じゅわっと甘い!シナノスイート10Kg箱・大玉22個~26個【ご家庭用・キズ】
¥4,700(税込 / 送料別)
- じゅわっと溢れる果汁!
- 農家直送ならではの大玉りんごをご家庭用でお得に!
- 冷やすと美味しい上品な甘み
- 生産者のこだわり
- 1「成木」で育つ強くみずみずしいりんご
- 2人もりんごも喜ぶふわふわな土
- 3女性農家が丁寧に作っています
- 4樹木で完熟「今」食べて欲しいりんご
安心への取り組み
お客様情報の保護
- 内容
- シナノスイート・大玉・ご家庭用10Kg(22個~26個)規格外見た目が悪い(表面上、変形など)
- 重量・
容量 - 約9kg
- 発送
- ヤマト運輸常温便+ ¥0
数量1点ごとに送料が発生します。
お届け日は指定できません。ご注文後の3〜14日以内で発送します。 - 種別
- 産地
■ 規格外 ■
- ◆ 見た目が悪い(表面上、変形など)について
- 表皮のこすれ、葉の影や逆さ果(太陽にお尻を向けて育つりんご)による着色ムラ、2mm程度のキズなど、軽微な日焼け
10月上旬から10月下旬まで3日に1回程度、完熟になったりんごから選んで収獲しすぐ発送します。今しか味わえない樹上で完熟したもぎたての新鮮「シナノスイート」をお楽しみください。
【さわやかな甘味・じゅわっと溢れる果汁が魅力のシナノスイート】
シナノスイートは、りんごの王様「ふじ」と夏のりんご「つがる」を親にもつ、長野で生まれたオリジナル品種。強い甘味をもつ「つがる」と、甘味と酸味のバランスが秀逸な「ふじ」、どちらも人気のりんごの良いとこどりをした、いわばりんご界のサラブレット。果汁の量も多く、当園でも人気のりんごです。
【お召し上がり方法】
少し冷やして食べると美味しいです。キズがあるりんごは、そこから傷みがすすみますので、できるだけお早目にお召し上がりください。りんごは暑さと乾燥に弱いフルーツです。ポリ袋やラップに包み涼しい場所か冷蔵庫(野菜室)で保存してください。生食が一番美味しいですが、余ったらヤクルトR1ドリンクや、ヨーグルトにはちみつと水少々、お好みで小松菜などの野菜とミックスしてスムージーにしても美味しいです。
※2枚目のキズ写真はイメージです。(当園の完熟サンふじのキズ商品です)状態のご参考にして下さい。
※当園(市場出荷基準)の特大(2L)、大玉(L)、中玉(M)のうち、大玉(L)以上のりんごです。
※箱サイズは流通用の呼称です。箱や資材を含めての目安の重量になりますのでご了承下さい。
【栽培のこだわり】
有機肥料7割、おがくずをまぜたフカフカな土、樹齢20年から40年の大きな成木でゆったりと育てました。
幹が太く大地に深く根をはる成木は、お天気に左右されにくい生命力の強さが特徴です。栄養も水分もしっかり吸い上げるため、当園のわい化栽培りんご(小さい木で均一なりんごを作る栽培方法)に比べ、果汁が多く、りんご本来の甘さやコク、風味あふれるりんごができます。
【天空のりんご園】
北城農園があるのは、長野県南部に位置する信州伊那谷。南アルプスと中央アルプスに囲まれ、天竜川が眼下に流れるフルーツの里です。川霧がたちこめる冬の晴れた朝は、まるで天空のりんご園。山間の河岸段丘には、りんごをはじめ、ブランド干し柿として有名な「市田柿」の畑が広がっています。隣町松川町では、近年りんごのお酒・シードルに力を入れるりんご農家さんも沢山いるりんご生産地です。
【隠れたりんごの名産地】
伊那谷でも当農園がある標高700m、かつて「増野原」と呼ばれた高台の一帯は、知る人ぞ知るりんごの名産地。高台の山肌にあり、澄みきった空気のなか昼はサンサンと太陽があたるため、りんごがスクスク育ち、夜は夏でもクーラーが不要なほど急激に冷えるためりんごが身を守ろうとします。この繰り返しによって甘さやコクがある歯ごたえの良いりんごができます。
商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!