
【12月8日は有機農業の日】農家さんから直接取り寄せできるオーガニック野菜・果物・お米【有機JAS認証】
有機野菜とは
「有機野菜」とは、農林水産省の定める有機JAS規格の条件を満たした野菜のこと。日本では、JAS規格に適合した生産が行われているか、登録認証機関が検査します。
その結果、JAS規格が定める基準をクリアし有機JAS認証を取得した野菜のみが有機JASマークを貼ることができ、有機野菜、オーガニックの表示をする事ができます。
食べチョクとは
こだわりを持った生産者の方のネット上の直売所。
こうした有機農家さんや、農薬・化学肥料不使用で農業に取り組む農家さんが出品しています。
[伝統京野菜]季節の有機野菜BOX(8-10品)
◆秋冬の野菜セット例
聖護院大根、白小カブ、九条ネギ、京水菜、京壬生菜、西洋ニンジン、金時ニンジン、海老芋、菜の花など
自分たちが食べて美味しいと感じる野菜のみを農薬や化学肥料を使わずに有機栽培。
現在京野菜を中心に年間を通して約40種類の野菜を作っているそうです。
季節の有機野菜セット<ライト>
【秋・冬】レタス、ミックスベビーリーフ、水菜、ルッコラ、ほうれん草、ラディッシュ、春菊、大根、色大根、かぶ、にんじん、じゃがいもじゃがいも、さつまいも など
最も大切だという「水」は、土器川の「伏流水(=地下水)」を使っています。
「伏流水」の井戸がある飯山農場の畑はもちろんですが、
離れた場所にある農場でも側を流れている用水路の「農業用水」は使わず、飯山農場から「伏流水」をタンクに積んで運び、水やりを行っているそうです。
これは、用水路の農業用水だと上流で使われた生活排水、化学肥料や除草剤が混じっている可能性があるためとのことで、水にまでしっかりこだわって栽培しています。
有機ハーブと野菜のセット
内容は直接農家さんに確認してみて下さい!
自然は本来循環するもの。なので、遠くの肥料を買うのではなく、できるだけ地域の肥料を使いたい。
そうした思いから、草取りででた草木を畑にいれることを始めているそうです。
360度人工物が見えない空間で、鳥のさえずりが音楽に聴こえるという、静かな自然豊かな土地で野菜を育てています。
「有機JAS認証」旬の野菜セット S 5~8品
「鬼北印のさむそん野菜」さんは、35年ほど前のお父様の代、生産者を集め有機農法による農業団体、「作夢村(さむそん)農園」を立ち上げました。
当初は、有機農業が理解されるのに時間もかかり苦労したそう。
生産者との間でも勉強や意見交換を重ねながら有機農業の在り方、そして大切さを伝えてきました。
その甲斐あって徐々にお客さんもつき、巷ではすっかり、無農薬野菜の清家さんと呼ばれることが定着しました。
しかし、月日が過ぎ、生産者も高齢化、後見人不足のため畑も荒地に近い状態になりました。
その光景をみて、私がやらないと!と決意したそうです。
父が苦労して守り続けた農地をこのままにするわけにはいかないし、どういう想いで有機農業に取り組んでのかを深く考えるようになり、次世代に伝えていかないといけないと思い、野菜作りに取り組んでいます。
こちらのセットは2019/11/26現在売り切れとなっていますが、
食べチョクコンシェルジュでお楽しみいただけます。
筑波山の麓からお届け!有機野菜セット(5品)
微生物の活性を促すために、県内の馬糞を有効利用した堆肥を散布して、野菜の健全な成育と美味しさを目指しているそうです。
ポリマルチの代わりに麦や大豆の種子を播いて、その麦草や大豆をマルチとして使うというリビングマルチを取り入れているのが特徴。
【珍品】ほっくほく。赤芽里芋の親芋3kg
鹿児島の温暖な気候や豊かな大地に恵まれ、自然の中でのびのびと野菜を育てているという「福元農園」さん。
農業高校・園芸専門学校・農業生産法人を経て、地元である鹿児島県南さつま市で新規就農したというたたき上げ。
自家採取した種芋を使い、自然農法で栽培した赤芽里芋です!なかなか市場に出回らない親芋をぜひお楽しみください。
有機レモン(リスボン)3kg
リスボンレモンは、グラントレモンに比べて果汁は少ないですが香りが豊かなレモンになります。
皮まで安心してお使いいただけるとのこと。
焼き魚はもちろん、ハイボールや焼酎などのお酒など色々な用途にお使いいただけます。
製氷器に果汁を絞って凍らせておくとお酒やお鍋にポンと入れるだけ。
無農薬キウイフルーツ「ヘイワード」(2kg)
水はけの良い土壌で育ったこちらのキウイ、味の特長として通常のキウイに比べ水っぽさが少なく味わいが凝縮、非常に滑らかな口あたりです。
大豆から作られた乳酸菌を使い、米ぬか、油かす、魚粉、骨粉、園内で採れた野草を加え発酵させた、手作りの「ボカシ肥料・青草エキス」と厳選した有機100%肥料のみを用いて栽培しているそうです。
平飼い鶏の有精卵&季節の有機野菜セット
内容は
平飼い鶏の有精卵(10個1パック)
季節の有機野菜(7~10種類程度・時季により変動があります)
11~12月は以下の野菜などが入る予定です
にんじん 大根 たまねぎ じゃがいも キャベツ 白菜 かぼちゃ など
米ぬかや魚粉などを独自で配合したものを、餌として鶏に与えています。
野菜は、まさに「野菜本来の味」。スタッフも唸る美味しさの野菜をご堪能下さい。
miuトマト1000gパック
飯田農園のmiuトマトは
月間1t未満の超希少生産の超高糖度トマトです。
有機栽培で日本一を目指すマボロシのmiuトマト。
トマトアーティスト協会品評会5年連続金賞受賞。
野菜ソムリエサミット食味部門第1位。
名古屋地区で食通に人気のmiuトマトが遂に食べチョクに出店!
オーガニックにんじん3kg
人参臭さがなく、フルーティーな甘さが特徴。
ふかふかの肥沃な土で元気に育てました。
・化学肥料・農薬不使用
・完全発酵させた有機肥料のみで土作りをしました
・有機JAS認証
無施肥さわのはな(精米)
山形県新庄市昭和地区は、新庄盆地に西北にある農村集落です。
北に美しく広がる鳥海山、出羽富士とも呼ばれ、春の夕暮れ時は絶景とのこと。
東に大きく広がる神室山は、厳しい冬の雪が地下水となり、豊かな実りをもたらしてくれます。
化学合成農薬や、有機肥料さえも使用せず栽培しました。太陽と風と水と大地の恵だけで育ちました。
有機ニンニク
種から口に入るまでを意識して、農園を作っていけるようスタッフ一同取り組んでいます。有機栽培についてですが、家畜糞は使用せず、植物性のものだけで土づくりをしています。
そして年間1回以上、各農園の作物の放射能検査を行います。
未来の子どもたちの命につながる「食」を大切にしています。
<こだわりポイント>
無農薬・無化学肥料、国産種子使用
【令和元年度産】有機棚田米コシヒカリ3kg
棚田でアイガモ農法も交えて栽培した有機米です。
※玄米・白米・七分米・五分米・三分米に対応しているそうです。
以下「土遊野」さんの農業に取り組む想いを、そのまま抜粋します。
自然相手だとうまくいかないことが続きました。
自然は待ってくれない、若い人は長続きしない、心も体もいっぱいいっぱいで泣いた事がありました。
そんな私に父は言いました。「無理はしなくていい、だけど辞めることはいつでもできるけど今土遊野がこの棚田を棄てたら、里山は耕作放棄地となる。この里山が最後の砦なのだ」と。
私が辞めてしまったら何百年も続いてきたあの美しい棚田が荒れてしまう。今辞めるわけにはいかないのです。
里山を守る私にとって里山で生き続ける両親の生き様が、希望の光なのです。
最新のおすすめ記事

九州・沖縄から直送!旬を味わう3回のお届け「南国フルーツ便」
濃厚な味わいが魅力の南国フルーツ3選、「パッションフルーツ」「ジュワリーパイン」「アップルマンゴー」。南の島の太陽をたっぷり浴びて育った、まさに“今だけ” “ここだけ”の厳選フルーツ便です。今しか味わえない特別な南国フルーツ3品種を産地から直送でお届けします。【目次】 旬の食べ比べ便ってどんなサービス? 南国フルーツ便とは? お届けする3種類の南国フルーツ おすすめポイント! 旬の食べ比べ便ってどんなサービス?一度の注文で、3回に分けて異なる産地や時期ごとの厳選された旬食材をお届けする...
2025/05/01 公開

※完売しました※レア桃だけの特別便!「3種の桃だより第2弾」
※本商品は、完売しました※ 2025年第1弾は限定200セットが10時間で完売!大好評の「3種の桃だより」。ご好評につき、第2弾を早速ご用意しました!第2弾は、希少性の高い3品種、「昂紀」「美郷」「伊達白桃」。激レアな希少品種ばかりを厳選した、通好みの桃セットです。桃好きな方にこそ味わっていただきたい、3品種の桃を全国各地から直接お届けします。第3弾もゴールデンウィーク明けに準備中!新たなラインナップでお届け予定です。ぜひ続報をお待ちください!お知らせご好評につき、現在売り切れております。...
2025/04/28 公開

春の魚×お酒で“旬を味わう”大人のペアリングレシピ5選
寒さがゆるみ、春の風が心地よく感じられるこの季節。 タベチョク魚市場にも、脂のりのよい桜鯛やホタルイカなど、春ならではの魚たちが並びはじめます。旬の魚をもっと楽しむなら、お酒との“マリアージュ”がおすすめ。 白ワインと合わせて軽やかに、冷やした純米酒と合わせて香り高く──。 おうちでも手軽に楽しめる、春の魚とお酒のペアリングレシピをご紹介します。【目次】 サワラの西京焼き × 山廃純米酒 ホタルイカと菜の花のアヒージョ × 白ワイン(シャルドネ) ブリの漬け × 芋焼酎ロック 桜鯛...
2025/04/25 公開

旬のごちそう!桜鯛のお手軽レシピ3選
桜の咲く季節に旬を迎える「桜鯛」。春らしい名前の通り、この時期ならではの脂のりと、ほんのり桜色の身が特徴の魚です。刺身や焼き物などさまざまな料理で親しまれ、春の訪れを感じさせてくれます。この記事では、そんな桜鯛の魅力と、相性の良い春の食べ物を組み合わせたレシピを3品ご紹介。おうちでも簡単に楽しめるアレンジで、春らしい食卓を楽しんでみませんか?【目次】 桜色のごちそう、桜鯛とは? 桜鯛と湘南ゴールドの春風カルパッチョ 桜鯛とたけのこの春ちらし 桜色のごちそう、桜鯛とは?桜鯛は、春の産卵...
2025/04/25 公開

【熊本県ふるさと納税】NPO等支援分、登録団体一覧について
NPO等支援認定NPO法人 はっぴい・はっぴい 熊本県の「認定」NPO法人で公益性の高い団体。よかボス宣言を行った「よかボス企業」。幸せ探しに出逢いの場の提供をし、婚活の手助けをし続けること15年。微力ながら、少子化対策及び高齢者福祉の一躍を担っています。婚活(若者、ミドル、シニア)パーティー、ファイル悦覧、紹介見合を定期的に開催中です。入会登録者総数は現在までに1165名、内、在籍会員数は男性350名女性250名(令和5年5月現在)に登る。活動拠点の大津町、近隣の菊陽町、合志市、菊池市、...
2025/04/25 公開