

大阪府 大阪市
エコロジラボ
私たちは、20代夫婦で、今年の6月にエコロジラボという農園を立ち上げました。
私たちの農園では、①「生き物に、地球に、やさしい農園を実践する」②「自給率を上げ、農業で日本を元気にする」③「本質的に良いものを食卓にお届けし、食育を通じて人生を豊かにする」という3つの想いのもと農園を運営しています。
現在は生きくらげの通年栽培をしております。
ハウスや設備は、研究を積み重ね、1から手作りをしました。
まだまだ小さな農園ですが、小さいからこそ目の届く栽培を行い、徹底した品質管理と丁寧な作業をおこなっております。
栄養価が満点で、新鮮なとれたての生きくらげを皆様に食べていただき、食の楽しさ・大切さを実感していただければ幸いです。
生産者のこだわり

原料から純国産。すべて自然由来のもので出来ています。新鮮な生きくらげを食べられる機会は滅多にありません!
輸入品きくらげ(スーパーでよく見る乾燥きくらげは大半が中国産です)は、防腐剤や殺虫剤などを散布されていることがあり、学校給食では輸入品の取り扱いを中止している所も多く存在しています。私たちがつくるきくらげの菌床は木くずやおが粉と全て自然由来のもので出来ています。
国内産のきくらげは全体の5%もなく、そのうち生きくらげの流通は数%ととても希少な食材です。
私たちの農園では、原料(菌床)から栽培まですべて国内で行っており、菌床は有機JAS認証を取得しているものを使用しています。栽培の際に使用するものは水のみですので、農薬は一切不使用です。お子様も安心してお召し上がりいただけます。

夫婦で農園を運営しているからこそ出来ること
「原料から生産まで自然由来のものでできる」、「本質的に身体に良く、バランスよく栄養価があるもの」、「美味しく安心して、かつ無理なく続けて食べられるもの」という考えから、生きくらげの生産に至りました。
私たち夫婦は、探求心とお客様の喜びが原動力です。一番良い状態でお届けしたいからこそ、きくらげのためのハウスや設備を1から手作りしました。
収穫は1つずつ見極めながら手摘みで行い、石突のカットや洗浄、発送まですべて手作業で行っています。常に徹底した品質管理と丁寧な作業を心掛けています。

見た目は脇役、栄養価はトップクラスのきくらげ
「”食歴”が今の健康状態を左右する」という言葉があるように、今の皆さんの身体は今まで口にしたものから成り立っています。
きくらげの栄養素は、ビタミンD:食品第1位、食物繊維:ごぼうの約3倍(食品第2位)、鉄分:レバーの約3倍(食品第10位)、カルシウム:牛乳の約2倍、その他女性に嬉しい葉酸とコラーゲンも♪
その中でも<ビタミンD>は、免疫力アップ・感染症リスク低下の効果があります。「免疫力は加齢とともにどんどん低下する」、「免疫システムは15歳までに出来上がる」一方で、日本人の8割が不足している栄養素なので、ビタミンDは非常に重要な栄養素なのです。
<食物繊維>もかなり豊富なので、腸内環境改善やお肌の調子を整えてくれます。世界三大美人の楊貴妃も愛したきくらげを日々の食卓に取り入れることで、「健康」と「美」の両方が手に入れられます!

お客様の声に真摯に向き合います。
私たちは、安心してお客様の口に入れていただきたいからこそ、「顔が見える」だけでなく、「どんな人が」「どんな想いのもと」「どんな場所で」生産しているか見える化することにこだわっています。些細なことでも何でもお問い合わせください。
食育活動を行うために、SNSで食や健康に関するためになる発信をして参りますので、是非フォローしてください!レシピも随時更新してます。