

青森県 鰺ヶ沢町
鯵ヶ沢町漁業協同組合
はじめまして。青森県の鯵ヶ沢町漁協です。
鰺ヶ沢町は青森県の日本海側にある、人口9000人ほどの小さな町です。
町の代表魚はヒラメです。
主な漁法はトロール、底建網、建網、刺網です。
鯵ヶ沢町漁協ではヒラメ、マダイ、ソイ類、カレイ類、ヤリイカ、スルメイカ、クロマグロ等多くの魚が水揚げされます。冬のハタハタは青森県内では有名で、漁獲量も県内トップです。
食べチョクでは日本全国の多くの方に鰺ヶ沢の美味しい魚をご賞味いただきたく始めさせていただきました。どうぞよろしくお願いいたします!
また当漁協ではTwitter,Instagramにて情報を発信しておりますので是非ご覧ください。
Twitter: https://twitter.com/aji_gyogyo
Instagram: Instagram.com/aji.gyo
なお、食べチョクに出品する漁師さんたちは以下の方々です。
山本一美
八熊博志
奈良恒人
小山内秀人
三ッ谷孝幸
長内勝則
生産者のこだわり
鰺ヶ沢町とその魚について
鰺ヶ沢町は本州最北端青森県の西側にある日本海の町です。
海からは秀峰「岩木山」を望むことができます。
鰺ヶ沢町の主な漁期は冬で、様々な魚種が水揚げされます。
鰺ヶ沢町の海は、世界自然遺産「白神山地」からの清流が流れ注いでいる海で、日本海の荒波にもまれた魚たちは日本でもトップクラスで美味しい上品な身質であると自負しています。
本当に全魚種美味しいです。
そんな美味しい魚を是非ご賞味ください。
#鯵ケ沢
#鰺ケ沢

多くの方々に鰺ヶ沢町のお魚の美味しさを知ってもらいたい
鰺ヶ沢町は日本の大都市圏に流通するという面では非常に不利な場所に位置しています。そのため、良い状態・安い価格で多くの方々に鰺ヶ沢産のお魚を届けることが難しい現状があります。
その打開策としてこの食べチョクによる販売を開始しました。
美味しい魚の産地としてはまだまだ無名(逆にレア?)ですが、
美味しさはどこの産地にも負けません。
ぜひ一度お口に入れていただきたいです。