

和歌山県 有田郡有田川町
山崎農園
和歌山県の有田地域でみかんや不知火(デコポン)を栽培する柑橘農家です。
アルギットを使用したこだわり栽培に取り組んでいます。
ただ甘いだけではなく、コクのある濃厚な味づくりを目指しています。
明るく楽しくをモットーに日々農作業に励んでいます。
生産者のこだわり
アルギット栽培
当園ではアルギットによるこだわり栽培に取り組んでおります。
アルギットとは、北欧の海で育まれたミネラル分をたっぷり含んだ海藻を粉末状にしたものです。
ミネラルは植物が健康的に成長するために欠かせない重要な要素です。
しかし、通常の化学肥料に頼った栽培方法では、土壌中のミネラル分が植物の成長により消費され続け、いずれは欠乏してしまいます。
そこで当園では、アルギット肥料で土壌中のミネラルを補うことで自然の力を最大限に活かす栽培を行っております。
土壌や樹のコンディションを健康的に保つことで、果実はただ甘いだけではなく、コク深い濃厚な味わいに仕上がります。
食べた後も余韻が残る味わいは、アルギット果実の最大の特徴であり、きっと忘れられない味となると思います^ ^
アルギット肥料は非常にコストのかかる栽培方法ではありますが、当園は40年もの間アルギット栽培にこだわり続けてきました。
ぜひその理由を
ホームページでアルギットみかんのおいしさの秘密を詳しくご説明しておりますので、よかったら覗いてみてください^ ^
https://www.yamasaki-mikan-farm.com/blank

心を込めた手選別
当園では収穫はもちろんの事ながら、選別・箱詰めの作業もほぼ手作業で行っています。
通常、みかんや柑橘類は大型の選果場などで選果される場合、長いレーンの上をコロコロと転がりながら選別や箱詰めされていきます。
大型の選果機を通すことで時間や労力は大幅に削減することができますが、その時に受ける衝撃がみかんへのストレスとなり、味が大きく変わってしまいます。
手作業による選別や箱詰は手間も時間もかかります。当園では選果機の使用は最小限にとどめ、多くの部分を手作業で行うことで、収穫時の味わいと新鮮さをそのままお届けできるように取り組んでいます。
みかんに愛情を込めながら、娘をお嫁に出すような気持ちで、「そっと優しく」箱詰めし、皆さんの元へ送り出します。
ホームページでアルギットみかんのおいしさの秘密を詳しくご説明しておりますので、よかったら覗いてみてください^ ^
https://www.yamasaki-mikan-farm.com/blank