
新潟県 新潟市南区
フラワーファームしろね
食べチョクAWARD受賞歴
受賞件数:2件
-
その他
-
その他
生産者自らが球根・資材の仕入れ、情報の共有化のために設立した会社です
新潟県の出荷量全国1位を誇るチューリップ切花をメインにユリ・カラー・アイリス切花を出荷、販売しています
球根はオランダの球根輸出会社から直接輸入。新品種の導入、世界の球根・切花情勢などタイムリーに入手できます。
鮮度の良い日持ちのする切花出荷に努めています
生産者のこだわり
鮮度の良い切花をお届けするために切り前にこだわっています
より新鮮な状態でお届けするため、気温の上がらない時間帯に採花、水揚げなど常に気を配ります。作業は時間との勝負です。
メイン商品のチューリップ、ユリ切花は切り前*が重要ポイントです。
お客様について2~3日目頃に花が開き始める様、出荷時期の気温などを考えて採花、出荷の準備をしています。
*切り前・・・採花する時の切り花の咲き具合

豊富な品種数
ユリは約25品種、カラーは約10品種、
主力のチューリップは年間約80品種を超える商品を生産しております。
チューリップといえば赤・白・黄色~というイメージですが、色も形も様々あります。

私たちはエコファーマーの認定を受けた生産者です
”エコファーマー”とは「持続性の高い農業生産方式の導入の促進に関する法律」に基づく「導入計画」を策定し、県知事の認定を受けた農業者の愛称です。
1.土づくりに関する技術
2.化学肥料使用の低減に関する技術
3.化学農薬使用の低減に関する技術
の基準に基づき認定をうけています。
また、新潟県の園芸中核指定産地の認定も受けております。

チューリップ王国オランダより球根を直接輸入。土づくりにもこだわりを
オランダの球根業者から年間約650万球を直接輸入。最新の情報をいち早く入手することによりお客様のニーズに幅広くお応えしております。2004年からはニュージーランド産の球根も導入し、12月から3月までのシーズン中安定的な供給が可能となりました。
また、チューリップの栽培で利用する調整ピートモスもオランダより輸入してます。より品質の高い花の生育を目指すため、適した土づくりもこだわりの一つです。
詳細情報
経歴・沿革
1997年4月 切花生産者グループ「フラワーファームしろね」設立
1998年5月 有限会社フラワーファームしろね 設立
1998年9月 オランダ産チューリップ球根直輸入開始
1999年1月 日本輸入者標準コード取得
1999年7月 商号「有限会社エフ・エフ・エスフラワーファームしろね」
に変更
2004年5月 ニュージーランド産チューリップ球根直輸入開始
2005年2月 チューリップ切花輸出取組 極東ロシア向け直輸出開始
2007年9月 事務所・倉庫用地取得2000㎡/新潟市南区下八枚字堀外郷342番
2008年5月 事務所新設
2012年9月 切花集出荷場兼冷蔵倉庫、新設
1階 332.70㎡/
2階 102.51㎡、延床面積435.21㎡
2013年3月 新潟県園芸指定産地
「中核産地指定」認定 取得
2014年4月 FFS切花部会設立
切花共撰市場出荷開始
2016年1月 航空貨物「特定荷主」指定 取得
2020年10月 切花加工場170.10㎡・資材置場103.68㎡新設
2020年12月 鉢花用園芸資材販売開始
2021年10月 種苗業者 登録
この生産者の返礼品一覧
お得意さまの推薦メッセージ
お得意さま推薦メッセージはありません。