やまぐち農園

群馬県 吾妻郡中之条町大字入山

やまぐち農園

山口 英義

食べチョク登録:2023年07月

【ご挨拶】
約100年続くやまぐち農園は、草津 横手山のすそ野、標高1,100mの六合(くに)の高冷地で花豆や幅広いんげんなどの伝統野菜を中心に栽培しています。
当農園では、野菜本来の生命力を活かし、農薬や化学肥料の使用をできるだけ減らし、自然の力を活用して野菜を栽培しています。
自分たちで作った完熟堆肥をたっぷり使い、旬(適期・適地適作)を大切にすることで、野菜自体に備わる抵抗力や美味しさを最大に引き出す栽培方法をとっています。また、病害虫の発生を抑制し、農薬使用を減らすために、輪作体系(多品目栽培)を採用しています。こういった取り組みにより、自然がもつ病害虫防除の力を最大限活用し、低農薬に努めた野菜栽培をしています。

【栽培している農産物】
花豆、大豆、入山きゅうり、幅広いんげん、419キャベツ、とうもろこし、トマト、米ナスなど、多くの種類の野菜を栽培しています。

そのうち、群馬の伝統野菜として知られている、花豆、入山きゅうり、幅広いんげんは、標高1100mという寒暖差のある特徴的な土地での栽培に適していたため、農園の開拓後から現在に至る長い歴史の中で、品種改良を重ね、栽培されてきました。当農園の代表的な農産物であり、群馬食材セレクション100にも登録された農産物です。
先代から受け継いだ伝統を守りながら、たくさんの方にこの野菜を食べて知っていただきたいという思いで栽培しています。

当農園の土作りや各野菜の特徴、おすすめの調理法など、HPにて詳しくご説明しています。宜しければHPもご覧になってみてください。
https://kuni-yamaguchifarm.com/

生産者のこだわり

生産者のこだわり

野菜を栽培する上で最も重要な要素は、「土作りから」と考えています

当農園は、畑に使う土を自分たちで手作りしています。

兄が経営するやまぐち牧場で飼育する乳牛からでる牛の糞を、自前の堆肥施設で発酵・熟成させ、独自の有機質肥料(完熟堆肥)を手作りしています。これを畑に投入することで、肥沃で、野菜がしっかりと根を張る土壌環境にすることができ、野菜自体が持っている力や美味しさを最大に引き出します。

生産者のこだわり

旬(適期・適地適作)を大切にし、野菜の本来の美味しさを引き出します

旬を大切にするとは、土地の環境・季節を見極めて、その作物が最も生育しやすい季節に育てるという考えです。野菜の持つ性質に合った環境で栽培することで、病害虫に対しても抵抗力が高くなり、低農薬で美味しい野菜を作りやすくなると考えています。

また、標高1100mの高冷地は、標高の低いところに比べて、夏場に特に発生しやすい病害虫が比較的少ない地域です。低農薬での野菜栽培に適した土地です。

こうした考え方で、高冷地に合った野菜の種類を選定し、露地を主体に栽培しています。結果的に、野菜本来の力を最大限引き出す栽培が可能となり、農薬への依存度は低くなっています。

生産者のこだわり

高い鮮度を保った状態で野菜をお届けしています

私達は収穫・箱詰め・発送までの一連のすべての業務を行っています。ご注文を頂いたら、出荷までのスケジュールを考慮し、収穫から発送までを可能な限り最短で行うように心がけております。特に、高冷地で栽培するとうもろこしに関しては、昼夜の気温差により夜間に糖分が蓄えられ、早朝に甘さがぐっとのってくるので、朝露の残る日の出前に収穫し、その日のうちに出荷しています。

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿