鬼北印のさむそん野菜

愛媛県 北宇和郡鬼北町

鬼北印のさむそん野菜

高田 義勝

食べチョク登録:2019年03月

食べチョクAWARD受賞歴

受賞件数:1件

  • 野菜

鬼北印のさむそん野菜 高田です。

愛媛県南西部に位置する、柚子や椎茸、雉(きじ)が特産の町、鬼北町で、農薬や化学肥料に一切頼らない野菜作りをしています。(42年間不使用の農園です。)
食べチョクアワード2023の野菜部門で受賞をしました。

体は食べたもので作られます。
有機野菜の美味しさを知っていただき、野菜をもっと好きになっていただきたいです。

インスタグラムやスレッズ、X(旧ツイッター)では、野菜づくりや収穫の様子、野菜豆知識などを発信していますので、よかったら併せてご覧ください。

生産者のこだわり

生産者のこだわり

農薬や化学肥料に頼らない野菜づくり

40年前、生産者を集め有機農法による農業団体、「作夢村(さむそん)農園」が立ち上がる。

当初は、有機??世間から理解されるのに時間がかかりました。
生産者との間でも勉強や意見交換を重ねながら有機農業の在り方、そして大切さを伝えてきました。
その甲斐あって徐々にお客さんもつき、巷ではすっかり、無農薬野菜の農家として定着しました。

しかし、月日が過ぎ、生産者も高齢化、後継者不足により畑も荒地に近い状態になりました。その光景をみた私は、自分がやらないと!と思いました。

先人達が苦労して守り続けた農地をこのままにするわけにはいかないし、どういう想いで有機農業に取り組んでいくのかを深く考えるようになり、次世代に伝えていかないといけないと思いました。

2019年には、農園の野菜のすべてに有機JASの認証を取得しました。

生産者のこだわり

自然豊かな土地で、環境に配慮した農業

農園は、鬼北町の清流四万十川支流沿いにあり、山々に囲まれ自然豊かな場所にあります。
今から42年前から農薬を一切使用しない野菜作りをしています。

綺麗な水と代々受け継がれた確かな土でじっくり育った野菜は、元気で甘みがあり、何より安心して食べていただけます。

生産者のこだわり

ゆっくりじっくり育った野菜

私たちの畑では生き物が共存しているのがよく分かります。

植物は、エネルギーは光合成で獲得できます。

しかし、窒素などの栄養源は有機物を分解し植物が利用できる形にしてくれる土壌動物や微生物に依存しています。

農園にはモグラやミミズがたくさんいます。

朝来たら、まるでモグラたたきのようなモグラ塚ができていることも。
しかし、これこそがこの土が自然の力で出来たものであると証明してくれます。そして、たい肥として使っている発酵豚糞は、根の活性を高め、分解が穏やかなのでどの作物にも安心して使用できます。
ゆっくりじっくり育った野菜は強く、味も濃いです。

生産者のこだわり

無添加無香料の石鹸を使用し、野菜への移香なし。

柔軟剤等の香りが食品へ移るのを気にされる方がいらっしゃいますので、私は無添加無香料の石鹸を使用しております。
匂いに敏感な方にも喜んでいただいております。

この生産者の商品一覧

お得意さまの推薦メッセージ

お得意さま推薦メッセージはありません。

この生産者に関する投稿