結農縁

北海道 瀬棚郡今金町

結農縁

食べチョク登録:2022年02月

結農縁は、お客様との結びつきを大切にしています。
多くの農家さんは生産物をJAに卸し、直接消費者と関わることはありません。しかしそれでは寂しすぎる。
せっかく自分が丹精を込めて作ったものの評価がわからないのは、生産者にとってよくありません。
生産者と消費者が直接結びつくことで要望や意見を聞き、よりよい農業へと変わっていく…そんな姿を目指して、結農縁を開業しました。

生産物に関しては、味にこだわるためや環境への優しさなどを考え有機肥料を使用しています。土壌栽培のため無農薬ではありませんが、減化学農薬を実践しています。その他にもこだわりはたくさんありますが、おいしい農産物をお届けすることでその思いが届くと信じています。
ぜひ結農縁の農産物をご賞味あれ。

ーーー商品の出荷日についてーーー
結農縁で取り扱っている商品は、ミニトマトがメインの野菜類です。そのため、収穫時期のみの出荷とさせていただいております。
出荷目安時期は、7月中旬~10月中旬までとなっています。
通常であれば6月頃より、ご予約の受付を開始します。
予約受付期間~販売期間以外の時期は、予約・購入ができない状態となりますのでご了承ください。

ーー予約販売の配送についてーー
予約販売でご購入された商品は、日時指定がなかった場合は準備が整い次第発送させていただきます。
その際は商品の発送が完了次第、ご連絡させていただきます。
日時の指定があった場合には、指定通りにお届けできるよう努力いたしますが、天候の影響により出荷できない可能性もございます。
指定通りお届けできない場合はご連絡いたしますので、何卒ご了承いただきますようお願いいたします。

ーー配送についてーー
日時指定がない場合は最短での発送をさせていただきます。最短での発送は注文日より2~3日後となります。
天候状況などにより発送が遅れてしまう可能性もございますが、その場合はご連絡させていただきます。

配送日時を指定していただいた場合は、できる限り指定日にお届けできるように努力いたしますが、天候などにより指定日にお届けできないこともあるので、その場合はご連絡させていただきます。
また、交通状況などの配送トラブルによる遅延については、結農縁での責任は一切負えないことをご理解ください。

ーーキャンセルについてーー
注文確定後のキャンセルについては、申し訳ございませんが承っておりません。
ご注文確定の前に、しっかりと内容をご確認の上ご購入をお願いいたします。

ーー返品・交換についてーー
商品の管理・発送には十分注意しておりますが、お届け致しました商品に万一腐れなどの不備がございましたら、食べチョクまでご連絡いただきますようお願い申し上げます。

ーーお客様都合での返品や交換はいたしませんーー
例えば「味がおいしくない」「イメージと違った」など、
お客様都合での返品・交換は受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。理不尽なクレームがあったお客様に関しましては、今後のお取引も休止させていただく可能性もございますのでご了承ください。
また、受け取り拒否や長期不在などにより、配送会社より強制的に当社に返送された場合、往復の送料・商品代全額をご負担いただきます。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

おいしさにこだわる有機肥料栽培

結農縁のミニトマトは化学肥料の使用率を10%以下にしており、ほとんど有機肥料を使用しています。
有機肥料の方が味の仕上がりもよく、環境にも優しいとされているため化学肥料はできるだけ使わないように努めています。
現在は甘いフルーツトマトが流行していますが、甘さにこだわっているわけではありません。
目指しているのは、コクがあり、旨味があり、ミニトマトらしい酸味もあり、それでいて甘味も感じられる最高のミニトマトです。

生産者のこだわり

化学農薬も極力減らす取り組み

土壌での栽培では、農薬を使用しなければどうしても病気や虫食いのリスクが高まってしまいます。
完全無農薬にするということは難しいですが、減農薬(30%以上減)に取り組んだり化学農薬でないもの(生物農薬)をなるべく使用するようにしています。
少しでも安心してお客様のもとへ商品を届けられるよう、日々努力しています。

生産者のこだわり

北海道今金町という土地柄

生産している場所は北海道の今金町というところです。
こちらは清流日本一の称号を最多獲得している後志利別川という川が流れていて、水がとてもキレイな地域です。
そのキレイな水で育てられているのが結農縁のミニトマト!ミニトマトから出てくる果汁も、キレイな水を十分に吸ったものということがわかれば安心ですよね。

生産者のこだわり

収穫・選別もベストな状態

ミニトマトは収穫が遅れると、お客様のもとへ届くころには過熟になりすぎて割れたり、それが原因でカビが生えたりしてしまいます。
お客様の手元へ届くころにベストな状態となるよう、タイミングを見て収穫をしています。
また、選別に関しても傷や割れのあるミニトマトを混入させないよう、細心の注意を払っています。

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿