

佐賀県 小城市芦刈町
ひので水産
食べチョク登録:2020年07月
【山は富士、海苔は佐賀⠀】
品質、生産量ともに16年連続日本一!の佐賀県。
佐賀の有明海で海苔養殖をやってる四代目の海苔漁師です。
色艶、口溶け、香りがすばらしい
初摘みの海苔だけを使用してます。
セット内容の変更はお気軽にご連絡下さい!
焼き海苔だけ、塩海苔だけにも変更できます。
生産者のこだわり

宝の海、有明海!
まず第一には、おだやかで栄養分の豊富な有明海に秘密があります。
九州一の筑後川、背振山からは嘉瀬川、天山からは六角川、多良岳からは塩田川と、多くの河川が山からの栄養分をいっぱい含まれた土砂を運び込み、湾内の波の作用で海岸近くに広大な干潟をつくりだしています。
さらに有明海の干満の差は最大で6メートル、この干満の差を利用して海苔が海水の栄養と太陽の光を交互にたっぷり吸収することで、豊富な栄養分とうまみ成分をたくわえるといわれています。
まさに海苔づくりには最適の環境です。

口溶け、香りが最高の初摘み海苔だけを使用
初摘みとは、その海苔網から初めて採れる海苔のことです。最も口溶け、香りがよく、味噌汁などに入れるとすぐに溶けだします。
その初摘みの中からさらに厳選し
海苔本来の味を楽しんで頂きたくて
余計な味付けはせずに販売してます。