

群馬県 前橋市清野町
こぐれ農場
群馬県といえばかかあ天下とからっ風で有名な県。こぐれ農場は、すぐ目の前に榛名山があり、赤城山からのからっ風もおりてくる・・・そんな場所にあります。
そんな群馬県前橋市にて、米・大豆などの穀物と野菜をすべて無農薬・無化学肥料の有機栽培にて生産しています。
この地域で有機農業の輪を広げていける日を目指して歩み始めています。
生産者のこだわり

生き物がいっぱいの田畑で
『生命なきものは、生命の糧にならず』という言葉があります。
みなさんは農薬を使った田畑と使っていない田畑を、じっと見比べた経験はありますか?
よーく観察してみると田畑に住む生き物の数がまったく違う事に気が付くと思います。
小さな小さな生き物たちが沢山住んでいる田畑の土は、とてもふかふか。
そんな場所で育った作物は味が濃く、アクがなく、やわらかいのが特徴です。
生き物がたくさん生活しているこぐれ農場の田畑から、安心・安全で美味しい農産物をお届けします!!

循環型農業を目指して
「なるべく無駄なものをなくしたい」
農薬・化学肥料は使わず、生活する中で出てくるものでつくった完熟の堆肥を使うことによって循環型農業を行っております。
マルチは使用をせず、なるべくゴミになる物は使わないよう心掛けています。
今後は自分たちの畑で鶏を飼い、鶏糞や自家製ボカシ・籾殻薫炭など自分たちの農場で出るものを使い、田畑ですべてが循環するような農業を目指しています。

有機JAS認定
食の安全性を求める声が高まるとともに、有機無農薬・自然栽培・減農薬栽培など様々な表記が出回るようになりました。
ですが実際にはそれぞれがどのように栽培されているのか、分からない方も多いのではないでしょうか。
わたし達が取得している有機JAS認定とは、農林水産省が定めた品質基準や表示基準に合格する必要があります。
・種まきの時点から過去2年以上、田畑に禁止されている農薬・化学合成肥料を使用しない
・田畑や用具に農薬や化学合成肥料の飛散・混入がないこと
・生産から出荷まで生産工程管理等の記録作成の義務付け
など、沢山の厳しい条件をクリアして、はじめて『有機』という表記が可能になるのです。
新しく栽培をはじめる田畑などで過去に少しでも農薬を使用している場合は、1年目が特別栽培、2年目が有機転換期間中・3年目で有機栽培という表記となります。
毎年、国から認定された第三者登録認定機関が実地検査や書類審査を行いチェックをしています。

販売商品
「こしひかり」や「古代赤米」などのお米や「さといらず」や「赤大豆」などの大豆だけでなく、旬のお野菜10種類ほどをセットにしてお送りいたします!
さらに大豆を加工した豆菓子なども出品していきたいと思っております!
どうぞよろしくお願いします!