洋系メロンが一気に入ってきましたがかなり高価なもので、庶民層にはほとんど流通しませんでした。そんななか、1960年に「大衆メロン」の代表格であるプリンスメロンが開発され、それ以降メロンの品種は群雄割拠。後味さっぱりな青肉系・濃厚なコクが特徴の赤肉系・食べやすくなめらかな白肉系の3種類の味の違いを是非感じてほし...

2025/05/16 公開

“見た目じゃない、味で選ぶ魚”──未利用魚の魅力と、おいしい付き合い方

“見た目じゃない、味で選ぶ魚”──未利用魚の魅力と、おいしい付き合い方

近年、魚の流通にも“かたち”や“基準”が求められるようになり、味に問題がなくても市場に出回らない「未利用魚」が目立つようになりました。サイズが不揃いだったり、見た目が個性的だったり、水揚げ量が少なかったりという理由で、出荷されずに破棄されてしまうことも珍しくありません。今回は、そんな未利用魚が生まれる背景と、いま注目される理由、そして“見た目ではなく、味で選ぶ”楽しさ、さらには家庭での活用方法までをご紹介します。【目次】 「未利用魚」って、どんな魚? “おいしくて、地球にもやさしい”...

2025/05/15 公開

夏に食べたい!「すもも・ワッサー・ネクタリン」の魅力と選び方

夏に食べたい!「すもも・ワッサー・ネクタリン」の魅力と選び方

桃だけじゃない!“夏の主役果物”を見逃さないで毎年夏になると、スーパーや果物専門店で目にするのは“桃”が中心。でも実は、今こそ味わってほしいのが「すもも」「ワッサー」「ネクタリン」といった“通好み”の夏果物たちです。今回の記事では、食べチョクで手に入る上記3種の果物の違いや魅力、おすすめの食べ方をご紹介します。【目次】 爽やかで美味しい健康果実「すもも」の魅力とは? 桃とすもものハイブリッド「ワッサー」の美味しさとは? つるんとした見た目が特徴!「ネクタリン」は皮ごと食べられる夏の...

2025/05/15 公開

スイカ前線に沿って目指せ!【スイカの全国制覇】

スイカ前線に沿って目指せ!【スイカの全国制覇】

シャリシャリの歯ごたえと、さわやかな甘みがたまらない「スイカ」。“日本の夏の風物詩”といったイメージですが、実は日本各地で年間を通して旬を迎えているのをご存じですか?スイカは熊本や長崎、山形などの名産地をはじめ、全国で栽培されています。南は沖縄から北は北海道まで、約1年間かけて日本列島を北上しながら旬がやってくる「スイカ前線」が存在するのです!そこで今回は、スイカの品種のご紹介、選び方や適切な保存方法、さらにスイカを使ったレシピまで、スイカを最大限に楽しめる、おいしい情報をお届けします!【...

2025/05/13 公開

「白鳳」に続け!いま注目すべき『次世代の桃』を大予想!!

「白鳳」に続け!いま注目すべき『次世代の桃』を大予想!!

桃界は、次のスターを待っている!「白鳳」という大スターが誕生して、はや半世紀以上。昭和30年代、まだ“桃=高級品”というイメージが強かった時代に、「白鳳」はその壁を打ち破りました。やわらかな果肉とたっぷりの果汁、クセのない甘さは、誰もが「おいしい」と感じる親しみやすさ。しかも、病気に強くて栽培しやすく、安定した収量が見込める――まさに“生産者にも消費者にもやさしい”品種だったのです。全国に急速に広まったことで、桃は季節の定番フルーツとなり、夏の風物詩としての地位を確立しました。「白鳳」の登...

2025/05/12 公開

記事一覧