![](https://image-cdn.tabechoku.com/resize/w/900/h/900/images/8e84a7d484cfb6f76c869f607632931a4f62016185481340c0c9f2853cc5ff6b.png)
![阿南農園](https://image-cdn.tabechoku.com/crop/w/161/h/120/cw/120/ch/120/images/fbf04777019f77628d0f84407dd21d5c68d8b55fe481c330c8c0c85d1b9b1bb7.jpeg)
大分県 竹田市
阿南農園
大分県竹田市で農業をしています。
新規就農9年目になります。主に、ミニトマト、ナス、スイートコーン等年間50品目ほど生産しております。
化学肥料、農薬を使わず、竹田市内で手に入る有機資材を使用し、野菜を生産しております。
毎週一回金曜日に竹田市内にて軽トラ販売をしております。
生産者のこだわり
![生産者のこだわり](https://image-cdn.tabechoku.com/crop/w/720/h/960/cw/720/ch/540/images/71c3ae7fc23ac69abc276b9941ff8c161c6b5936861a5eae15b12a00164030f2.jpeg)
味、食感を楽しめる個性豊かな野菜
阿南農園の野菜はよく、クセが強いと言われます。甘味もあれば、えぐみ、苦味も当然あります。柔らかな野菜も有れば固い野菜もあります。個性豊かな野菜の味を楽しんでいただきたいと思い、阿南農園はそのままの個性を生かした野菜作りをしております。
他では食べられない【味】をぜひお試しください。自信を持ってお届けいたします。
![生産者のこだわり](https://image-cdn.tabechoku.com/crop/w/720/h/720/cw/720/ch/540/images/464b644e562a9047ca6faef3d4bbc2b4e1a701133b4df1210743998363251d05.jpeg)
地元産有機資材を使用
口に入るものですので、農薬、化学肥料を使わず栽培しております。
そうすることにより、私たち農業者の負担も減り、なおかつ美味しい野菜も生産できるというメリットがあります。
有機資材も、農園のある、九州は大分県竹田市内で手に入るものを使用しております。
資材も地元産にこだわった農業をしております。
![生産者のこだわり](https://image-cdn.tabechoku.com/crop/w/1286/h/540/cw/720/ch/540/images/ccbb231804ae9f44033cf818bab4710c35795ca7c0bca85fe0d89863927b4c0d.jpg)
野菜作りに恵まれた気候と土地
大分県竹田市は周囲を、祖母山、くじゅう連山、阿蘇山、傾山など1,000m級の山岳に囲まれた盆地で、夏は日中は暑く、朝晩は涼しいという典型的な内陸性気候です。
竹田湧水群もあり、水にも恵まれた土地です。朝と夜の寒暖差の激しい気候と豊かな水で育った野菜はうまみが増し、抜群に食味がよくなります。
詳細情報
経歴・沿革
2013年4月 農業研修開始 ミニトマト農家へ
2015年4月 二年間の研修を終えて新規就農 ミニトマト農家として
2018年 ミニトマト以外の野菜野栽培を本格的に始める
2023年 年間50品目以上の野菜を、農薬、化学肥料不使用栽培、地元産の有機資材にこだわった野菜作りを始める
メディア実績
2018年 竹田市の城下町で軽トラ市をする様子が大分合同新聞にて紹介
2024年 <NHK Journeys in Japan> Taketa Onsen Bathing Old and Newで紹介される
www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/shows/journeys/