スプレッド

京都府 京都市

スプレッド

食べチョク登録:2020年11月

[ちゃんと選ぶ。子どもために]

大人は選べる。子どもは選べない。

でも今日あなたが選んだものが、
子どもの身体になっていく。

そして社会の形も変えていく。


それは毎日のあなたの選択に、
未来が委ねられているということ。



私たちは選んだ。

心から安心できる、安全な野菜づくりを。

未来永劫続けられる農業を。
胸を張って子どもに繋げる地球環境を。

すべては子どもたちのために。

さぁ今日から野菜選びを考えよう。

------------------------------------------------------------------

[私たち"スプレッド"のこと]
2006年創業。
京都府にある植物工場で野菜を育てています。

また天候に左右されず、安全で高品質な野菜を
毎日生産するための技術開発や、
先進的な栽培技術の研究にも日々取り組んでいます。

------------------------------------------------------------------

生産者のこだわり

生産者のこだわり

⒈ 子どもに自信を持って食べさせられるか

 農薬や害虫、ウイルスや一定量空気中に存在する有害な物質。それらは時に、人体に悪い影響を与えることが報告されています。特に小さなお子さまへのダメージは顕著とも。
 私たちの作る野菜は安心・安全であること、毎日の生活に余裕をもたらすこと、そしてフードロスの削減につながること目指し、お子さまの健康と笑顔を親も笑顔で見守れる。そんな食卓を応援したいと考えています。

生産者のこだわり

⒉ 子どもの分の資源を先取りしていないか

 農業は地球上の淡水の70%を利用していると考えられています。また一部の地域では、大量の農薬を使用して連作や促成栽培を行うことで土地を痩せさせているという報告もあります。また過剰な農薬使用は大地だけでなく、河川や大気の汚染にもつながっています。
 私たちは環境へのダメージを最小にしながら、最大限の生産効率とロスが生まれにくい野菜の生産を実現します。

生産者のこだわり

⒊ その野菜はいつも、そしていつまでも食べられるか

 異常気象、労働人口や農業従事者の大幅な減少など、野菜生産を取り巻く環境は厳しいと言われています。事実、日本においても農作地の放棄が年々増加したり、一部で外国人労働者に頼った生産が一般的になったりしつつあります。
 スプレッドでは子どもたちが食に不安の感じることのない持続可能な生産方法を追求しています。

生産者のこだわり

【ここまで読んでくれて、ありがとうございます!】

 未来の子どもたちが安心して暮らせる社会を。それだけを考えてこれまで植物工場での野菜づくりを続けてきました。そして今、世界中がこの技術に注目しています。
 私たちがもっと成長できれば、レタス以外の魅力ある食べものも届けられると信じています。(ここだけの話、無農薬でいちごを作る研究もしています!)
子どもたちのために、という考え方、少しでも共感いただけたならとても嬉しいです。

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿