

福岡県 糸島市
Le Jardin Potager
福岡県糸島市、潮風の香る農園で、西洋野菜・ハーブやちょっと珍しい野菜など多品目で作っています。
見た目だけでなく、味や香りの良い、食べた人が笑顔になるような「楽しい野菜」を目指しています。
生産者のこだわり
名前の由来はフランス語で「家庭菜園」
私は海外の有機農業・パーマカルチャーを学ぶために、ウーフ(WWOOF)を利用してイギリス・フランスの8件ほどの有機農家で半年間勉強をしました。帰国後、西洋野菜を自分で作ろうと思い立ち、糸島市のオーガニックファームで一年間の研修を経て、2017年からこの農園を始めました。
Le Jardin Potagerはフランス語で「家庭菜園」のような意味ですが、野菜だけでなく、ハーブや果樹もあって虫や鳥たちも飛び回っているような農園を作りたいという思いから名づけました。
潮風薫る自然豊かな農園
福岡県糸島市の海が見える場所に畑があります。
潮風がミネラルを運んでくれるので、美味しくて味の濃い野菜が採れます。
年間15種類以上のハーブ、50種類以上の野菜を農薬化学肥料不使用で育てています。
土壌分析に基づいて作物ごとにきめ細かな土作りを心がけています。
作付け前に土壌分析を行い、作物ごとに不足なミネラル・養分を計算して、有機肥料・ぼかし・籾殻・鶏糞・牡蠣殻や各種ミネラルなどを施肥します。夏場には養生処理をして病害虫や雑草の種を減らし、団粒構造のある土を作ります。
露地栽培で力強く元気な野菜を皆様に食べて頂きたいです。
作って楽しく、見てかわいく、食べて元気になる野菜
美味しい食べ物は人を元気にする力があると信じています。
作って楽しく、見てかわいくて、食べて元気になる野菜やハーブを育てたいです。
海外での農業体験の時に出会った、見た目もカラフルで栄養価が高い西洋野菜の魅力・美味しさを伝えたいです。
また、あまり知られていない西洋野菜・伝統野菜など、品種としてはケール、パースニップ、黄色インゲン、スイスチャード、ビーツ、バターナッツ、UFOズッキーニ、イタリアナス、モロヘイヤ、ツルムラサキ、空芯菜などを作っています。
ハーブブーケの楽しみ方
季節ごとに6〜7種類のハーブをブーケにしています。
◆マグカップに入れてお湯を注げばフレッシュなハーブティーに!
◆お気に入りのハーブと岩塩を混ぜてオリジナルのハーブソルト!
◆ワインビネガーやオリーブオイルに漬け込んで…サラダや炒め物・パスタに使うと驚くほど味が変わります。
◆ザクザク刻んで(もしくは乾燥させて)木綿の袋に詰め、浴槽に入れればハーバルバスに。心地よい香りでリラックス♪
お気に入りの香りを見つけてみてくださいね。
すぐに使われない時は乾燥させると長く楽しめます。