農リミット

佐賀県 杵島郡白石町

農リミット

食べチョク登録:2020年08月

れんこん農家を目指し県外から移住してきました。
40歳からの脱サラ就農7年目です。白石町でれんこん栽培を学び、美味しいれんこんを生産できるようになりました。

れんこん専作になります。
白石町で結婚し、子も授かり家族経営で頑張っております。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

長友れんこんとは

九州ではレンコン産地として有名な町「白石町」 有明海に面した干拓地。ミネラル豊富な「重粘土質」という豊かな土壌が特徴的。これがレンコン栽培に適しており、昭和40年ごろから栽培が本格的に生産されている。

その干拓地で栽培されている長友が育てたれんこん「長友れんこん」。
夏はシャキシャキ感が強くみずみずしく甘みがあります、冬になるにつれホクホクもっちりとした感じになります。夏と冬の食感の違いもお試しください!

減農薬、減化学肥料、有機肥料と微生物活用で独自の栽培方法にこだわりを持たせて栽培しております。佐賀県特別栽培特産物認証を受けてます(県基準 農薬、化学肥料5割以上減)

夏には酢の物やサラダ、冬になるとモチモチ感が増すので煮物やてんぷらでお召し上がることをお勧めいたします。すり下ろしてハンバーグ種に混ぜたり、お好み焼きのつなぎとしてもよりもっちりとして美味しく頂けます。通年通して素揚げでチップスとして食べると

生産者のこだわり

美しく、自然豊かな白石町

白石町は、平成17年1月1日に旧白石町、旧福富町、旧有明町が合併し誕生しました。
平成27年の国勢調査人口速報集計結果での人口は23,954人。

佐賀県の南西部、佐賀市中心部から25km圏内に位置し、北は六角川を境に大町町、江北町、小城市に、西は武雄市及び嬉野市に、南は塩田川を境に鹿島市に接し、東南部は有明海に面しています。
町西方の杵島山系から東方へ広がる広大な白石平野は、古く弥生時代から自然陸化し、中世より現代まで幾多の干拓事業で造成された土地です。特色としては粘質土壌で、米・麦、野菜、施設園芸等の農業好適地帯となっています。
また、六角川や塩田川をはじめとする川は、地域にうるおいを与えながら、宝の海とも言われる有明海に注いでいます。
このように新町全体をみると、山と平野、川と海といった美しく個性豊かな自然が一体として揃っています

生産者のこだわり

レンコンの穴から見る未来

レンコンは穴から先が見通せるとして縁起物とし、お盆やお正月などで使用されております。

私たち家族は、元々農家ではなかったので苦労が絶えませんが、レンコンの穴からしっかり先を見通し笑顔で乗り切れるよう頑張っております。

生産者のこだわり

お世話になった町に

37歳の時レンコンに魅せられ県外から引っ越ししてきました。まだ独身でこの町で就農し、結婚し、子供も授かりました。1724ある市区町村のなかここ白石町に越してきたことは縁があると感じております。

この町でしっかりと確立して暮らしていけることと、共に若い方のつなぎ役も担っていきたい所存であります。苦しいことを乗り越えた先に本当の笑顔があると信じております。

この生産者の商品一覧

現在出品されている商品はありません。

この生産者に関する投稿