
食べチョク登録会員数が100万人を突破!みんなの推し商品とエピソードを紹介!
いつも食べチョクをご利用くださり、誠にありがとうございます。
この度、食べチョクの登録会員数が100万人を突破しました!日頃ご愛用くださる皆様のおかげです。心より御礼申し上げます。
今回そんな100万人の皆様に、実際に食べて感動した推し商品や、食べチョクを使っている中で印象的だったエピソードを教えてもらいました。
「こんなおいしそうな商品があるなんて知らなかった!」
「食べチョクにこういう楽しみ方もあったんだ!」
など、新しいお気に入り商品との出会いや、食べチョクを通じた思い出の場としてぜひ最後までお楽しみください。
100万人に聞いた!推し商品ピックアップ
食べチョク初利用の方から、100回以上利用されているベテランの方まで、みんなの推し商品が大集合!
本特集ではその中でも特に人気の声が多く集まった商品を紹介します。
もしかしたらあなたがまだ知らない、新しい絶品商品との出会いがあるかも…!?実際に届いた「おすすめの声」とともにぜひご覧ください♪
「みかんは絶対ここ!」おいしさお墨付きの絶品みかん
1つ目は、愛媛県八幡浜のOrangeStoreニノミヤさんの柑橘。
老若男女問わず高い人気を集める商品です。その魅力はなんといってもジューシーさと味の濃さ!
小さな実にパンパンに詰まった果肉と濃くてあま~い果汁は、まさに別格。一粒食べたらやみつき必至です。
おすすめの声
・スーパーに売られているみかんとは全く違う!薄皮で、果実部分はゼリーのようにみずみずしい。毎年リピート買いしてます。
・柑橘はここ。果汁たっぷり、甘さ最高、色々な柑橘があって、その都度注文している気がします。今は、せとかを注文中。楽しみにしています。
・ここの柑橘類、もうびっくりするほど味がいい。カスカスになってる柑橘はひとつもない、いつも果汁たっぷり。しっかり、濃い味で実もぷりぷり。もう一度たべたら、どれもこれもみかん柑橘類ナンバーワンでした。
「これほどおいしい赤身は食べたことない!」衝撃を与えたマグロ
2つ目は、熊本県天草で養殖業を営む坂田水産さんのマグロ。
第一回「旨い本マグロ祭り」で本マグロ大賞を受賞する実力派で、マグロは角が立つ程しっかりとした身持ち!栄養と旨い脂がぎゅぎゅっと詰まっています。
捕れたてをその場で捌いていただいているような味わいで、旨味の濃さととろける甘い脂にただただ感動するばかり…。
ご褒美用にはもちろん、ギフトとしても人気を集めています♪
おすすめの声
・赤身、中トロ、大トロのセットを購入しました。中トロ、大トロも申し分なくおいしいのですが、家内と意見が一致したのは、赤身のこの上ない美味しさです。これまでに色々な赤身を食べて来ましたが、これほどおいしい赤身は口にしたことがありません。マグロ特有の臭さがなく、捕ったばかりのマグロを食べているような新鮮さです。食感もシャキッとしていて最高で言う事ありません。
・今まで食べていたマグロは一体何だったのだろうと衝撃を受けたのが坂田水産さんのマグロです。口の中で甘くとろけるトロ、マグロの旨味が味わえるたたき、どちらもしつこさはなくただただ美味です。もうマグロといったら坂田水産さん以外考えられません!自分へのご褒美やギフトを選ぶ際にも候補として一番に挙がります。
「トマト苦手な家族が唯一食べる!」新感覚トマト"プチぷよ"
3つ目はとまとや中村阮さんのトマト"プチぷよ"。コクある甘さが特徴のトマトです。
超薄皮であるため、一般の流通では傷がつきやすく、スーパー等ではあまり見かけることのない珍しい品種になります。
日本野菜ソムリエ協会主催・野菜ソムリエサミットにおいて金賞&銀賞の受賞歴があり、おいしさは間違いなし。
春が旬なので、今の時期要チェックの逸品です!
おすすめの声
・皮が薄くて甘い!
・初めて食べたときは、感動した事を覚えています。皮がホントに薄くて、もちろん甘くコクもあり、ほんのり酸味もあり…想像を超えて美味しかったです。トマトの苦手な家族が唯一自分から進んでおやつにつまむのは、こちらのプチぷよだけなので、定期的にお世話になっております。
"生"で食べられる!驚きの鮮度のマッシュルーム
4つ目はきのこ屋でんべえさんのマッシュルーム。
マッシュルームといえば、アヒージョやビーフシチューなど、加熱していただくイメージが強い食材。しかし、本来マッシュルームは生で食べられるきのこなんです!
生で食べると、火を通したマッシュルームとはまったく違った食感や風味を味わえます。採れたてのおいしさをぜひ一度ご自宅で体験してみてください!
おすすめの声
・食感が本当に素晴らしいんです!今までどこで買っても(日本でも、アメリカでも、ヨーロッパでも!)この食感には出会えませんでした。生で安心して食べられるのはもちろん、マリネして保存していてもそのおいしさは持続する、素晴らしいマッシュルーム。近所で手軽に買えたら…と切に思ってしまう、とびっきりのキノコです。
・鮮度が良いのはもちろんですが、こちらのマッシュルームは大きくてきれいで、そのまますぐに調理に使えるところが嬉しいです。きのこは冷凍すると旨味が濃くなるとわかっていても、マッシュルームは冷凍するのが惜しくて。生のまま贅沢に調理して美味しさを堪能しました。
「外食よりずっとおいしい!」牡蠣フライ
最後は中野水産さんの冷凍牡蠣フライ。牡蠣の養殖を手掛ける中野さんが素材のおいしさを最大限引き出して調理、旨味をぎゅっと閉じ込めてお届けします。
別格の牡蠣のおいしさと、調理のしやすさを両立しており、冷蔵庫にあると安心の一品。すぐにごちそうが完成するから、リピ買い必至…!と噂の商品です!
おすすめの声
・こちらの冷凍牡蠣フライをいつもいただいています。冷凍のまま揚げられますし、今まで牡蠣が不得意だった私が「おいしい」と思ったほどです、外食よりずっとおいしいので、今や冷凍庫には常備、少なくなったら必ず購入しています!しかもオリーブオイルであげているので、本当においしいです。
みんなの推し商品はほかにも!
この特集内では紹介しきれなかったものの、食べチョク推し商品はまだまだ盛りだくさん!果物や野菜はもちろん、魚介類、肉、きのこ、お花まで…!
「普段選ばないような商品と出会いたい!」
「おいしさお墨付きの間違いない商品が欲しい!」
そんなあなたはぜひもっと特集をご覧ください!
教えて!あなたの「食べチョク」エピソード
約9,500軒の生産者が登録する食べチョクに、100万人の会員の皆様が集まり、きっと色々な出会いがあったはず。今回はそんなエピソードも合わせて聞いてみました。
ほっこり心温まるようなものから、運営スタッフも驚いてしまうようなものまで、内容はさまざま。今回は一部を抜粋してご紹介します。
(1)食材と一緒に"ぬくもり"も届く。生産者と繋がるうれしさ
▲スズキねこ農園さんのお手紙
食べチョクで食材を買った際、生産者さんからの直筆メッセージが入っている時、例えば農園まわりの植物や昆虫の報告、育てている過程の手紙が入っている時にとても気持ちがほっこりします。
山口養魚場さん、みかん屋ヤマダさんからの手紙や「届いたよ」の投稿返信はいつも丁寧で、読む楽しみがあります。スズキねこ農園さんの手紙は、注文した商品の育てている詳細の手書きの手紙がとても素敵なので毎回ファイルにとってあります!(40代女性)
(2)大好物の食材、まだ知らぬ品種と出会ってもっと大好きに!
栗が大好物でしたがスーパーでは見た事も聞いた事もない品種がたくさんありました。かねこ農園さんの栗を何種類か頂きましたが、今まで食べた栗とは違いとても甘くて美味しく感激しました。それぞれの品種で味も違い、鮮度もとびきり良く感動でした。(50代女性)
(3)食べチョク利用をきっかけに自分も猟師(一次産業)の世界へ
※イメージ
30代になり東京の会社員としての行く末に悩む日々が続いていたが、そんな悶々とした日常の中のささやかな楽しみが食べチョクで注文するジビエだった。脂ノリノリなアナグマのローストをつまみながら流し込むビールたるや。
そのジビエの生産者さんご夫婦は、旦那さんが猟師としてイノシシやアナグマを獲り、奥様が様々な麹調味料や甘酒を仕込み、そして2人で農家民宿を営んでいるらしい。都会でシステムエンジニアとして働く自分とはかけ離れた田舎の素敵な生き方に心打たれた。
当時付き合っていた彼女に「俺こんな生き方に憧れるんだ」と生産者さんのページを見せると彼女も「こういうの素敵!」と唸り、すぐさまその生産者さんの農家民宿に泊まりに行くことに決まった。
岡山の田舎まで電車を乗り継いでお話を聞きに行くと、その生産者さんご夫婦は自分たちの人生の道のりを楽しそうに語ってくれた。ぼんやり憧れてたけど、田舎への移住ってやっぱり楽しそうだ。
都会の会社員生活をいまひとつ楽しめずに悩んでいた自分たちは、それからものの2ヶ月のうちに退職を決め、結婚し、福岡の田舎に移住した。東京のコンクリートジャングルで闘うシステムエンジニアは、気付けば福岡の竹林で闘う猟師になっていた。
明日はイノシシ獲れるかな、そろそろブロッコリーが収穫だな、雨が降ったら道具いじりの日にしようかな。田舎に移住してからというもの、明日が来るのが楽しみになった。
もう少し修行して一人前の猟師になったら、またあの生産者さんに会いに行って「僕らも猟師になれました。毎日楽しいです。」ってご報告しないとなぁ。(30代男性)
【終了しました】X(旧:Twitter)キャンペーン
今回の特集では紹介しきれませんでしたが、他にも多くの皆様から様々な推し商品やエピソードを教えていただきました。ご回答くださった皆様、本当にありがとうございました!
紹介しきれなかった内容は、今後食べチョク公式Xアカウントにてご紹介していきます。
また、登録会員数100万人突破を記念し、食べチョク公式Xアカウントのフォロー&リポスト(RP)だけで「紅白いちごセット」が当たるキャンペーンも実施中!
キャンペーン期間
2024年3月7日(木)~14日(木)
参加方法
(1)食べチョク公式Xアカウント(@tabechoku)をフォロー
(2)該当の投稿をリポスト
当選者数
・リポスト数1,999以下 合計3名様
・リポスト数2,000〜4,999 合計5名様(+2名)
・リポスト数5,000以上 合計10名様(+5名)
ぜひアカウントをフォローのうえ、該当の投稿をリポスト(RP)してご参加ください♪
食べチョク公式Xアカウントへ
最後に
最後までご覧いただきありがとうございました!
100万人に聞いた推し商品や食べチョクエピソードはいかがでしたか?
これからも食べチョクは皆様に様々な生産者さんのこだわり食材を楽しんでいただけるよう、サービスの運営・改善を進めてまいります。
引き続き食べチョクのご愛顧のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
最新のおすすめ記事

九州・沖縄から直送!旬を味わう3回のお届け「南国フルーツ便」
濃厚な味わいが魅力の南国フルーツ3選、「パッションフルーツ」「ジュワリーパイン」「アップルマンゴー」。南の島の太陽をたっぷり浴びて育った、まさに“今だけ” “ここだけ”の厳選フルーツ便です。今しか味わえない特別な南国フルーツ3品種を産地から直送でお届けします。【目次】 旬の食べ比べ便ってどんなサービス? 南国フルーツ便とは? お届けする3種類の南国フルーツ おすすめポイント! 旬の食べ比べ便ってどんなサービス?一度の注文で、3回に分けて異なる産地や時期ごとの厳選された旬食材をお届けする...
2025/05/01 公開

※完売しました※レア桃だけの特別便!「3種の桃だより第2弾」
※本商品は、完売しました※ 2025年第1弾は限定200セットが10時間で完売!大好評の「3種の桃だより」。ご好評につき、第2弾を早速ご用意しました!第2弾は、希少性の高い3品種、「昂紀」「美郷」「伊達白桃」。激レアな希少品種ばかりを厳選した、通好みの桃セットです。桃好きな方にこそ味わっていただきたい、3品種の桃を全国各地から直接お届けします。第3弾もゴールデンウィーク明けに準備中!新たなラインナップでお届け予定です。ぜひ続報をお待ちください!お知らせご好評につき、現在売り切れております。...
2025/04/28 公開

春の魚×お酒で“旬を味わう”大人のペアリングレシピ5選
寒さがゆるみ、春の風が心地よく感じられるこの季節。 タベチョク魚市場にも、脂のりのよい桜鯛やホタルイカなど、春ならではの魚たちが並びはじめます。旬の魚をもっと楽しむなら、お酒との“マリアージュ”がおすすめ。 白ワインと合わせて軽やかに、冷やした純米酒と合わせて香り高く──。 おうちでも手軽に楽しめる、春の魚とお酒のペアリングレシピをご紹介します。【目次】 サワラの西京焼き × 山廃純米酒 ホタルイカと菜の花のアヒージョ × 白ワイン(シャルドネ) ブリの漬け × 芋焼酎ロック 桜鯛...
2025/04/25 公開

旬のごちそう!桜鯛のお手軽レシピ3選
桜の咲く季節に旬を迎える「桜鯛」。春らしい名前の通り、この時期ならではの脂のりと、ほんのり桜色の身が特徴の魚です。刺身や焼き物などさまざまな料理で親しまれ、春の訪れを感じさせてくれます。この記事では、そんな桜鯛の魅力と、相性の良い春の食べ物を組み合わせたレシピを3品ご紹介。おうちでも簡単に楽しめるアレンジで、春らしい食卓を楽しんでみませんか?【目次】 桜色のごちそう、桜鯛とは? 桜鯛と湘南ゴールドの春風カルパッチョ 桜鯛とたけのこの春ちらし 桜色のごちそう、桜鯛とは?桜鯛は、春の産卵...
2025/04/25 公開

【熊本県ふるさと納税】NPO等支援分、登録団体一覧について
NPO等支援認定NPO法人 はっぴい・はっぴい 熊本県の「認定」NPO法人で公益性の高い団体。よかボス宣言を行った「よかボス企業」。幸せ探しに出逢いの場の提供をし、婚活の手助けをし続けること15年。微力ながら、少子化対策及び高齢者福祉の一躍を担っています。婚活(若者、ミドル、シニア)パーティー、ファイル悦覧、紹介見合を定期的に開催中です。入会登録者総数は現在までに1165名、内、在籍会員数は男性350名女性250名(令和5年5月現在)に登る。活動拠点の大津町、近隣の菊陽町、合志市、菊池市、...
2025/04/25 公開