
愛媛県 四国中央市豊岡町長田
ラヴェスト・ファーム 自然農法農家
20歳年下の妻と2歳の娘を連れて戻った四国で始めた畑違いの農業。自然農法を続けて既に娘は14歳。畑もいい具合に成長しましたと言いたいところですが、まだ日々観察と挑戦に明け暮れています。正に第二の人生をかけた自然農法。その割になかなか芽が出なく苦労かけてます。
大先輩に教わった「自然農法は捨てるものが無い。」と、宝の山開拓。それらの美味しい漬物や乾燥物、ジャム、水煮など多種作っています。やっと我が自然農法も発根し始めた気がします。楽しく健康に過ごせるお手伝いができれば幸いです。
生産者のこだわり

自然農法で育てたものや、綺麗な山林で育ったものだけを届け致します。
ラベスト・ファームの自然農法は、自然に働きかけた結果として野菜が得られると考えています。手を掛けすぎても、掛けなさすぎても自然は答えてくれません。農薬や肥料を与えずに、美味しい野菜の為に、美味しい土を作り、美味しい環境を作りたいと考えています。
特に菊芋は、10年以上不耕起無農薬無肥料無除草で栽培しています。

美味しい野菜には誰も勝てません。捨てるとこなくお届けしたい。
慣行農法の破棄される野菜のことを考えると気持ちが重くなります。育った野菜は全てを使い切りたい。丁寧に加工し、食べ頃を長く保ち、食べやすい状態でお届けしたいと考えています。
・丁寧に乾燥する
・確実に漬ける
・良い状態で真空パックする
いい状態を永く楽しめる方法をこれからも開発、模索していきます。
「乾燥 菊芋の葉」は、先端の数枚を摘み取り、湯通しして、天日乾燥。その後、乾燥機で完全乾燥させています。血糖値を下げ、ダイエットにも寄与し、乳がんにも有用な成分があるとされています。

豊かな山は空気も景色も綺麗です。足で採った山菜は恵みです。
豊かな山の問題は、「竹」です。日本中で問題になっています。私達は、まず竹林の再生を考えました。拡大しないために「筍」を採り、竹林を再生すれば竹は広がりません。不要な竹は、「発酵竹パウダー」にして畑に入れることもはじめました。何も足さず自ら発酵する竹は、完全無添加自然堆肥となり畑を豊かにしてくれることが分かってきました。美味しい野菜が出来ます。「たけのこの水煮」真空パックにしてお届けします。
「山フキ」「フキノトウ」「ワラビ」「つくし」「イタドリ」などなど、食べやすい形にしてお届けしようと考えています。

守られた大地の恵み。ハーブ、和ハーブ。
生活圏としての山を守りながら、蓬(ヨモギ)や山枇杷(ヤマビワ)、ドクダミ等を乾燥して、美味しく楽しみながら健康にお過ごし頂けるお手伝いができるかも知れません。それらの中には、守られ受け継がれた体を整える力があるのだと信じています。お試し下さい。