新潟県 上越市
アクアアグリ
食べチョク登録:2022年01月
アクアアグリはアクアポニックスの実践を目指し、新潟県上越市で2022年1月に設立しました。
非農家・異業種出身の代表が地元の農業法人に転職して農業の楽しさも問題点も知った中、出会ったアクアポニックスの魅力に惹かれました。
日本では実践例の少ない新しい農法ですが、農薬・化学肥料不使用で栽培していますので、特にオーガニック志向の方にお勧めします。味にも自信はありますが、今後とも品質向上に努めてまいります。
生産者のこだわり
アクアポニックスによる水耕栽培
アクアポニックスとは水耕栽培と水産養殖を掛け合わせた、水耕栽培での有機農法です。動物性堆肥を利用した土耕栽培での有機農法と同じく、魚の糞を肥料として活用することにより、水耕栽培での有機農法を実現しています。
農薬・化学肥料不使用で栽培
農薬や化学肥料は野菜の栽培では有用ですが、魚の飼育にとっては有害となります。よって、アクアポニックスで栽培する野菜は全て農薬・化学肥料不使用です。老若男女問わず皆様に美味しく食べて頂けると思いますが、特にオーガニック志向の方にお勧めします。
季節に応じた野菜作り
ハウスの中の水耕施設で野菜を栽培していますが、夏は暑く冬は寒い土地柄にあえて逆らわず、夏は暑さに強いハーブ類、冬は寒さの中でおいしく育つ葉物野菜を栽培しています。また、将来的には育てた魚も出品したいと考えています。
持続可能な農水産業へ
養殖と栽培で使用する水を循環再利用するアクアポニックスは環境負荷の極めて低い農法で、SDGsにつながります。また、農業と水産業が融合したこの生産方法は、少子高齢化による労働力不足の影響を顕著に受けている農水産業の問題解決に寄与します。