苺の花ことば

新潟県 上越市大潟区長崎

苺の花ことば

食べチョク登録:2020年02月

食べチョクAWARD受賞歴

受賞件数:1件

  • 果物

苺で幸せを
農園名の「苺の花ことば」には幸福な家庭という想いが込められています。
私たちは、どうしたら「皆様に苺で幸せをお届け出来るのか?」と考えました。

幸せを感じるのはどんな時かと考えたら本当に「おいしい」と感じた時自然と「わぁ!」と笑顔が溢れてくる事を思い出しました。

そして、その笑顔を家族が見たら幸せを感じるのでは!と「苺の花ことば」では
「幸せ」と感じられる苺をお届けする事を使命としています。

チーム苺の花ことば 代表 髙橋和樹

生産者のこだわり

生産者のこだわり

安心安全な苺です。

まず、環境が違う!
1,栽培環境が違ういちごにとってベストな環境を整える事で病害虫発生がしにくい体制作り
2,人にとって安全
召し上がる方、農薬散布をするスタッフの為に定植後安全性の高い食品植物由来を選択

3,人だけでなく自然も
自然環境を考慮した天敵などを使用
IPM:安心安全な農産物の安定性と環境への負担を軽減した持続可能な農業

4,私たちがお届けする幸せをお届けする為に私たちが愛情を込めて丁寧に育てています。
  

生産者のこだわり

いちごの育つ環境が違う。 環境作りが品質作り。人にとって安全。 両方にとって安全。

現状把握の見える化
     →環境を整える
「苺の花ことば」はいちごを育てる前段階の環境
の把握をすることから始めて次に病害虫の発生し
にくい環境を作っています。正しいステップを踏み事でいちごが常にベストな状態でお届け出来ます。

農業でありがちな病害虫が発生しやすい環境を直さずに薬を散布するという悪を断ち切れます。

人にとって安全。
両方にとって安全。
召し上がる方、作り手の両方
召し上がる方はもちろん。栽培管理をしている私たちの
安全も大切です。
栽培管理をしている私たちが安全でない環境で育てた作物が安全ということはありえません。
定植後化学農薬散布不使用で安全性を高めています。

生産者のこだわり

人だけじゃなく自然も 自然を大切にする=人を大切にする。私達が幸せをお届けする。 苺の花ことば=幸福な家庭

IPMへの取組み
IPM:安全安心な農産物の安定性産と環境への負担を軽減した持続可能な農業。
IPMを取り入れて自然環境を考慮した天敵などを使用しています。自然を大切にすることがめぐり巡って人に帰ってきます。

私たち「苺の花ことば」は幸せをお届けするという理念の元全ての仕事を行なっております。過去に行なったことが全て
上手くいったとは限りませんが、幸せ
をお届けする為に常にチャレンジを心掛けています。昨日よりも今日、先シーズンよりも今シーズンをより良くする為に日々成長を続けていきます。

生産者のこだわり

定植後化学農薬を使わずに 安全性の高い苺を育てています。

幸せをお届け出来る苺を。追求した結果、定植後化学農薬を使わない栽培方法をしています。
化学農薬が直接かかっている苺が当然
体にいいとは言えずお子様などに安心
して食べさることが出来ませんでした
が「苺の花ことば」の苺はお子様に安
心して食べさせることが出来ます。

この生産者の返礼品一覧

この生産者に関する投稿