

愛知県 岡崎市
株式会社葵クローバー蜂蜜園
天下人・徳川家康生誕の地『岡崎』。この岡崎城下で採蜜した天然非加熱蜂蜜(生はちみつ)を葵クローバー蜂蜜園では生産・加工・販売をしております。『本当においしい”はちみつ”をお届けする』これが葵クローバー蜂蜜園のコンセプトです。何卒よろしくお願いいたします。
生産者のこだわり
★徳川家康公生誕の地・岡崎産100%の天然非加熱はちみつ★
令和5年の大河ドラマ『どうする家康』の主人公である徳川家康生誕の地『岡崎』。この岡崎で採れた天然非加熱の生はちみつの美味しさを、そのまま瓶にお詰めいたしました。当園の蜂蜜は、岡崎の中でも岡崎城下で採蜜した蜂蜜になります。ミツバチが集めた花蜜を一切加工せず、しっかりと糖度78度以上の基準を満たした蜂蜜を販売しております。また、非加熱蜂蜜(生はちみつ)であるため、蜂蜜を搾る枠(蜜枠)の年を越えての使い回しはしておりません。非加熱蜂蜜を取り扱う以上、衛生面に不安を残すことは、消費者の皆様からの信頼を失うことだと細心の注意を払っております。皆様に、本当に美味しい蜂蜜を安心して食べていただきたいというのが私たちの思いです。国内において蜂蜜の産地は他にもあることは承知しておりますが、是非、天下人『徳川家康の故郷の味』をご賞味いただけたらと思います。

岡崎城下に流れる矢作川の恵みと蜜源の自家栽培
当園の蜂蜜は、徳川家康の居城「岡崎城」を敵から守るために流れる矢作川河川を蜜源としております。また、葵クローバー蜂蜜園では自社養蜂場内に、レンゲ・白クローバーの栽培をしており、養蜂場の周りは市街地でありながら、自然豊かな30haを超える水田地帯になります。この地で採れる蜂蜜の味わいは、都心で採れる蜜とも山で採れる蜜とも違い、別格だと思います。

皆様に信頼されるために
当園の商品(はちみつ)を安心して食べていただくため、第三者機関にて成分分析を実施しております。残留農薬や異常がないかを厳しくチェックし、せっかくご購入いただいた方のご期待を裏切らないよう努めております。また、ミツバチの健康状態を調査する「腐蛆病検査」や「ダニの検査」もしっかりと行っております。
詳細情報
経歴・沿革
令和4年10月22日(土)葵クローバー蜂蜜園OPEN
メディア実績
・令和5年3月10日農林水産省後援、未来創造研究所主催【大地の力コンペ】において『地域未来賞』受賞しました★
・令和5年3月24日【東海愛知新聞】にて当園の蜂蜜が「地元推しの特産品へ」という見出しで紹介されました。
・令和5年3月26日【日本農業新聞】にてプリンが紹介されました。
・令和5年4月30日【朝日新聞】にて当園の取組が紹介されました。
・令和5年5月6日農林水産省主催【あふの環プロジェクト】に参画。
・令和5年5月2日【東海愛知新聞】にて当園のプリンが『家康公スイーツ』に認定されたことが紹介されました。
・令和5年7月3日、当園の蜂蜜・はちみつ飴が岡崎市主催【瀬名姫スイーツ】に認定されました。
・令和5年7月23日【中日新聞】にて当園の商品が【三河百菓】として紹介されました。
・令和5年7月29日【東海愛知新聞】にて当園の瀬名姫スイーツ(蜂蜜・はちみつ飴)が紹介されました。
令和5年8月11日【岡崎チューブ】に当園の取組を紹介していただきました。