宮本養鶏場

愛知県 田原市

宮本養鶏場

食べチョク登録:2019年06月

街で鶏を飼育してた方が、鶏の鳴き声がうるさいという理由で宮本養鶏場に鶏を連れてきました。
そして、宮本養鶏場の畑で平飼い飼育をしてみると・・・
その平飼い卵は食べたことのないくらい美味しい卵で、感動しました!
その感動をみなさんにもお伝えしたい!!という思いで〈平飼い飼育〉を決意しました。

是非一度、宮本養鶏場で平飼いした美味しい卵をご堪能下さい!

生産者のこだわり

生産者のこだわり

平飼い飼育って・・・?

「平飼い」とは、檻の中に閉じ込めず、鶏自身がのびのびと自由に動き回れる飼育環境のことを指します。
その結果、普通の卵より栄養価の高い卵が生産されるのです。
檻の中に閉じ込めた飼育方法は、言葉では伝わらないくらいの環境です。
檻から出してあげたい。その気持ちで平飼いを始めました。

平飼いもいろいろな飼育方法があります。
その中で、
・遺伝子組み換え不使用
・除草剤・殺虫剤を使わない飼育方法
・魚粉(防腐剤・重金属)不使用
など体に害のあると思われるものを徹底して排除しております。
そして、体に良いと思われることは積極的に取り入れております。
・地面を土にした平飼い
・自然の光と風が入り込む鶏舎
・野菜(小松菜など)を与える
など。
手のかかる飼育から産まれる卵は雑味よどみのない、
小さなお子様でも安心して食べられる卵に仕上がります。

生産者のこだわり

遺伝子組み換えでないエサを使用

実は、平飼いスタート時は鶏の羽数が少なく、遺伝子組み換え飼料からスタートしました。
だんだんと羽数が増えてきて、遺伝子組み換えでないエサを配達してもらえるようになりましたが、その変化に本当に驚きます!

ぼろぼろだった鶏の羽が艶を取り戻したり、匂いが変わったり、卵の甘味が増したり。
一番驚いたというか、嬉しいことは鶏が死ななくなったことです。
死にそうになっても、鶏が自分の力で回復します。
そのような環境変化を間近で見ているからこそ、遺伝子組み換え飼料だけでなく遺伝子組み換え食品、またゲノム編集などを徹底してして避けていきたいと思っています。

生産者のこだわり

☆卵とり体験実施中☆

ネットで見て知っていた、話を聞いていた、そんな方たちのほとんど全員が
「私が知っているのと実際見るのは全然違う」とおっしゃっています。
是非卵取り体験・農場見学にいらしてください。
物価の優等生と言われる卵と、高級卵と言われる平飼い卵の違いがハッキリわかります。

生産者のこだわり

鶏が元気に、立派な卵を産むために

鶏たちも人間と同様にストレスがあります。それは食事だったり、住まい等の生活環境だったり様々な理由があります。
当農場では鶏たちに快適に生活できるように、元気に生活をするために今何が必要か?などを常に意識しています。
例えば・・・
・一か所にエサ箱を作ってしまうと、強い鶏だけが食べ、弱い鶏はエサが食べられません。
そのため皆が一斉に食べられるように配置に工夫をしております。

・鶏は卵を産むという仕事を終えたら、次は遊びに出掛けます♪
晴れた日の午後には小屋の隣に作られた運動場へ。
そこでは日光浴をしたり、大好物の野菜を食べたり、砂遊びをしたり、穴掘りをして過ごします。
高い品質を保つためには、外で遊ぶということはとても大切な事です。鶏がしたいと思っていることをこの運動場で叶えてあげ、次の日に質の高い卵を産んでもらいます。

朝から外へ遊びに行く飼育方法も考えました。
でも、卵を産む朝の時間に外に出してしまうと地面で産んでしまったりして、いつ産まれた卵なのか分からなくなってしまいます。そのような卵を出荷するのは鮮度だけでなく、衛生面でも不安なので、必ず産卵箱で産むように『卵トレーニング』をします。
この卵トレーニングが一番大変ですが、用意した産卵箱に均一に産んでくれた時は本当に嬉しいです。
トイレトレーニングができるようになった子供を見て喜んでるような感じです。

宮本養鶏場では、他にもたくさんの工夫やアイデアを駆使しながら、飼育しております!

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿