鹿児島県の生産者
-
鹿児島県鹿児島市船津町
折尾茶園
1955年創業、三代続く折尾茶園では知覧茶の生産を行っております。 被覆栽培で深蒸し製法の煎茶のため、お茶の水色も鮮やかな緑色になり、苦みが抑えられ、甘みうまみが引き出されたお茶となっております。 市町村別生産量日本一の南九州市で生産される知覧茶をぜひお楽しみください。
-
鹿児島県南九州市知覧町
【 村岡製茶 】知覧後岳銘茶
●知覧茶の中でも上級茶の産地とされる「後岳」 ●平家の武士がお茶の木を植えたのが知覧茶の始まりとされ、私たちがその子孫と言い伝えられています。 ●まぼろしのお茶と言われるほど希少な「後岳あさつゆ」を栽培し、先祖代々受け継がれた製法を守り栽培しています。 ●知覧茶の特徴は甘みのあるお茶。苦み渋みが少なく、濃い深緑の水色。香り高く味わい深いコク。 私たちは鹿児島県の知覧町後岳にて家族4人で営む...
-
鹿児島県曽於市末吉町
末吉製茶工房
鹿児島県曽於市末吉町―宮崎県との県境にあり、壮大な霧島連山を望む自然豊かな山間の土地で、お茶作りを生業として始めた祖父の代から、茶畑を大事にし、真摯に向き合い、技術を常に磨き、代々受け継いできました。 畑作りからお茶の仕上げや販売までを自分たちで行う自園自製自販の茶生産者は少数派で、昔からお客さまとの交流を大切にしながら、お客さまの声をお茶作りに還元してきました。 お茶と人との共存共栄を...