広田農園

鹿児島県 奄美市

広田農園

食べチョク登録:2022年05月

鹿児島県奄美大島の山の上の小さな農家。畑は森に囲まれ天然記念物の鳥やカエルが住んでいます。そんな環境を壊さないよう、無農薬で体に優しく美味しい野菜やハーブや香辛料などのスパイスや果物そして花などを育てています。生活を豊かにするモノを作りたい。そして、南の島の恵みを皆様へお届けしたい。そのような想いで農園を営んでいます。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

森に囲まれた素晴らしい環境

奄美大島は九州と沖縄本島の中間、東シナ海に浮かぶ日本で3番目に大きな島。
霜の降りることのない亜熱帯気候に属し、暖流の黒潮が流れる暖かい海に囲まれサンゴ礁に縁どられた島。
この島の特色は海。
ではなく、実は島を覆っている森に有ります。
島の中央部の北東から南西にかけて背骨のように300~600mの山々が連なっています。
この山々に湿った海風が吹き付け、大量の雨を降らせます。
この雨が亜熱帯気候には珍しい照葉樹を主とした森を生み出します。
この森には島固有の多種多様な動植物が暮らしています。
この多種多様な生き物を育む森が評価され、2021年奄美大島は世界自然遺産に登録されました。
農園は標高300mの山の頂上に在り、周囲を国指定天然記念物の鳥やカエルなどが生息する照葉樹の森に囲まれています。
さらに農園の北から東にかけては、近くの集落の上水道用の水源涵養地にもなっています。

生産者のこだわり

栽培期間中は農薬、化成肥料は使用しません。

化学合成で作られた殺虫剤や殺菌剤、除草剤、肥料を畑では使わない方針です。
この方針は2つの観点によります。
一つは、多種多様な生き物が住む亜熱帯の森に囲まれているので、生息環境を極力壊したくありません。森を切り開き、畑を作った時点で生息環境を壊しています。そのことを認識した上で、更に環境に負荷をかけないよう努めたいと考えています。
もう一つは、生産者の健康を守る為に化学合成で作られた薬剤を使いません。
農園で育てる作物は、まず生産者である園主やその家族が消費します。
育てる途中で、畑で味見も行います。
いつでも好きな時に好きなだけ味見がしたい。そのために薬剤を使いません。
また、農園を始めた時、「4歳の女の子(=当時の娘)が畑に来ても安心出来る環境を整える。」というコンセプトを掲げました。
生産者や生産者の健康を守ることが、ひいてはお客様の為になると考えています。

生産者のこだわり

旬にこだわっています

奄美大島の気候風土、更に農園の在る山の特性を活かしたモノづくりを行います。
霜が降りない暖かい気候。
雨が多いという特徴。
そして、台風の通り道(常襲地帯)。
農園は標高300mの山の頂上に在ります。風の当たりが強く東西南北・四方八方から風が舞うように吹き付けます。
台風が近づくと農園に入ることを諦めることも多々あります。
そのような立地条件の為、ビニールハウスなどの施設設置が難しい状況です。
なので施設を使った栽培方法ではなく、露地栽培という栽培方法を採っています。
露地栽培は基本天候任せ、自然任せ、そして植物任せ。
結果、この土地の気候に従った旬のモノを作るスタイルになります。

生産者のこだわり

生活に彩りや豊かさを提案する

日々の生活にちょっとした彩りを添えるモノを作りたい。
日々の生活にちょっとした豊かさを感じるモノを作りたい。
そんな想いで園主の気になるモノ・気に入ったモノを作ります。
農園そして奄美大島の気候風土に沿ったモノづくり。
野菜や花、ハーブや香辛料などのスパイス、果物などをご紹介していきます。

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿