ゆたかわファーム

愛知県 田原市

ゆたかわファーム

食べチョク登録:2021年07月

 こんにちは! ゆたかわファームです。
「ゆたかわ」は、豊かな川。愛知県東三河を流れる豊川・豊川用水から名づけました。上流の奥三河・東栄ファームと、下流の渥美半島・渥美ファーム、中間の豊川ファームの三つの直営ファームを運営しています。さらに「豊かな輪」という意味も。上流と下流、つくり手と食べる人が支え合い、発展する社会へ向けて、ともに輪を育んでいきたいと考えています。東三河一帯を自分たちの"流域"=活動エリアととらえ、豊川流域内で生産・宅配しています。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

安全性と安定性にこだわった、「なるべくオーガニック」

 栽培の基本は、農薬や化学肥料に頼らない有機農法です。ただし、一部の作物や、病害虫によるピンチのときには、最低限の農薬を使うことも。ひとことで農薬といっても、有機栽培で使える天然由来のもの、天敵農薬など、さまざまな種類があります。大雑把に農薬不使用が9割、有機栽培で使える農薬のみ使用が1割弱、ハウス栽培のみ稀に化学農薬少量使用。
 ゆたかわファームでは、その時々で、食べる人・育てる人・そして自然や社会環境に本当に必要なものはなんだろうかと試行錯誤しながら、人と環境にやさしい農業を目指しています。

生産者のこだわり

風土に合った作物を、適量生産して「適正価格」

 全国でも有数の農業地帯で知られる、愛知県東三河地方。ゆたかわファームでは、東三河を流れる豊川上流域の奥三河・東栄ファームと、下流域の渥美半島・渥美ファーム、中間にある豊川ファーム、計三つの直営ファームを総勢10名程度のスタッフで運営しています。
 涼しい山と、温暖な海。標高差を生かし、それぞれの気候や土質を生かすことで、農薬や化学肥料に依存せずに、無理なく年間を通じて野菜やお米、メロンなど豊富な品目を栽培できます。
 小規模過ぎず・大規模すぎない適度な規模で、風土に合わせた作物を育てることで、安全性にこだわった作物を、普段の暮らしに取り入れられる価格帯でお届けできます。

生産者のこだわり

お客さんとの体験・交流を大切にしています。

田植え・稲刈り・もちつき・芋掘りなど、農業体験ができる機会を少しずつ増やしています。
普段食べている物はどこからやってくるの?誰が育てているの?
子ども達はもちろん大人世代でも想像がつかなくなってきています。ただ有機農産物を食べるだけでなく、農業や自然を若い時から継続的に体験することで、心身ともに健康に育ってもらいたい、そう願っています。
そして、お客さんの中から、過疎の進む農村への移住や新規就農者が増えて欲しい、サポートしたいと考えています。

生産者のこだわり

認証や言葉ではなく、信頼関係を第一に。

殆どの物は農薬不使用、もしくは化学農薬不使用ですが、有機JASは現在取得していません。お客さんとの信頼関係を第一に考え、愛知県内の2つのオーガニックマーケット(豊橋有機朝市、オアシス21オーガニックファーマーズ朝市)に毎週出店し、またオーガニック給食を実践するこども園にもお米や野菜を供給しています。
農薬を使用する可能性があることも、旬の時期が過ぎた野菜や見た目の悪い野菜も、包み隠さず説明し、農家も消費者もお互いが安心して支えあえる関係を目指しています。

この生産者の商品一覧

この生産者に関する投稿