【旬を味わう】 夏の野菜特集 !

2020/06/25 更新

夏も目前に迫ってきましたね!

ジメジメとして気温も上がってくるこの季節。
せっかくなら水々しい旬の食材で楽しく過ごしませんか?

夏野菜は彩り鮮やかなものが多く、食卓にあるだけで気分も上がります🎵

バテてしまいそうな時期も、食卓から夏を感じる♪新鮮野菜で乗り切りましょう!

メロンより甘い!生で食べれるフルーツとうもろこし(330g以上が6本)

武ちゃん農場

愛知県碧南市東浦町

武ちゃん農場

¥2,280

食べチョク上で5月初旬から登場し、
圧倒的な人気を誇っている
武ちゃん農場のフルーツとうもろこし🌽

この特徴は、なんと言っても高い糖度!
メロンより甘いと言われ、注目のとうもろこしです✨

ただ甘いだけでなく、身がぎっしりと詰まっており、食べると溢れるほどの水分で溺れてしまいます…!

子供も大好きで、色鮮やか。

食欲をそそられるとうもろこしに、あなたもかぶりついちゃいましょう!🙆

一番人気!おやつ代わりになるあまーいミニトマトスピカ(1kg)

細野ファーム

岐阜県揖斐郡池田町

細野ファーム

¥2,640

多くのお客さんから、「おいしい」という声が止まらない細野ファームさんのミニトマト!🍅

光がうまく当たるように農家さんが調整し、とっても甘いミニトマトになっているんです☀️

甘さや手軽さも相まって、パクパクとおやつ感覚で食べられますよ!

真っ赤でツヤツヤな美しいトマト、ぜひご覧ください❤️

新鮮きゅうりA品 約5kg 朝採り野菜

瀧口農園

福島県須賀川市

瀧口農園

¥2,400

福島県 岩瀬地区のブランド野菜、「岩瀬きゅうり」が今おすすめです!

水分が多く含まれ、パリッと堅いのが特徴の、バランスが取れた最高のきゅうりです◎

きゅうりの味を楽しむなら、そのまま食べたり、サラダにするのがおすすめ!

それ以外にも酢の物や糠漬け、キムチで味付けなど、幅広い楽しみ方がありますよ♪

これを機に、きゅうりマスターになっちゃいましょう!

*期間限定* 朝採れ!新鮮ズッキーニ 【60size】

フレッシュガーデン

福岡県糸島市

フレッシュガーデン

¥2,500

新鮮なズッキーニがぎっしり約10本!
緑のみ、または緑&黄色mixからお選び頂けます😊

「子供が安心して食べられる野菜を作りたい」

その想いから農薬はほとんど使わず
形や見た目よりも安全であることや
旬の美味しさにこだわって育てられたズッキーニ✨

元イタリア料理人で
ソムリエでもある農園長が自ら厳選して栽培したお野菜を
ぜひお召し上がりください🌟

限定出荷 泉州水ナス6個セット・名誉賞・農林水産大臣賞受賞

「百せ~中出農園~」大阪泉州水ナス

大阪府貝塚市

「百せ~中出農園~」大阪泉州水ナス

¥2,800

泉州水ナスは、一般のナスに比べてずんぐりとした丸型で、
皮が柔らかく、手で握ると水が滴り落ちるほど水分が多いんです🎵

農家さんおすすめの食べ方は生で食べること。

ぜひ、初めは生で軽く塩やオリーブオイルかけて
召しがって下さい!

丁寧に育てられ、手作業で収穫されたこちらの伝統野菜
限定出荷されている今をお見逃しなく!🍆

【8品目】もぎたて完熟夏野菜セット(トマト・なす・ズッキーニなど)

グリーンファーム落合

千葉県八街市

グリーンファーム落合

¥3,400

千葉県八街市で100年以上専業農家として、
20品目以上の野菜生産を行ってきたグリーンファーム落合さん。

今なら以下のお野菜が入ります💓

1)トマト  :6個
2)ミニトマト:1パック
3)なす   :3本
4)ズッキーニ:3本
5)きゅうり :5本
6)ピーマン :3個
7)甘唐辛子 :3個
8)ねぎ   :1袋(180g)

旬の味わいをたっぷり楽しみたいあなたにおすすめ。
夏野菜セットをぜひお試し下さい🌈

この記事をシェアする

トップに戻る

最新のおすすめ記事

マスクメロンだけじゃない、次にくるメロンはこれだ!次のスター品種を大予想!

マスクメロンだけじゃない、次にくるメロンはこれだ!次のスター品種を大予想!

メロン界は、次のスターを待っている!ご褒美フルーツの代表格、メロン。日本では古くからウリの性格が強い東洋系メロンが庶民生活で親しまれていました。近代化以降、西洋からマスクメロンなどの西洋系メロンが一気に入ってきましたがかなり高価なもので、庶民層にはほとんど流通しませんでした。そんななか、1960年に「大衆メロン」の代表格であるプリンスメロンが開発され、それ以降メロンの品種は群雄割拠。後味さっぱりな青肉系・濃厚なコクが特徴の赤肉系・食べやすくなめらかな白肉系の3種類の味の違いを是非感じてほし...

2025/05/16 公開

“見た目じゃない、味で選ぶ魚”──未利用魚の魅力と、おいしい付き合い方

“見た目じゃない、味で選ぶ魚”──未利用魚の魅力と、おいしい付き合い方

近年、魚の流通にも“かたち”や“基準”が求められるようになり、味に問題がなくても市場に出回らない「未利用魚」が目立つようになりました。サイズが不揃いだったり、見た目が個性的だったり、水揚げ量が少なかったりという理由で、出荷されずに破棄されてしまうことも珍しくありません。今回は、そんな未利用魚が生まれる背景と、いま注目される理由、そして“見た目ではなく、味で選ぶ”楽しさ、さらには家庭での活用方法までをご紹介します。【目次】 「未利用魚」って、どんな魚? “おいしくて、地球にもやさしい”...

2025/05/15 公開

夏に食べたい!「すもも・ワッサー・ネクタリン」の魅力と選び方

夏に食べたい!「すもも・ワッサー・ネクタリン」の魅力と選び方

桃だけじゃない!“夏の主役果物”を見逃さないで毎年夏になると、スーパーや果物専門店で目にするのは“桃”が中心。でも実は、今こそ味わってほしいのが「すもも」「ワッサー」「ネクタリン」といった“通好み”の夏果物たちです。今回の記事では、食べチョクで手に入る上記3種の果物の違いや魅力、おすすめの食べ方をご紹介します。【目次】 爽やかで美味しい健康果実「すもも」の魅力とは? 桃とすもものハイブリッド「ワッサー」の美味しさとは? つるんとした見た目が特徴!「ネクタリン」は皮ごと食べられる夏の...

2025/05/15 公開

スイカ前線に沿って目指せ!【スイカの全国制覇】

スイカ前線に沿って目指せ!【スイカの全国制覇】

シャリシャリの歯ごたえと、さわやかな甘みがたまらない「スイカ」。“日本の夏の風物詩”といったイメージですが、実は日本各地で年間を通して旬を迎えているのをご存じですか?スイカは熊本や長崎、山形などの名産地をはじめ、全国で栽培されています。南は沖縄から北は北海道まで、約1年間かけて日本列島を北上しながら旬がやってくる「スイカ前線」が存在するのです!そこで今回は、スイカの品種のご紹介、選び方や適切な保存方法、さらにスイカを使ったレシピまで、スイカを最大限に楽しめる、おいしい情報をお届けします!【...

2025/05/13 公開

「白鳳」に続け!いま注目すべき『次世代の桃』を大予想!!

「白鳳」に続け!いま注目すべき『次世代の桃』を大予想!!

桃界は、次のスターを待っている!「白鳳」という大スターが誕生して、はや半世紀以上。昭和30年代、まだ“桃=高級品”というイメージが強かった時代に、「白鳳」はその壁を打ち破りました。やわらかな果肉とたっぷりの果汁、クセのない甘さは、誰もが「おいしい」と感じる親しみやすさ。しかも、病気に強くて栽培しやすく、安定した収量が見込める――まさに“生産者にも消費者にもやさしい”品種だったのです。全国に急速に広まったことで、桃は季節の定番フルーツとなり、夏の風物詩としての地位を確立しました。「白鳳」の登...

2025/05/12 公開

記事一覧