瀬戸内ファーム

岡山県 岡山市南区藤田

瀬戸内ファーム

食べチョク登録:2020年05月

皆様こんにちは!!覗いていただきありがとうございます。
岡山県で有機生姜を栽培している『瀬戸内ファーム』と申します。

岡山で生姜?となっている皆様の顔が浮かびます。。

そんなあなたにこそ是非!!ミネラル豊富な粘土質の土に根を張り、晴れの国おかやまの日差しを目いっぱい浴びた、他では味わえない旨味と香りがギュッと詰まった個性的な生姜をお楽しみいただきたいです!

生産者のこだわり

生産者のこだわり

3粒に種

一粒は空を飛ぶ鳥のために
一粒は地の虫の中のために
残りの一粒は人間のために

農業のことわざに「三粒に種」という生態系の共生を戒めた言葉があります。
鳥や虫が生きられない環境の中で、本当に安全で安心して食べられる作物は育たないのです!

私たちは「本当に安心安全な作物をお届けしたい!」「食を通して農業を変えたい!」という思いから、持続可能な農業を目指し、農薬・化学肥料不使用の有機生姜を栽培しています。

生産者のこだわり

土づくり

農薬や化学肥料を使用すると微生物や昆虫は死んでしまいます。それと同時に土壌も死んでしまうのです。
このような環境で育った野菜は本当に安全と言えるのか。野菜本来の味なのか。

そう考えた私たちは、もみ殻や米ぬかを2~3ヶ月かけてじっくり発酵させて作った自社製有機たい肥をふんだんに土にすき込むことで土壌を育てるところから始めました。

このように、食により発生した資源(もみ殻、米ぬか)を再資源化(有機たい肥)し使用することで、土壌を育てながら持続可能な栽培・農業ができるのではないかと考えています。

虫に食べられ、草は伸び、、それはそれは手間が掛かります。
しかし日々状態を観察しながら試行錯誤して作り上げた土が、まるで親が子を育てるように厳しくも優しく作物を育ててくれるのです!

生産者のこだわり

『おかやまジンジャーシロップ』

生姜と言えば薬味や臭み消しなどの脇役に回ることが殆どです。
よく言えば縁の下の力持ちですが、やはり手間暇かけて育てた生姜を主役にしてあげたいという気持ちは抑えきれませんでした!

こだわって栽培した生姜の魅力をより多くの方に知っていただくためにはどうすればいいだろうかと悩んだ結果、シロップに加工するという答えに辿り着きました。

使用するのは主に【新生姜】です。新生姜とは一般的に収穫から2ヶ月以内の生姜のことを指し、以下のような特徴があります。

・辛みが優しい(少ない)
・香りが爽やか
・繊維が少なく瑞々しい

その希少性から、新生姜を使ったシロップというのは殆どありません。
自社栽培だからこそできた新生姜を使用したシロップには、他にはない美味しさと飲みやすさがあります!

この衝撃をぜひご体感いただけましたら幸いです!

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿