【品種選びのすゝめ】甘みと食感で選ぶ!さつまいも特集

2025/02/13 更新

王道の焼き芋はもちろん、食卓の主役おかずからあま~いスイーツまで様々なアレンジレシピで楽しめるさつまいも。

今日はそんなさつまいもを選びやすく大特集!また生産者さん直伝のおいしく食べるコツもご紹介します。

さつまいもは食感×甘さで選ぼう!

ひとえにさつまいもといっても、60種類以上の品種があります。
「でもどれを選べばいいんだろう?」そんなあなたに一目で特徴がわかるさつまいもチャートをお届け!

alt

さつまいもごはんや大学芋などのお料理には"ホクホク"、スイートポテトなどのスイーツには"ねっとり"がおすすめです。作りたい料理にあわせて選んでみるのも楽しみ方の1つ。

それぞれの品種の特徴や食味をご紹介!ぜひ自分好みのさつまいもを探してみてください♪

甘み濃厚×ねっとり

紅はるか

▲紅はるか

安納芋

強い甘みと、ねっとり食感が特徴の「安納芋」。焼き芋にするとオレンジ色の果肉から蜜があふれ出ます。クリームのようななめらかさと甘みを活かして、スイーツ作りにもおすすめです。

紅はるか

皮の紫色が鮮やかで、美しい見た目が特徴の「紅はるか」。強い甘みにもかかわらず、後味はすっきりとしています。干し芋にしてもおいしくいただけます。

シルクスイート

水分が多く、絹のようにしっとりとした食感のさつまいもです。「安納芋」や「紅はるか」に比べると甘さは控えめで、上品でしつこくない風味をもっています。熟成させると甘みが増すので、たくさん買って、長く楽しむことができるのも魅力の1つ。

甘み濃厚×ねっとりの品種を見る

甘み濃厚×ホクホク

鳴門金時

▲鳴門金時

鳴門金時

ホクホクした食感と上品な甘さが特徴の「鳴門金時」。焼き、蒸し、揚げ、煮てもOKな万能品種。スイーツ作りにもおすすめです。

栗かぐや

栗のようなホクホク感と、上品な甘さ。昔ながらのホクホク系が好きな方にぜひ食べていただきたいデビューしたての新品種。果肉は満月のような黄金色です。

甘み濃厚×ホクホクの品種を見る

甘みあっさり×ホクホク


▲パープルスイートロード(写真:むらおか夢アグリさん)

パープルスイートロード

粉質でホクホクな食感とやさしい甘みが特徴のさつまいも。しっかりお芋の味を感じられるため、焼き芋や蒸かし芋にしたり、紫色をいかしたスイーツ作りにもおすすめです。

種子島紫

果肉が黄色いさつまいもと比較すると、紫芋は比較的甘さ控えめ。その中でも種子島紫は甘みが強い品種です。天ぷらなどの王道の調理法はもちろん、その色合いを生かしてモンブランやスイートポテトなどにしてもよいでしょう。

甘みあっさり×ホクホクの品種を見る

リピート回数が多い商品はこちら!

自分のお気に入りさつまいもを探しているあなたへ。どの商品を選ぼう?と迷ったらまずはこちらから。

食べチョクで複数の生産者さんからさつまいもを購入している"さつまいも好きさん"がリピートしている、お墨付きの商品です。


▲リピート多数商品の1つ、好作豊吉さんの商品

実際に購入したお客様からは、驚きの声や感動の声が続々と届いています。

  • いつもながら。。。あっっっまいサツマイモでした!!作り方も書いて下さってましたが、オーブン機能に焼き芋があり、いつもそれで焼いてます。温かくても冷たくしても甘くて美味しすぎです!!飽きません!!家族がさつまいも大好きなので、すぐ無くなっちゃいます(笑)リピートしたくなる味です。美味しいサツマイモありがとうございます!!ごちそうさまです!(好作豊吉さんの紅はるか
  • 開封一番、蒸していただきましたが、やっぱり美味しい~~!!他のさつまいもとは別格?な品種なのでしょうか?忘れられない系の独特の味です。今季のシモン芋ライフを堪能したいと思います。有難うございました!!(五島こばさんち農園さんのシモン芋

リピートされている商品を見る

おいしいさつまいもの見分け方

ここからは生産者さんに聞いたさつまいもの様々な知識をご紹介!まずはおいしいさつまいもの見分け方をお教えします。

  • さつまいもは収穫から3週間以上経って熟成が進んだものが食べ頃ですので、収穫時期を確認してから購入や調理のタイミングを決められるとよいと思います。(明智あたご農園さん)
  • 肌や形がキレイな芋が良い土で育った芋。太い芋より細い芋の方が甘い。貯蔵するほどデンプンが糖に変わり甘くなります。(つむぎ園さん)

箱買いしたさつまいもの保存方法

たっぷり買った旬のさつまいも。せっかくなら全部おいしく食べきりたいですよね。続いては長くおいしく保てる保存方法をご紹介!

新聞紙とさつまいも

  • 10度を下回ると劣化が始まりますから、とにかく10度を下回らないようにする必要があります。(明智あたご農園さん)
  • お芋を一本ずつ新聞紙でくるみ、10度以下にならない場所での保管を推奨しております。(二川農園さん)
  • 新聞紙にくるみダンボールに入れ 10度以下にならないように台所の冷蔵庫の上などに保管すると良いです。(いろや農園さん)

生産者直伝!さつまいものおいしい食べ方

さつまいもの特徴を知り尽くした生産者さんが教える、簡単でおいしいアレンジレシピ!普段なかなか知りえない意外な食べ方でお試しあれ!

ガネ

▲鹿児島県の郷土料理 ガネ

  • 焼き芋を凍らせて豆乳と一緒にフープロにかければアイスの完成!バターとさつまいもと水、塩だけでさつまいもの糖でキャラメリゼできる(合同会社ベジタボ(そらち南さつまいもクラブ)さん)
  • さつまいもと里芋のデリサラダがおすすめです。さつまいもと里芋を茹でマヨネーズと粒マスタードで和えると、甘みさっぱりのおかずになります。(いろや農園さん)
  • 鹿児島県では「ガネ」と言われるさつま芋の天ぷらが有名で美味です。飲み物は、濃いめのコーヒーと焼き芋が合います。(てらすファームさん)

旬のさつまいもを存分に楽しもう!

ひとえにさつまいもといっても、品種ごとに大きく特徴が異なり様々な楽しみ方があることを知っていただけたでしょうか。

ぜひ食べチョクの旬のさつまいも、濃厚な味わいをたっぷりお楽しみください!

食べチョクのさつまいもを見る

この記事をシェアする

トップに戻る

最新のおすすめ記事

春の魚×お酒で“旬を味わう”大人のペアリングレシピ5選

春の魚×お酒で“旬を味わう”大人のペアリングレシピ5選

寒さがゆるみ、春の風が心地よく感じられるこの季節。 タベチョク魚市場にも、脂のりのよい桜鯛やホタルイカなど、春ならではの魚たちが並びはじめます。旬の魚をもっと楽しむなら、お酒との“マリアージュ”がおすすめ。 白ワインと合わせて軽やかに、冷やした純米酒と合わせて香り高く──。 おうちでも手軽に楽しめる、春の魚とお酒のペアリングレシピをご紹介します。【目次】 サワラの西京焼き × 山廃純米酒 ホタルイカと菜の花のアヒージョ × 白ワイン(シャルドネ) ブリの漬け × 芋焼酎ロック 桜鯛...

2025/04/25 公開

旬のごちそう!桜鯛のお手軽レシピ3選

旬のごちそう!桜鯛のお手軽レシピ3選

桜の咲く季節に旬を迎える「桜鯛」。春らしい名前の通り、この時期ならではの脂のりと、ほんのり桜色の身が特徴の魚です。刺身や焼き物などさまざまな料理で親しまれ、春の訪れを感じさせてくれます。この記事では、そんな桜鯛の魅力と、相性の良い春の食べ物を組み合わせたレシピを3品ご紹介。おうちでも簡単に楽しめるアレンジで、春らしい食卓を楽しんでみませんか?【目次】 桜色のごちそう、桜鯛とは? 桜鯛と湘南ゴールドの春風カルパッチョ 桜鯛とたけのこの春ちらし 桜色のごちそう、桜鯛とは?桜鯛は、春の産卵...

2025/04/25 公開

【熊本県ふるさと納税】NPO等支援分、登録団体一覧について

【熊本県ふるさと納税】NPO等支援分、登録団体一覧について

NPO等支援認定NPO法人 はっぴい・はっぴい 熊本県の「認定」NPO法人で公益性の高い団体。よかボス宣言を行った「よかボス企業」。幸せ探しに出逢いの場の提供をし、婚活の手助けをし続けること15年。微力ながら、少子化対策及び高齢者福祉の一躍を担っています。婚活(若者、ミドル、シニア)パーティー、ファイル悦覧、紹介見合を定期的に開催中です。入会登録者総数は現在までに1165名、内、在籍会員数は男性350名女性250名(令和5年5月現在)に登る。活動拠点の大津町、近隣の菊陽町、合志市、菊池市、...

2025/04/25 公開

※完売しました※ 王道からレア品種まで3か月間楽しめる!「3種の桃だより第1弾」

※完売しました※ 王道からレア品種まで3か月間楽しめる!「3種の桃だより第1弾」

※本商品は、完売しました※ 昨年、2日間で完売した"桃の食べ比べ便"がリニューアル!全国各地の生産者から、その時期「旬」の、食感の違う3種類の桃を王道品種から希少品種まで食べ比べできます。「3種の桃だより第1弾」で季節の味覚を満喫しませんか?お知らせご好評につき、現在売り切れております。商品ページの「販売をリクエスト」ボタンをクリックいただくと、リクエスト数としてカウントされます。お寄せいただいたリクエストは、次回の出品数の参考にさせていただきます。※Webサイトのみの機能です。商品ページ...

2025/04/23 公開

「モッタイナイ!を、おいしい!に。コミュニティ」生産者さんと一緒にフードロスを考えるコミュニティ、参加者募集中!

「モッタイナイ!を、おいしい!に。コミュニティ」生産者さんと一緒にフードロスを考えるコミュニティ、参加者募集中!

「もったいない」を減らしたい。「食」の現場をもっと知りたい。そんな想いを持つ皆さんと、生産者さん、企業の方々が気軽に交流できるコミュニティに参加しませんか?LINEオープンチャットを通して、リアルな現場の様子を知りながら、一緒にフードロスについて考え、アクションを起こすための第一歩を踏み出しましょう!楽しみ方は人それぞれ!コミュニティでできることリアルな現場を知る生産者さんが畑の様子や作物の成長を写真や動画で共有します。普段見ることのできない生産現場の裏側を知ることができます。生産者さんと...

2025/04/23 公開

記事一覧