【TVで話題に】食べるお茶ジャム 新感覚 新発見 松田製茶 茨城県 猿島茶 日本茶インストラクター監修 栄養満点 お茶がまるごと食べられちゃう
¥972(税込 / 送料別)
- ケンミンショーにて放映
- お茶の葉がまるごと入っています。
- スクール革命にて放映
茨城県 結城郡八千代町
松田製茶

- 生産者のこだわり
- 1独自の農法(ブラックアーチ農法)で栽培しています。
- 2徹底した土作りをしております。
- 3日本で初めて輸出したお茶猿島茶
- 最近のメディア実績
- 2022年4月ケンミンショーにて食べるお茶ジャムが紹介されました。
安心への取り組み
お客様情報の保護
- 内容
- 食べるお茶ジャム
- 発送
- ヤマト運輸(食べチョク特別送料)常温便+ ¥0
複数注文すると送料がまとまります。
- 種別
- 産地
- 特定
原材料 - なし
- 賞味期限 / 保存方法
- 発送から730日間
- 常温で保存
味
緑茶の葉は、素晴らしい栄養素が含まれているスーパー緑黄色野菜です。 急須でお湯を注いで飲むだけでは緑茶に含まれる有効成分の30%しか摂取できません。 捨てている茶殻こそビタミンA、ビタミンE、食物繊維など大事な所が残されているのです。このため、食べるお茶ジャムでは、お茶の葉をまるごと摂取できるので栄養分の量が桁違いです。甘くてほんの少しのほろ苦さが特徴のジャムです。 パンが好きな方もぜひ、お茶の葉をまるごと食べてみてください。栽培・生産のこだわり
「おいしいお茶ができるのは畑から」を信念に、徹底した土作りにこだわっており、全團場を成分分析しています。当店ではお茶の苗作りから、栽培→製造→販売まで全て一貫して行うことで、「お客様が求めている商品作り」をしております。そして、松田製茶では独自農法のブラックアーチ農法で栽培しております。ブラックアーチ農法とは、お茶の新芽が出てきてからの二週間程度、黒色の遮光ネットをアーチ型のパイプの上から被せることにより、お茶の葉が擦れて傷がつくのを防ぐとともに、お茶の持っている濃厚な旨み・甘みをより引き出し、渋みを抑えます。お茶の葉(生葉)がとても濃い緑になるのが特徴です。急須から淹れたお茶の色も濃い緑になります。お客様に喜んで頂けるお茶はどのようなものか、追及してできたのが、ブラックアーチでございます。
保存方法など
要冷蔵商品説明をもっと見る
便利なお届け通知や、限定おすすめ情報も!
いつでも、どこでも、農家・漁師と繋がろう!