旬の食材で楽しむ♪〜ハロウィン特集🎃〜

2021/11/01 更新

今年のハロウィン、皆さんはどのように過ごされますか?

なかなか外出できないこの時期にとっておき!ハロウィンを美味しく&楽しく過ごせる「食べチョクの旬食材」をご紹介します📣

9月・10月に旬を迎える秋食材が盛りだくさん🍠ほんのりとした素材の甘みを味わえる、この時期ならではの逸品をお届けします。

思い出に残る一日になりますように💭

※地域によってお届け日が前後する可能性がございます。注文画面でご確認ください。

ハロウィンにぴったりのカボチャ!ジャックビーリトル パンプキン (約6~7個)

南アルプスのオリーブ畑 ながら

山梨県南アルプス市

南アルプスのオリーブ畑 ながら

¥2,900

南アルプスの太陽を浴びて元気に育った小さなかぼちゃたちは、日持ちするのでハロウィンの飾りにぴったりです🎃

小さいので装飾専用と思われがちですが、やさしい甘味があり、皮ごと食べられます✨

皮は薄いので切りやすく、グラタンやサラダなど、一般的なかぼちゃと同様にお召し上がりいただけます🍽

丸ごと中をくり抜いたら、中身を詰めてオーブン焼きにして...💭素敵なハロウィンナイトのディナーにいかがですか?

KURKKU FIELDS

千葉県木更津市矢那

KURKKU FIELDS

¥2,360

このシフォンケーキに使っているのは、広々とした鶏舎のなかで平飼いしてきた鶏が産む新鮮なたまご。活き活きとストレスなく育つため、たまごはたっぷりと力強いコクがありながらクセのないすっきりした自然の味わい🐓🥚

そしてもう一つのこだわりの材料は、農場で飼育する3頭のブラウンスイスの牛乳。出来るだけ刺激を与えず優しく作り上げられた牛乳の甘みは、一切れ、二切れと手を伸ばしてしまう後引く美味しさを創り出します🥛

極上のシフォンケーキで、美味しく楽しいハロウィンにしませんか?

サクサク食感なのにとっても濃厚!完熟あまおうフリーズドライ【2袋】

楽農ファームたけした

福岡県大川市大野島

楽農ファームたけした

¥3,960

「よつぼし」という品種のいちごをそのままフリーズドライにしてお届けします🚚生のいちごや冷凍いちごより「爽やかな酸味」が際立つので、お菓子の風味付けやトッピング、ジャム等にオススメです🍓

甘みはもちろん、適度な酸味もあります。完熟すると中まで真っ赤になります💓

ハロウィンのお菓子のワンポイントに、便利なフリーズドライのいちごはいかが?

🎃【枯草菌・40個】ハロウィン期間限定パック🎃枯草菌育ちの赤たまご 40個👻👻👻

薄羽養鶏場

栃木県芳賀郡益子町

薄羽養鶏場

¥2,000

10/1~10/31までの期間限定!ハロウィン気分が楽しめる「ハロウィンパッケージ🎃」でお届けします♡
“濃厚で優しい甘みを感じられる”と大人気の『枯草菌・赤たまご』は、卵特有の生臭みがほとんどないことが特徴です✨
採れたてならではの深いコクと旨味をぜひご堪能下さい♪

※通常販売している『枯草菌・赤たまご』と卵は同じです。

絹のようななめらかさ!シルクスイートMサイズ5kg

福馬果樹園

熊本県上益城郡

福馬果樹園

¥3,000

「秋の味覚」といえばコレ!ねっとり甘い“さつまいも”はいかがですか?🍠✨絹のようになめらかな食感と、上品な甘さに病みつき必至♡焼き芋や蒸し芋、芋天、大学芋など、豊富なアレンジでお楽しみいただけます!

この記事をシェアする

トップに戻る

最新のおすすめ記事

マスクメロンだけじゃない、次にくるメロンはこれだ!次のスター品種を大予想!

マスクメロンだけじゃない、次にくるメロンはこれだ!次のスター品種を大予想!

メロン界は、次のスターを待っている!ご褒美フルーツの代表格、メロン。日本では古くからウリの性格が強い東洋系メロンが庶民生活で親しまれていました。近代化以降、西洋からマスクメロンなどの西洋系メロンが一気に入ってきましたがかなり高価なもので、庶民層にはほとんど流通しませんでした。そんななか、1960年に「大衆メロン」の代表格であるプリンスメロンが開発され、それ以降メロンの品種は群雄割拠。後味さっぱりな青肉系・濃厚なコクが特徴の赤肉系・食べやすくなめらかな白肉系の3種類の味の違いを是非感じてほし...

2025/05/16 公開

“見た目じゃない、味で選ぶ魚”──未利用魚の魅力と、おいしい付き合い方

“見た目じゃない、味で選ぶ魚”──未利用魚の魅力と、おいしい付き合い方

近年、魚の流通にも“かたち”や“基準”が求められるようになり、味に問題がなくても市場に出回らない「未利用魚」が目立つようになりました。サイズが不揃いだったり、見た目が個性的だったり、水揚げ量が少なかったりという理由で、出荷されずに破棄されてしまうことも珍しくありません。今回は、そんな未利用魚が生まれる背景と、いま注目される理由、そして“見た目ではなく、味で選ぶ”楽しさ、さらには家庭での活用方法までをご紹介します。【目次】 「未利用魚」って、どんな魚? “おいしくて、地球にもやさしい”...

2025/05/15 公開

夏に食べたい!「すもも・ワッサー・ネクタリン」の魅力と選び方

夏に食べたい!「すもも・ワッサー・ネクタリン」の魅力と選び方

桃だけじゃない!“夏の主役果物”を見逃さないで毎年夏になると、スーパーや果物専門店で目にするのは“桃”が中心。でも実は、今こそ味わってほしいのが「すもも」「ワッサー」「ネクタリン」といった“通好み”の夏果物たちです。今回の記事では、食べチョクで手に入る上記3種の果物の違いや魅力、おすすめの食べ方をご紹介します。【目次】 爽やかで美味しい健康果実「すもも」の魅力とは? 桃とすもものハイブリッド「ワッサー」の美味しさとは? つるんとした見た目が特徴!「ネクタリン」は皮ごと食べられる夏の...

2025/05/15 公開

スイカ前線に沿って目指せ!【スイカの全国制覇】

スイカ前線に沿って目指せ!【スイカの全国制覇】

シャリシャリの歯ごたえと、さわやかな甘みがたまらない「スイカ」。“日本の夏の風物詩”といったイメージですが、実は日本各地で年間を通して旬を迎えているのをご存じですか?スイカは熊本や長崎、山形などの名産地をはじめ、全国で栽培されています。南は沖縄から北は北海道まで、約1年間かけて日本列島を北上しながら旬がやってくる「スイカ前線」が存在するのです!そこで今回は、スイカの品種のご紹介、選び方や適切な保存方法、さらにスイカを使ったレシピまで、スイカを最大限に楽しめる、おいしい情報をお届けします!【...

2025/05/13 公開

「白鳳」に続け!いま注目すべき『次世代の桃』を大予想!!

「白鳳」に続け!いま注目すべき『次世代の桃』を大予想!!

桃界は、次のスターを待っている!「白鳳」という大スターが誕生して、はや半世紀以上。昭和30年代、まだ“桃=高級品”というイメージが強かった時代に、「白鳳」はその壁を打ち破りました。やわらかな果肉とたっぷりの果汁、クセのない甘さは、誰もが「おいしい」と感じる親しみやすさ。しかも、病気に強くて栽培しやすく、安定した収量が見込める――まさに“生産者にも消費者にもやさしい”品種だったのです。全国に急速に広まったことで、桃は季節の定番フルーツとなり、夏の風物詩としての地位を確立しました。「白鳳」の登...

2025/05/12 公開

記事一覧