爽やか柑橘Salon 大人のプレミアムみかん カンキツ ダイマンキツ 爽やか柑橘Salon 大人のプレミアムみかん カンキツ ダイマンキツ

さっぱりさわやか 大人のかんきつ

さわやかな海風が
通り抜ける島国・日本では
春先から夏にかけても、
元気なビタミンカラーの
柑橘を楽しめます。

八朔、文旦、日向夏、甘夏、レモン…
目が醒めるような
フレッシュな酸味と果汁で
さくっときゅん!と
暑い季節にもぴったり!

ちょこっとだけ手間をかけて、
ていねいに薄皮を剥いて
冷やしておいた果肉を
食後にいただく、優雅な時間。

果皮の香りごといただける
シロップやジャムを
もくもくと、
そしてこどもたちと仕込む手仕事も
夏を乗り切る元気を
くれることでしょう。

楽しみ広がるカンキツを、
マンキツしませんか?

大満喫したい!
食べチョク 味わい×食感別 柑橘チャート

同じ品種でも地域や育て方によって変化はありますが、好みの味わいに近い柑橘を見つけられるよう、生産者さんと味わい別のチャートを作りました!

味わいから探す柑橘

柑橘の味わいと食感を4つのタイプに分けてご紹介。それぞれの味わいに個性があって、食べ比べも楽しいこと間違いなしです!

トロきゅん柑橘

とろける食感と爽やかな酸味!

特徴トロトロとした滑らかな食感と、すっきりとした爽やかな味わいが魅力です。ほんのり甘く、上品で軽やかな風味が広がります。
代表品種日向夏、湘南ゴールド
1月~6月
きまぐれファーム
神奈川県 足柄下郡湯河原町
\生産者の一押し品種/ 湘南ゴールド

ゴールドという名前のとおり、レモンのような淡い色をしていますが、味はジューシーで甘い、神奈川自慢の柑橘です。

サクきゅん柑橘

甘酸っぱさがサクッと弾ける!

特徴程よい酸味と上品な甘さがサクサク食感と絶妙にマッチ!爽やかな味わいで気分転換やリフレッシュしたい時にぴったりです。
代表品種八朔、晩白柚
12月~4月
キタヤマ果樹園
和歌山県 橋本市
\生産者の一押し品種/ 八朔

ほろ苦く、甘酸っぱい、大人フルーツ。そのまま食べるのはもちろん、サラダのトッピングにもよく合います。

ぷるあま柑橘

プルっと果汁たっぷり!

特徴ゼリーのようなジューシーさと、果肉のとろけるようななめらかさ。濃厚な甘さが特徴です。ジューシーで贅沢な味わいを楽しめます。
代表品種まどんな、不知火、せとか
11月~6月
松川果樹園
熊本県 宇城市
\生産者の一押し品種/ 不知火

見た目がかわいい不知火はデコポンと同じ品種で、甘味と酸味のバランスがとれた果汁たっぷりの人気の柑橘です。

サクあま柑橘

プチっとかわいいサクサク食感!

特徴コクのある甘さに惚れる!甘さと軽やかな食感の絶妙なバランスが魅力で、食べ応え抜群。個性豊かな食感を心ゆくまで堪能できます。
代表品種甘平、はるか、文旦
1月~5月
新口農園
愛媛県 八幡浜市川上町
\生産者の一押し品種/ 甘平

極薄の皮に果肉がぎっしり詰まった甘平は、サクッとしたプチプチ食感が魅力の愛媛県のオリジナル品種です。

迷ったらコレ!
人気の柑橘 集めました

柑橘には、
100種類以上の品種があると言われており、
食べチョクには、
およそ90品種の柑橘が並んでいます。
「いろんな柑橘をたのしみたい!けど、
いつ何を選んだらいい?」
と迷う方は、こちらから選ぶのがおすすめ。

昨シーズン、食べチョクで人気を博した品種をご紹介します。

せとか

\柑橘の大トロ!溢れる果汁/

特徴糖度が高くてやさしい酸味があり、果汁たっぷりの柑橘。濃厚でジューシーな味わいと、トロリととろけるような食感が魅力で、柑橘の大トロとも称されています。溢れる果汁の虜になること間違いなしです!
産地愛媛県、広島県、香川県など

不知火

\甘さと酸味の絶妙なバランス/

特徴一度見たら忘れられられない、ヘタのある部分が盛り上がった見た目が特徴。甘みが強く適度な酸味が合わさった濃厚な味わいが特徴です。皮がやや厚いですがやわらかいので手で皮をむいて食べることができます。
産地熊本県、愛媛県、和歌山県など

河内晩柑

\まるでグレープフルーツ!爽やかジューシー/

特徴別名「和製グレープフルーツ」とも呼ばれる、スッキリとした甘みとほどよい酸味が魅力の柑橘。果肉はジューシーで柔らかく、爽やかな香りが口いっぱいに広がります。苦みが少なく、食べやすいのも嬉しいポイント。暑い時期にもぴったりの、みずみずしい味わいをお楽しみください。
産地熊本県、愛媛県、高知県など

土佐文旦

\爽やかな香りと上品な甘み/

特徴ふわっと広がる爽やかな香りと、さっぱりとした甘みが特徴の柑橘。果肉はぷりっと弾力があり、口の中でほぐれるような食感が楽しめます。ほどよい酸味とほのかな苦みが加わることで、奥行きのある味わいに。さっぱりとした後味で、つい手が伸びる一品です。
産地高知県

レモン

\料理にも、おやつにも大活躍!/

特徴キリッとした酸味と爽やかな香りが魅力の定番柑橘。果汁はたっぷりで、料理やドリンク、スイーツなど幅広く活躍します。国産レモンは防腐剤やワックス不使用のものが多く、皮ごと使えるのも嬉しいポイント。新鮮な国産レモンで、いつもの一品がぐっと華やかに。
産地広島県、愛媛県、静岡県、熊本県など

日向夏(ひゅうがなつ)

\ほんのり甘くて、やさしい味わい/

特徴白皮ごと食べられる珍しい柑橘で、さっぱりとした甘みとやわらかな酸味が特徴。ふわっとした白皮と果肉を一緒に食べることで、やさしく上品な味わいが広がります。春を感じる爽やかな風味で、食後のデザートや朝のフルーツにもぴったりです。
産地愛媛県、和歌山県など
春キャベツと八朔のサラダ〜レモン&人参ドレッシング〜 おかずのレシピ・作り方

とろける甘さ?
爽やかな酸味?
柑橘の美味しい食べ方

柑橘の魅力は種類ごとに異なります。
とろける甘さの「トロきゅん柑橘」や、
爽やかな酸味が広がる「サクきゅん柑橘」。
そのまま食べるのはもちろん、
ひと工夫でさらに美味しく楽しめます!
今回は、八朔を使った美味しいレシピをご紹介します。

作り方
  1. キャベツは千切りにして、水にさらしてパリッとさせたら、冷蔵庫で冷やす。
  2. プチトマトは半分にカットする。八朔は実を取り出し一口大のサイズに手でちぎる。
  3. ドレッシングを作る。ボールに千切りにした人参を入れて塩とオリーブオイルを加えて混ぜて、10分ほど置いておく。
    人参が馴染んだら、レモン果汁、砂糖、コショウを加えて味を調整して、ドレッシングが乳化(油とレモン果汁が一体化)するまで混ぜる。
  4. 盛り付ける。
    (1)のキャベツの上にドレッシングの人参を盛り付ける。周りにプチトマト、八朔を添える。最後にソースをまわしかけ、パセリを振りかけたら完成!
    ※塩は塩麹などを使ってもOK。塩や砂糖の加減はお好みで調節ください。

料理を格上げ!
レモン活用レシピ12選

料理に爽やかさをプラスする万能果実、レモン。
実はおかずにもデザートにも活躍し、使い道は無限大!
余ったレモンを活用できる簡単レシピ12選をご紹介します。

皮ごと楽しむ!
今こそ国産レモン

ノーワックスで香り豊か。
レモンのある暮らし、はじめてみませんか?

「レモンは酸っぱいから少しだけ使うもの」──
そんなイメージをくつがえす、国産レモンの魅力をご紹介します!
栽培期間中農薬・化学肥料不使用やワックス不使用のものが多く、皮ごと使える安心感が魅力。
サラダやドリンク、スイーツまで、幅広く楽しめるレモンのある暮らし、はじめてみませんか?

産直プレミアムで
味わう春の極上柑橘

春の訪れを告げる「せとか」や「紅プリンセス」をはじめ、厳選された極上柑橘が揃う<産直プレミアム>。
手にした瞬間に広がる爽やかな香り、一口ごとに感じるジューシーな甘さと酸味のハーモニー。
大切な人への贈り物に、自分へのご褒美に。
食べチョクならではの感動を、ぜひご堪能ください。

安全で本物の
おいしい柑橘を届けたい

柑橘の生産をする時に大切にしているこだわりを、愛媛県八幡浜市の「OrangeStoreニノミヤ」の二宮さんにうかがいました。

"こどもも安心して食べられる"を大切に柑橘類を生産しています。農薬の節約しての栽培をし、「防腐剤」や「ワックス」等は一切使用しておりません。特にみかんは愛媛の名産品の一つ。海の幸「昆布」と「牡蠣殻」を木の根元に撒いてミネラルを吸収させるのは、愛媛の海沿いで栽培しているからこそできる工夫です。みかんはやっぱり愛媛県!と言ってもらえるように安全で本物のおいしい柑橘を皆様に届けていきます。

みんなの「推し柑橘」
エピソード

食べチョク常連さんが
イチオシする柑橘はこちら!

安心して皮まで!国産レモンで娘の健康サポート

40代:女性

外部活で毎日頑張る娘のために、ビタミンCたっぷりのレモネードを作りました。夏の日差しから肌を守ってほしくて、安心して皮まで使える国産レモンをチョイス。爽やかな香りと甘酸っぱい味わいに、娘も「おいしい!」と大喜び。家族みんなで元気に夏を迎えられるよう、大切にいただきます。

マーマレード用に…と思ったら美味しすぎて生食!

40代:女性

届いた八朔を早速食べてみると、見た目からして新鮮で、ひと口かじると果汁がじゅわっと広がり、その美味しさに驚きました!甘みと酸味のバランスが絶妙で、ついもう一個、もう一個と手が伸びてしまうほど。マーマレード用にと思って頼んだのですが、生食でも味わいたくなり、嬉しい悩みが増えました(笑)。もちろん、皮を使ってマーマレード作りも楽しみます!

思わずつまみ食い!絶品 "甘夏" で幸せなひととき

30代:女性

本日、甘夏4kgを受け取りました!早速マーマレード用に皮をむいていたら、在宅ワーク中の主人が横からつまみ食い。「ウマイ!」と連発し、気づけば私も一緒につまんでしまいました(笑)。結局すべてをマーマレードにするのは断念し、晩ご飯のデザートにそのまま楽しむことに。爽やかな甘みとジューシーな果汁が広がり、幸せな時間を届けていただきました。

季節の巡りを感じられる"河内晩柑"

40代:女性

夫婦そろって大好きな河内晩柑を今年も食べたい!と思い、毎年食べチョクで購入しています。「またこの季節がきたね」と、夫と話しながら食べるゆったりとした時間はとても大切。河内晩柑のさっぱりとした甘みを味わっている時間は、夏の暑さや喧騒から離れてわたしの心を落ち着かせてくれます。

ついに解禁!
極上の柑橘『紅プリンセス』

愛媛が生んだ新たなプレミアム柑橘『紅プリンセス』が登場!
人気の「まどんな」と「甘平」を掛け合わせ、驚くほどジューシーな果汁と極上の甘みを兼ね備えた新品種。
とろける食感と濃厚な味わいを、ぜひお試しください。
🍊 2025年3月より本格販売開始!数量限定のためお早めに!

柑橘の美味しい切り方

柑橘の切り方のコツは、スジを取り除いて食べやすくすること!

(1)ヘタとお尻の部分を切り落とす
柑橘の上部にあるヘタと下部のお尻部分を包丁で切り落とします。

(2)4等分に切り分ける
柑橘を縦に4等分に切り分けます。このとき、包丁をしっかりと中心まで入れるのがポイント。

(3)さらに3等分に切り分ける
4等分したものを横にして、それぞれを3等分に切り分けます。

(4)中心のスジを切り落とす
食べやすさを重視して、中心部分のスジを切り落とします。

(5)皮をむく
果肉の側面から包丁を使って、皮を優しくむきます。

これで見た目もきれいで食べやすい柑橘のカットが完成します!

ふるさと納税で
楽しむ「みかん・柑橘」

食べチョクにふるさと納税ができる商品があることをご存知ですか?生産者さんこだわりの柑橘はもちろん、みかんや柑橘を使用した贅沢な生搾りジュースなどの返礼品を産地直送でお届けします!

そもそも、柑橘って?

気づけば季節は春。やわらかな日差しに包まれて、柑橘の香りがふわりと広がる季節がやってきました。

ぷりっぷりの果肉がパンパンに詰まった実、一口頬張ればじゅわ~っと広がる果汁!一粒にぎゅぎゅっと込められたおいしさは、旬のうちにぜひ楽しんでおきたいもの。

そんな柑橘類、実は奥深い秘密をたくさん秘めています。一緒に、柑橘について学びましょう!

Coming soon

これからもコンテンツを続々追加します