芳賀にこにこ農園

山形県 寒河江市

芳賀にこにこ農園

芳賀 孝博

創業:1960年04月
食べチョク登録:2023年06月

山形月山山麓の「名水」に恵まれた場所で、お米、くだもの(さくらんぼ、もも、りんご)、お花などを作っています。先祖より受け継いだ農業を、2020年に法人化し、より良い農業の形を次世代に引き継げるように、日々頑張って活動しています。安全安心な農産物の生産や、一緒に働くスタッフも安全に、笑顔で作業出来ることをこころがけています。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

わたしたちは『にこにこ』をお届けする農園です。

当園は、栽培計画を立てながら、スタッフと一緒に、無理のない栽培管理をすることをこころがけています。適切な栽培管理や、楽しく、やりがいを感じながら働くことによって、お客さまのご家庭に農産物と一緒に笑顔をお届け出来ると思っています。

生産者のこだわり

山形・月山山麓の「名水」に 恵まれています。

ミネラル豊富な土壌や、昼夜の寒暖差は、農産物を美味しく育てます。山形が誇る名水「清流 寒河江川」と「最上川」が交差する場所にあります。

生産者のこだわり

【品評会入賞】にこにこをお届けする花づくり

やまがたフラワーフェスティバル2023で、当園のユーカリ(グニー)が銀賞・山形県花き生産者連絡協議会長賞を受賞しました。また、ストック品評会in仙台で、当園のストック(カルテット・アプリコット)が銀賞・TFC東京フロリネット株式会社社長賞を受賞しました。にこにこをお届けする花づくりを、こころがけて栽培しています。

生産者のこだわり

環境負荷の低減に取り組む組織(米部門)としてみどり認定が認可

環境負荷軽減を行う農業に取り組んでいます。水田の中干し延長や、化学肥料削減で、環境にやさしい農業を実践しています。

詳細情報

経歴・沿革

祖父・父の代より夫の実家は専業農家
夫婦共に会社員
2011年11月 取締役 芳賀あゆみ 日商簿記2級 資格取得
2014年 8月 代表取締役 芳賀孝博 親元に就農。JAさがえ西村山の営農研修を受講
2019年 2月 代表取締役 芳賀孝博 J-GAP指導員 資格取得
2019年 4月 取締役 芳賀あゆみ 1年間、新規就農研修(花き)を受講し、翌年就農
2020年 1月 父の農業を代表取締役 芳賀孝博 に事業承継と同時に株式会社芳賀にこにこ農園として法人設立する
2023年10月 やまがたフラワーフェスティバル2023 銀賞(山形県花き生産連絡協議会長賞)受賞
2023年11月 ストック品評会in仙台 銀賞(TFC東京フロリネット株式会社社長賞)受賞
2023年12月 環境負荷の低減に取り組む組織としてみどり認定が認可
2024年 4月 常務取締役 芳賀あゆみ 山形県指導農業士に認定。農業者後任の育成をおこなう。
2024年7月 環境負荷軽減農産物を、消費者の方に表示するラベル「みえるらべる」

メディア実績

2022年1月 青色申告研修会の事例発表の様子を日本農業新聞に掲載頂きました
2022年3月 青色申告研修会の事例発表の様子を農業共済新聞に掲載頂きました
2022年4月 広報誌『NOSAIやまがた2022.5月号』に掲載頂きました
2022年6月 さくらんぼテレビのさくらんぼ取材園地となりました
2022年9月 食農読み聞かせ活動の様子を農業共済新聞に掲載頂きました
2023年4月 多様な労働力確保の事例発表の様子を農業共済新聞に掲載頂きました
2024年5月 食農読み聞かせ活動の様子を農業共済新聞に掲載頂きました
2024年6月 山形新聞のさくらんぼ取材園地となりました
2024年12月 日本農業新聞「わたしの経営」で、環境負荷軽減みえるらべるの取り組みについて掲載頂きました。

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿